2014/2/17 第434号 ふたたび月へ クレメンタインの挑戦 |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第434号 2014年2月17日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.月の渡り旅 スピカと土星に超接近 ☆2.ふたたび月へ 月探査機クレメンタインの挑戦 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 若田さん滞在中! ☆4.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.月の渡り旅 スピカと土星に超接近 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 立春から2週間。 そろそろ春の兆しがあっても良さそうですけど、 それを許さんとばかりの雪攻撃。 冷たい雪は身体に堪えます。 大気が不安定なのか、 2月のわりに天候が安定しないような気もします。 今週は、すっきり晴れた空で見たい、 月がもたらす素晴らしい眺めが2つあります。 まず、19日深夜(20日未明)。 18日からおとめ座に移っている月が、 おとめ座1等星スピカに約1度まで超接近します。 しかも、両者の近くには、 2ヶ月後に地球最接近を迎える火星が華を添えます。 三者は視野7度に収まるので、 7倍前後の双眼鏡で見ると、楽しさ倍増です。 ついで、22日未明〜早朝。 下弦の半月となり、てんびん座に移った月が 今度は土星に約2度まで超接近。 夜更かしか早起きすることがあれば、 夜明け前の南の空に注目です。 今年は、月と土星のコラボ年で、 5月、8月、12月にも月と土星の超接近が楽しめます。 19日深夜の月とスピカの超接近、 22日未明の半月と土星の超接近の様子はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20140217.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.ふたたび月へ 月探査機クレメンタインの挑戦 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 1972年12月のアポロ17号を最後に NASAによる月探査は停滞期を迎えていました。 莫大な予算を投入して成し遂げた有人月面着陸は、 一方で、それ以降の月探査への予算化を困難にしたのかもしれません。 そして、21年間のブランクを経て、 1994年1月に月へと向かったのが、 月探査機「クレメンタイン」でした。 クレメンタインは、月、特に高緯度地域に分布する 鉱物を調査することが目的の探査機です。 (「クレメンタイン」という名は、 アメリカ民謡に出て来る鉱夫の娘が由来とのこと。) 20年前の1994年1月25日、 ヴァンデンバーグ空軍基地から、 タイタン23Gロケットで打ち上げられたクレメンタインは、 2月19日に月周回軌道に投入されます。 この時、クレメンタインは、高緯度地域を調査するため、 月の北極と南極の上空をとおる「極軌道」を取りました。 クレメンタインは、搭載されたレーザー高度計、 紫外線・可視光カメラ、近赤外線カメラ、 長赤外線カメラ、高分解能カメラを駆使して、 月面の鉱物分布を表した月面地図を約2ヶ月間で作成しました。 撮影された画像は200万枚以上。 その画像から、南極にあるクレーターの内側に 「永久影」(常に日光が当たらない場所)があることが分かり、 レーダー調査をした結果、水(氷)が存在する可能性が出てきました。 月に水があるかどうかは、 月面基地建設を左右する大きな要因の1つであり、 その後、NASAは水の有無を確認するための探査を 計画していくことになります。 クレメンタインには、月調査の後に、 小惑星ジオグラフォスの探査が予定されていましたが、 コンピュータの誤動作により燃料を使い果たしてしまい、 探査は中止となってしまいました。 クレメンタインによって示唆された月の氷は、 1998年の月探査機「ルナ・プロスペクター」によって、 さらに詳しい調査がなされ、 2009年6月の月探査機「エルクロス」によって、 その存在が確認されています。 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 若田さん滞在中! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 国際宇宙ステーション(ISS)には現在、 日本人宇宙飛行士の若田光一さんが滞在中!! 夜空を移動していく、あのISSの光の中で 若田さんたち6名が生活していると思うと、感動もさらに増すはずです! 下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう! ★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ) 【稚内】 17日|19:03(北西/12度) |19:05(北北西/29度) 18日|18:15(北西/13度) |18:17(北/29度) 19日|19:03(北西/13度) |19:05(北北西/40度) 20日|18:14(北西/11度) |18:17(北北東/41度) 21日|19:02(西北西/11度)|19:05(西南西/66度) 22日|18:13(西北西/12度)|18:16(北北東/78度) 23日|19:01(西/11度) |19:04(南西/28度) 【札幌】 19日|19:03(北西/10度) |19:05(北北西/28度) 20日|18:14(北西/11度) |18:17(北/27度) 21日|19:02(北西/12度) |19:05(北西/61度) 22日|18:13(北西/10度) |18:16(北/48度) 23日|19:02(西北西/13度)|19:04(南西/39度) 【秋田】 21日|19:03(北西/13度) |19:05(北/34度) 22日|18:14(北北西/13度)|18:17(北北東/27度) 23日|19:02(北西/12度) |19:05(南西/74度) 【仙台】 23日|19:02(北西/13度) |19:05(西北西/65度) 【東京】 23日|19:02(北西/11度) |19:05(北/45度) 【金沢】 23日|19:02(北西/12度) |19:05(北東/47度) 【名古屋】 23日|19:02(北北西/13度)|19:05(北北東/38度) 【大阪】 23日|19:02(北北西/13度)|19:05(北北東/32度) 【広島】 【福岡】 【鹿児島】 【那覇】 (近日中に好条件の目視予想はありません) ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) また、「観測地の選択」ページで、 上記以外の細かい観測地が選択できます。 (緯度、経度の指定もできます。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ ISSを見よう 観測地の選択(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆4.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 私は、国立科学博物館の「友の会」に入会しています。 先日、更新案内が郵送されてきたので、更新の手続きをしました。 「友の会」の特典の1つに、 「特別展が無料で見られる」というものがあります。 年3〜4回開催される特別展が、 各展ごとに1回無料で見られることが、 更新した大きな理由の1つです。 もちろん、常設展への入館はいつも無料。 国立科学博物館は常設展も非常に充実していて、 ゆっくり見れば、まる1日時間が潰せてしまうほど。 また、360度全面スクリーンの 「シアター36○(サンロクマル)」は、 何度見ても飽きません。 現在開催中の「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」は、 週末23日までとなっています。 国立科学博物館公式サイト https://www.kahaku.go.jp/ 国立科学博物館 友の会について https://www.kahaku.go.jp/userguide/repeater/ 「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」公式サイト http://daikyoryu.com/ それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2014年2月19日25時(20日1時)ごろの南東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢19.8) 月とスピカが超接近。近くには火星も。 (視野円7度) 月とスピカは約1度まで接近。 (視野円3度) 2014年2月22日未明3時ごろの南東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢21.8) 下弦の半月と土星が超接近 (視野円7度) 半月と土星は約2度まで接近。 (視野円3度) |
みずがめ座生まれ(1/20〜2/18)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |