アクセス解析
流れ星TOP 2012/2/13 第329号
爆発寸前?オリオン座ベテルギウス
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第329号 2012年2月13日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.下弦の半月とアンタレスが並ぶ(16日未明)

 ☆2.爆発寸前か? オリオン座1等星ベテルギウス

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.下弦の半月とアンタレスが並ぶ(16日未明)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

16日の未明、
下弦の半月がアンタレスと並びます。

凍てつく朝に、
東から姿を現し始めるさそり座が
ちょっと寒そうです。


16日早朝の月とアンタレスの様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120213.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.爆発寸前か? オリオン座1等星ベテルギウス
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

4つの星に囲まれた3つの星。

その形の美しさ故に、
冬の星座の代表というより、
星座の代表といっても過言ではないかもしれません。

2つの1等星を持つ星座といえば、
オリオン座です。

今回は、そのオリオンの右肩で赤く輝く1等星、
ベテルギウスのお話です。



地球から640光年の距離にあるベテルギウスは、
直径が太陽の約1000倍、質量が太陽の約20倍。

赤く輝いているのは、表面温度が低いためで、
その温度は約3800度。
(ちなみに太陽は約6000度。)



ベテルギウスは、
0.0等級から−1.3等級の間で明るさが変わる変光星です。

19世紀はじめ、
観測からベテルギウスが変光していることが発見されたものの、
なぜ変光するのかは謎のままでした。

それから約80年後の20世紀はじめ、
ベテルギウスの大きさを測ることが試みられて、
直径が太陽の300倍であることが発表されました。

しかし、変光の謎はいまだ解けません。

さらに40年後、精密な観測により、
直径が太陽の約1000倍あること、
またその直径が変化していることが分かりました。

つまり、ベテルギウスは大きさが変化することで明るさが変わる
脈動型の変光星であることが分かったのです。



それでは、なぜ、ベテルギウスは大きさが変わるのでしょうか。

恒星は、誕生した後、内部で核融合を行ないながら、
まわりの膨大なエネルギーを発します。

晩年を迎えるころには、
温度が低くなっていくと同時に、
膨らみながらガスを放出していきます。

ただし、ある程度膨らむと、
今度は冷える作用と重力により、縮みます。

赤色巨星や赤色超巨星と呼ばれる、
晩年を迎えた恒星が大きさを変えるのはこのためです。



ベテルギウスは、
既に一生の99%が終わっているともいわれていて、
最近の詳細な観測により、その形も明らかになってきました。

ベテルギウスは丸い球ではなく、
その一部が大きく盛り上がり瘤状になっているというのです。

この瘤状のものはベテルギウス本体の
半分近くにもなるといわれています。

これは、ベテルギウス内部で起こっている対流が、
普通の恒星に比べて異常に大きいことが原因だと考えられます。

このことからも、
ベテルギウスが非常に不安定であることが分かります。

つまり、間もなく一生を終えて、
超新星爆発を起こす可能性が高いのです。



超新星爆発で有名なのは、
おうし座にある「かに星雲(M1)」です。

この星雲は、1054年に超新星爆発を起こした残骸で、
当時の記録によると、爆発時は金星くらいの明るさになり、
23日間にわたって昼間でも肉眼で見えたとのこと。

かに星雲の、地球からの距離は約6300光年ですから、
その約10分の1の距離にあるベテルギウスが
超新星爆発を起こしたら、地球からはどう見えるのでしょうか?



まず、温度が急上昇するため、
色は赤から青に変わり、急速に増光します。

爆発から1時間後には全天で最も明るい星となり、
3時間後には満月の100倍の明るさに達し、
昼間でも人の目を引くほどです。

しかも、なんと、この明るさは3ヶ月も続きます。

4ヶ月後には、爆発の温度が下がり、
色が青からオレンジへと変わっていきます。

温度はさらに下がり、
色も赤へと変わり、暗くなっていき、
4年後には、ベテルギウスは肉眼では見えなくなります。

そして、数百年後には、
爆発で飛ばされたガスが、
オリオン座を上半身を包む様子を
目にすることが出来るようになります。



それでは、地球への影響はないのでしょうか?

恒星が超新星爆発を起こす際、
非常に強力なガンマ線(放射線)が放出されます。

ガンマ線は地球のオゾン層を破壊します。

紫外線から地球を守っているオゾン層が破壊されることで、
地上の動植物は深刻なダメージを受けるでしょう。

これは大問題です。

地球は大丈夫なのでしょうか?



超新星爆発で放出されるガンマ線は、
その恒星の自転軸から角度で2度以下と限定されます。

ベテルギウスの自転軸を観測した結果、
地球に対して20度ほどズレていることが分かりました。

どうやら、ガンマ線の直撃は避けられそうです。



ベテルギウスの爆発は、いつ起こるのでしょうか。

間近であることは間違いなくても、
それが今日なのか、まだ数百年先なのか、
それは分かりません。

640光年離れているということは、
現在、私たちが目にしているベテルギウスの光は
640年前に発せられたもの。

もしかしたら、
リアルタイムでは既に爆発していて、
その光が到達していないだけということも考えられます。

(ということは、リアルタイムで今爆発したとしても、
 その様子を私たちは見ることは出来ないのです。。。)



研究者ならずとも、
この目でベテルギウスの最期を見てみたいものです。



オリオン座、ベテルギウスは冬の代表です
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120213.html#02



【関連リンク】
M1かに星雲(Google Sky)
http://nagarebosi.zz.tc/20120213M1



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
14日|18:27(南西/12度) |18:29(南南東/47度)
15日|19:06(西/12度)  |19:08(西/30度)
16日|18:09(西南西/10度)|18:12(南西/85度)
17日|18:49(西/11度)  |18:52(北北西/36度)
18日|17:52(西南西/11度)|17:55(北北西/55度)
19日|18:32(西北西/11度)|18:35(北北西/28度)
20日|17:36(西北西/19度)|17:38(北/37度)


【札幌】
14日|18:26(南西/12度) |18:29(東南東/68度)
15日|19:06(西/13度)  |19:08(西北西/27度)
16日|18:09(西南西/13度)|18:12(北西/58度)
18日|17:52(西/12度)  |17:55(北北西/35度)


【秋田】
14日|18:25(西南西/10度)|18:28(北西/71度)
16日|18:09(西/12度)  |18:11(北北西/36度)


【仙台】
13日|17:46(南南西/11度)|17:49(南東/29度)
14日|18:25(西南西/10度)|18:28(北西/51度)
16日|18:09(西/11度)  |18:11(北北西/27度)


【東京】
13日|17:46(南南西/18度)|17:48(南東/35度)
14日|18:25(西南西/10度)|18:28(北北西/37度)


【金沢】
13日|19:21(西/10度)  |19:23(西北西/25度)
14日|18:24(西南西/10度)|18:27(北西/59度)
16日|18:08(西/12度)  |18:10(北北西/29度)


【名古屋】
14日|18:24(西南西/11度)|18:27(北北西/44度)


【大阪】
14日|18:24(西南西/10度)|18:27(北西/49度)


【広島】
13日|19:20(西/11度)  |19:23(北西/28度)
14日|18:23(南西/11度) |18:26(北北西/67度)


【福岡】
13日|19:20(西/11度)  |19:22(北西/30度)
14日|18:27(北東/37度) |18:27(北東/37度)


【鹿児島】
【那覇】
(近日中に好条件の目視予想はありません)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

昨年秋に公開された「はやぶさ/HAYABUSA」に続いて、
11日から「はやぶさ 遥かなる帰還」の公開が始まりました。

この映画は、
山根一眞さんの「小惑星探査機はやぶさの大冒険」を原作として、
東映らしい骨太な作品となっているのが特徴とのこと。

主な出演は、渡辺謙さん、夏川結衣さん、江口洋介さん、
藤竜也さん、山崎努さんです。

「はやぶさ 遥かなる帰還」公式サイト
http://www.hayabusa2012.jp/



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





ご購読の登録はコチラです



2012年2月16日未明4時ごろの南東の空
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢23.5)


下弦の半月とアンタレス
(視野円7度)





オリオン座の右肩で赤く光るベテルギウスは、
シリウス、プロキオンとともに冬の大三角形を形作ります。
そのベテルギウスが恒星の一生を終え、
まもなく爆発するかもしれません。




みずがめ座生まれ(1/20〜2/18)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.