アクセス解析
流れ星TOP 2011/10/10 第311号
重力ってなんだっけ?
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第311号 2011年10月10日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。



金星周回軌道投入に失敗した
金星探査機「あかつき」の運用について模索が続いています。

9月7日と14日に行なわれた
軌道制御エンジンのテスト噴射では、
推力が、想定の9分の1しかないことが判明し、
軌道制御エンジンの使用は断念されました。

その解決方法として、
姿勢制御用エンジンの使用が検討されています。

軌道制御エンジンは、
酸化剤と燃焼剤を混合して燃焼させますが、
姿勢制御用エンジンは燃焼剤しか使いません。

そこで、10月中旬までに、
酸化剤を投棄し、本体の軽量化を図った上で、
11月上旬、姿勢制御用エンジンによる
軌道制御を実施する予定となっています。

ただし、姿勢制御用エンジンでは推力が少なく、
予定していた30時間周期の金星周回軌道に入れることは出来ず、
数日から1週間の周期となります。

つまり、予定よりも遠くから金星を観測することになるわけです。
とはいえ、全く観測できないのとは雲泥の差。

金星軌道への再投入予定は2015年。
まだ時間が掛かります。

あかつきの踏ん張りに期待しましょう。


【関連リンク】
「あかつき」の金星周回軌道投入失敗に
係る原因究明と対策について(その4) (JAXA)
http://www.jaxa.jp/press/2011/09/20110930_sac_akatsuki.pdf


金星探査機あかつき(JAXA)
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/planet-c/

「あかつき」プロジェクトサイト(JAXA)
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.月の渡り旅 木星、すばる、アルデバランを巡る

 ☆2.重力と重力加速度って何だろう?

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 古川さん滞在中!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.月の渡り旅 木星、すばる、アルデバランを巡る
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

明日11日は満月です。

さわやかな秋風に乗りながら眺める満月は格別。

その月が、今週は3つの天体を巡ってゆきます。


まず、12日には、ほぼ満月が、
見ごろ迎えている木星と並びます。

満月に負けじと輝く
ゼウス(ユピテル=ジュピター)の力強さを感じて下さい。


そして、14日には、おうし座へと移り、
すばる(M45 プレアデス星団)のもとへ。


さらに、翌15日には、
おうし座の赤い右目アルデバランとのツーショット。

見ようによっては、月がおうしの左目にも見えるかも?



12日の月と木星、14日の月とすばる、
15日の月とアルデバランの様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20111010.html#01



【関連トピック】
プレイアデスの七姉妹(すばる/プレアデス星団)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090119.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.重力と重力加速度って何だろう?
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

天文のトピックを読んでいて、
よく出てくる言葉の1つに「重力」があります。

私たちが地球上で不便なく暮らしているのも、地球の重力のおかげ。

空気と同じように普段は意識しなくても、
地球上のあらゆる生命は、
地球の重力の多大な恩恵を受けています。

もし、重力がなかったら、どうでしょう?

無重力状態では、全てのモノが浮いてしまいます。
とにかく暮らしにそうですね。

暮らしにくいという以前に、
もし地球に重力がなかったら、
生命そのものが存在していなかったに違いありません。



それでは、そもそも重力とは何なのでしょうか?


重力とは、地球(天体)上で物体が
地面(天体中心)に落ちてゆく(近寄る)現象、
また、それを引き起こす力のことです。

地球で暮らす私たちが、モノを持った時に感じている
いわゆる「重さ」を作り出す原因でもあります。


質量のあるものには「重力」が働きます。
その質量をもったもの同士が引っ張り合って影響し合っている関係が、
「万有引力の法則」といわれるものです。


よく「月の重力は地球の6分の1」といいますね。
では、一体何が6分の1なのでしょうか。

それは「重力加速度」が6分の1ということです。

モノを落とすと、自然に速度を上げて(加速度が生じて)
落ちていきます。

これは、モノの質量には関係なく、
重力加速度によって決まります。

重力が大きければ大きいほど速度は上がるので、
モノがドスン!と落ちることになります。

質量には関係ないので、「真空状態」では、
羽も鉄球も同じ速さで落ちるわけです。
(地球上で羽がゆっくり落ちるのは、
 羽が軽いからではなく空気抵抗があるためです。)


重力加速度は、天体(モノ)の質量に比例し、
天体の半径の2乗に反比例します。

要するに、重く小さな天体ほど重力加速度が大きくなります。

その代表格が、その重力で光すら引きつけて離さない
ブラックホールです。



ちなみに、地球の重力加速度はどのくらいかというと、
約9.8(m/s2=メートル毎秒毎秒)です。

これは、重力の1Gとほぼ等しくなります。


また、地球の重力加速度は一律ではなく、
場所や時間によって変化します。

これは、地球内部の密度が一定ではないことや、
自転による遠心力、場所の標高などが関係してくるためです。

標高をゼロと仮定した場合、
重力加速度は、赤道上が最も小さくなり、
極地(北極、南極)が最も大きくなります。



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 古川さん滞在中!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
17日|18:31(南西/11度) |18:33(南南西/34度)


【札幌】
10日|03:58(南南東/28度)|03:58(南南東/28度)
17日|18:31(南西/10度) |18:33(南南西/55度)


【秋田】
10日|03:58(南東/42度) |03:58(南東/42度)
17日|18:30(西南西/12度)|18:33(北/68度)


【仙台】
10日|03:58(東南東/54度)|03:58(東南東/54度)
16日|17:53(南南西/13度)|17:55(南東/31度)
17日|18:30(西南西/12度)|18:33(北西/48度)


【東京】
10日|03:58(東北東/41度)|03:58(東北東/41度)
11日|04:35(西南西/31度)|04:35(南西/34度)
15日|18:50(南西/12度) |18:51(西南西/32度)
16日|17:52(南南西/11度)|17:54(南南東/38度)
17日|18:30(西南西/12度)|18:32(北西/36度)


【金沢】
10日|03:58(東北東/28度)|03:58(東北東/28度)
11日|04:35(南西/42度) |04:35(南西/42度)
15日|18:49(南西/11度) |18:51(南南西/39度)
16日|17:52(南/11度)  |17:54(南東/25度)
17日|18:29(西南西/12度)|18:32(西北西/55度)


【名古屋】
10日|03:58(東北東/27度)|03:58(東北東/27度)
11日|04:35(西南西/48度)|04:35(南南西/49度)
15日|18:49(南西/13度) |18:51(南西/49度)
16日|17:51(南南西/10度)|17:54(南東/30度)
17日|18:29(西南西/13度)|18:32(北西/44度)


【大阪】
11日|04:35(西南西/63度)|04:35(西南西/63度)
15日|18:49(南西/11度) |18:51(南南西/61度)
16日|17:51(南/12度)  |17:54(南東/27度)
17日|18:29(西南西/12度)|18:31(西北西/47度)


【広島】
10日|05:30(西北西/12度)|05:32(南西/35度)
11日|04:35(東南東/72度)|04:35(東南東/72度)
15日|18:48(南南西/11度)|18:51(南東/54度)
16日|19:27(西/12度)  |19:29(北西/26度)
17日|18:28(南西/13度) |18:31(西北西/64度)


【福岡】
10日|05:30(西北西/15度)|05:32(南西/50度)
11日|04:35(東/50度)  |04:35(東/50度)
15日|18:48(南南西/10度)|18:51(南東/47度)
16日|19:26(西/13度)  |19:29(北北西/29度)
17日|18:28(南西/13度) |18:30(西/70度)


【鹿児島】
10日|05:30(北西/12度) |05:33(南西/65度)
11日|04:35(北東/43度) |04:35(北東/43度)
12日|05:13(南西/28度) |05:13(南西/28度)
15日|18:47(南西/10度) |18:50(南東/64度)
17日|18:27(西南西/11度)|18:30(北北西/52度)


【那覇】
10日|05:30(北北西/10度)|05:33(北東/39度)
12日|05:13(北西/61度) |05:13(南西/83度)
13日|19:06(南南西/11度)|19:09(東南東/35度)
14日|19:44(西南西/10度)|19:47(北西/28度)
15日|18:46(南西/10度) |18:49(西南西/84度)
17日|18:26(西南西/13度)|18:29(北西/34度)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)


【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

前号でご案内が漏れてしまいましたけど、
昨日9日未明2時ごろと5時ごろ(日本時間)は、
「ジャコビニ流星群(10月りゅう座流星群)」の極大予想でした。

この流星群は、なかなか気まぐれで、
流星が飛ぶかと思えば飛ばなかったり、
予測がけっこう難しいことで知られています。

1998年には大出現したのですけど、
実はジャコビニ流星群は、
13年に1度の周期で大出現すると言われていて、
今年2011年が13年目に当たっているわけです。

2時ごろは満月前の月明かり、
5時ごろは日の出前ということで、
日本での条件は良いものではありませんでした。

世界的には、ロシアからヨーロッパあたりが好条件でした。

結果については、次号にてお知らせする予定です。


【関連トピック】
キマグレンなジャコビニ流星群
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20081006.html


【関連リンク】
日本流星研究会
http://meteor.chicappa.jp/2010NMS/nmsindex.html



それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





ご購読の登録はコチラです



2011年10月12日21時ごろの東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢15.8)


満月と木星
(視野円7度)







2011年10月14日22時ごろの東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢17.8)


月とすばる
(視野円7度)








2011年10月15日23時ごろの東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢18.9)


月とアルデバラン
(視野円7度)




てんびん座生まれ(9/23〜10/22)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.