2011/12/5 第319号 今年最大の天文ショー!10日に皆既月食! |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第319号 2011年12月5日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、 新しく読者登録していただいた皆さん、 本当にありがとうございます。 NASAの火星探査車「キュリオシティ」が 11月26日(日本時間27日)、 ケープ・カナベラル空軍基地から無事に打ち上げられました。 キュリオシティは来年2012年8月6日、 火星に着陸する予定となっています。 小型トラクターほどの大きさのキュリオシティは、 離れた地表のレーザー分析や粉末サンプル中の鉱物の特定など、 これまでの火星探査車以上に本格的な観測機能を備えています。 まずは、火星までの無事を祈りましょう。 【関連リンク】 探査車「キュリオシティ」、火星に向け打ち上げ(アストロアーツ) http://www.astroarts.co.jp/news/2011/11/28curiosity/ それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.月と木星が並ぶ(6日) ☆2.今年最大の天文ショー 10日に皆既月食! ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! ☆4.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.月と木星が並ぶ(6日) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 皆既月食は満月の夜にしか起こりません。 10日の満月に向けて、 今週は月がどんどん太くなっていきます。 明日6日は、 上弦より少し太くなった月が木星と並びます。 また、皆既月食前日の9日には、 おうし座へと移り、ちょうど、 すばる(プレアデス星団)とアルデバランの間に位置します。 皆既月食に向けて、 月の位置を追っていくのも楽しいです。 6日の月と木星、9日の月、すばる、アルデバランの様子はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20111205.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.今年最大の天文ショー 10日に皆既月食! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 今年2011年も残るところ1ヶ月弱。 何かと忙しい師走ではありますけど、 夜空の天文ショーでちょっと癒されてみませんか? 週末10日、 今年最大の天文ショーと言っても過言ではない 皆既月食が全国で見られます! 皆既月食とは、太陽に照らされた地球の影が、 約38万km離れた月をすっぽりと隠してしまう現象です。 今回は、月食の始まりから、皆既、月食の終わりまで、 すべての過程を楽しむことが出来ます。 この10年間を振り返ると、 世界では皆既月食が10回起こっています。 そのうち、日本(の一部地域)で見られたのは5回。 ただし、月食の全過程を見ることは出来ませんでした。 皆既月食の全過程を見ることが出来たのは、なんと 11年半前の2000年7月16日まで遡らなくてはなりません。 次に皆既月食が日本で見られるのは、 2014年10月と2015年4月なのですけど条件があまり良くなく、 好条件で見られるのは2018年1月まで待つことになります。 となれば、このチャンスを見逃しては後悔してしまうこと間違いなし。 天候さえ良くなれば、 今回の皆既月食は最高条件といってもいいくらいです。 それに土曜の夜というところもポイントが高いです。 まずは、経過を確認してみましょう。 月食は日本全国で同じ経過となります。 ★月食の始まり|21時45分 ★皆既の始まり|23時05分 ★皆既の最大 |23時31分 ★皆既の終わり|23時58分 ★月食の終わり|25時18分(翌1時18分) ちょっと夜遅めになってしまうのですけど、 その分、月の高さは充分あり、 皆既時には、ほぼ天頂付近になります。 月食は、もちろん肉眼でも楽しめますけど、 双眼鏡や望遠鏡があると、より細かい動きが分かります。 また、漠然と見るよりは、 その変化を客観的に観察することで 気づくことが、より増えていきます。 国立天文台で用意されている 皆既月食用の観察用紙を利用してみるのも良いでしょう。 ★皆既月食の観察用紙 PDFファイル(国立天文台) http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/observation/img/record.pdf 現在は、デジタルカメラを利用して 簡単に月が写せるようになりました。 でも、カメラ等がなくてもスケッチという方法で 経過を記録することも出来ます。 国立天文台で用意されている 皆既月食用のスケッチ用紙が大変使いやすいです。 ★皆既月食のスケッチ用紙 PDFファイル(国立天文台) http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/observation/img/sketch.pdf 今回の月食は月の位置が絶妙で、 冬の1等星でつくる「冬のダイヤモンド」に囲まれた 赤黒い月が見ものとなりそうです。 ん? 赤黒い? 地球の影にすっぽり隠れるなら、 皆既の時、月は見えなくなるんじゃないの? 太陽の光が地球の大気を通過する際、 わずかに屈折や散乱が起こります。 その時、チリによる散乱の影響を受けにくい、 波長の長い赤い光だけが大気を通過して、 地球の影に隠された月を照らします。 このため、皆既中の月は赤黒く見えるのです。 ただし、皆既中の月の明るさは、一定ではありません。 大気中のチリの量によってだいぶ変わります。 チリが多いほど、暗くなってしまいます。 実際、1982年12月30日の皆既月食では、 皆既中の月が真っ黒になりました。 これは、その年の春に噴火したメキシコのエルチチョン火山の影響です。 また、1993年6月4日の皆既月食も、 1991年6月に大噴火したフィリピンのピナツボ火山の影響を受けました。 そのため、皆既中の月の色を観測することは非常に重要になってきます。 ★皆既月食中の月の色について(国立天文台) http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/about/color.html 国立天文台では、 皆既中の月の色の様子も含めて、 月食の観察結果を募集します。 観察結果を報告することで、観察意欲がわいてくるかも。 ★観察結果入力フォーム http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/report/form.html あとは、晴れてくれることを祈るのみ。 充分な防寒対策もお忘れなく! 10日の皆既月食のシミュレーションなどはコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20111205.html#02 【関連トピック】 月食って昼間に見られるの? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070305.html 【関連リンク】 皆既月食の色を観察してみんなで報告しよう(国立天文台) http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/ 2000年7月16日の皆既月食の詳細はコチラ http://www.astroarts.co.jp/special/0716mecl/ ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。 下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう! ★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ) 【稚内】 05日|05:33(南西/27度) |05:33(南西/28度) 【札幌】 05日|05:33(西南西/34度)|05:34(南南西/40度) 06日|04:39(南東/30度) |04:39(南東/30度) 【秋田】 05日|05:33(西北西/36度)|05:34(西/80度) 06日|04:39(東/30度) |04:39(東/30度) 07日|05:18(南西/35度) |05:18(南西/35度) 【仙台】 05日|05:33(北西/28度) |05:34(北東/83度) 06日|04:39(東北東/31度)|04:39(東北東/31度) 07日|05:18(西南西/40度)|05:18(西南西/40度) 【東京】 05日|05:33(北北西/21度)|05:34(北北東/45度) 07日|05:18(西北西/55度)|05:18(南西/71度) 【金沢】 05日|05:33(北/28度) |05:34(北北東/39度) 06日|06:11(西北西/12度)|06:14(南西/34度) 07日|05:18(南東/81度) |05:18(南東/81度) 【名古屋】 05日|05:33(北/22度) |05:34(北東/32度) 06日|06:11(西北西/11度)|06:14(南西/39度) 07日|05:18(北/73度) |05:18(北/73度) 09日|05:03(南/27度) |05:03(南/27度) 【大阪】 06日|06:11(西北西/12度)|06:14(西南西/50度) 07日|05:18(北東/58度) |05:18(北東/58度) 09日|05:03(南南東/28度)|05:03(南南東/28度) 【広島】 06日|06:11(北西/17度) |06:14(南南東/71度) 07日|05:18(東北東/36度)|05:18(東北東/36度) 08日|05:56(西/25度) |05:57(南西/30度) 【福岡】 06日|06:11(北西/19度) |06:13(北北東/69度) 08日|05:56(西/35度) |05:57(南南西/42度) 【鹿児島】 06日|06:11(北北西/14度)|06:14(北東/51度) 08日|05:56(西北西/31度)|05:57(西南西/56度) 【那覇】 08日|05:56(北北西/20度)|05:58(東北東/40度) 10日|05:42(南西/63度) |05:42(南西/63度) ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) また、「観測地の選択」ページで、 上記以外の細かい観測地が選択できます。 (緯度、経度の指定もできます。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ ISSを見よう 観測地の選択(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆4.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 2000年7月16日。 皆既月食を見るため、 私は久しぶりに有休を取って実家にいました。 庭にミードのシュミットカセグレン望遠鏡をセッティングして、 ビール片手に月食を楽しんだのを憶えています。 それでは、また来週にお会いしましょう☆彡 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2011年12月6日20時ごろの南の空 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢11.2) 月と木星 (視野円7度) 2011年12月9日20時ごろの東の空 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢14.2) 月、すばる、アルデバラン (視野円20度) |
冬の1等星でつくる「冬のダイヤモンド」が 皆既の月を囲みます。 皆既中の月はどの程度赤みがあるでしょうか。 21時45分 皆既の始まり ↓ 22時25分ごろ ↓ 23時15分 皆既の始まり ↓ 23時31分 皆既の最大 ↓ 23時58分 皆既の終わり ↓ 24時40分 ↓ 25時18分 月食の終わり |
いて座生まれ(11/22〜12/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |