2016/7/11 第559号 大西さん、ISSで宇宙生活開始! |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第559号 2016年7月11日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 アメリカのアリゾナ大学など欧米チームが、 地球から約340光年離れた場所、 太陽が3個ある惑星を発見したと発表しました。 この惑星は、質量が木星の約4倍、 表面温度は約580度で、 惑星から見て太陽に当たる恒星は、 大、中、小の3個あるとされています。 複数の恒星が回り合う連星系は、 惑星が形成されても、恒星同士の重力の作用で はじき飛ばされると考えられていましたが、 今回の発見によって、 惑星を伴う連星系は予想以上に多い 可能性が出てきました。 「太陽」が3個ある惑星想像図(時事通信社) http://www.jiji.com/jc/p?id=20160708085012-0021818402 惑星と「太陽」3個の軌道図(時事通信社) http://www.jiji.com/jc/p?id=20160708085009-0021818389 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ★1.月がスピカ(12日)、火星(14日)、土星(16日)と並ぶ ★2.木星探査機「ジュノー」 木星周回軌道へ ★3.国際宇宙ステーションを見よう! 大西さん滞在中! ★4.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★1.月がスピカ(12日)、火星(14日)、土星(16日)と並ぶ ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 明日12日は上弦の半月です。 月は今週、おとめ座、てんびん座、さそり座を 移動していきます。 ちょうど明日の上弦の半月が、 おとめ座1等星スピカと並びます。 2日後の14日には、 てんびん座にいる火星と、 さらに2日後の16日には、 さそり座にいる土星と並びます。 12日の半月とスピカ、 14日の月と火星、 16日の月と土星の様子はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20160711.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★2.木星探査機「ジュノー」 木星周回軌道へ ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 NASAの木星探査機「ジュノー」が5日、 無事に木星の周回軌道に投入されました。 ジュノーは2011年8月5日、 ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられ、 5年の歳月を経て、木星に到着しました。 太陽電池パネルを外したジュノーの本体は、 高さ約3.5m、直径約3.5m、重さ約1.5t。 次の9つの機器を搭載しています。 ・磁力計 ・マイクロ波放射計 ・重力測定実験 ・エネルギー粒子検出装置 ・オーロラ分布観測実験システム ・電波実験装置 ・紫外線撮像スペクトロメーター ・赤外線オーロラマッピング装置 ・ジュノーカメラ これらの機器を駆使して、 木星における固体核の存在確認、 磁場のマッピング、 大気の奥に存在する水やアンモニアの量の測定、 オーロラの観測などを行ないます。 今回、ジュノーが投入されたのは、 北極から南極を通る極軌道で、 これは、極地方で発生するオーロラの観測、 また木星の全体観測を行なうためです。 本格的な観測は10月から、 運用期間は2018年2月までで、 その間、木星を37周する予定となっています。 なお、ジュノーには、これまでにはない、 次の8つの特徴があります。 ・原子力電池ではなく、 太陽電池を使った木星への初のミッション ・太陽電池を使った、 これまでで最も地球から離れた探査機 ・搭載している観測機器を木星の放射線から 守るためのチタン製円筒搭載 ・外惑星の極軌道(北極や南極を通る軌道)を回る 初のミッション ・木星の最上層の雲まで 約5000kmに迫る接近飛行ミッション ・木星の放射線帯の中心部で稼働できるよう 設計された初のミッション ・秒速約58kmという、これまでで最も速い速度で 惑星周回軌道に入るミッション ・木星の観測史上、最も高解像度画像の撮影ミッション ジュノーは、 ローマ神話の最高神ジュピター(ユピテル)の妻、 ジュノー(ユノ)から命名されています。 ちなみに、ジュノーには、 LEGOブロックでつくられた、 ジュピター、ジュノー、そしてガリレオの人形が 乗っているそうです。 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★3.国際宇宙ステーションを見よう! 大西さん滞在中! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。 下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう! ★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ) 【稚内】 13日|02:35(南西/25度) |02:36(南南東/54度) 14日|01:44(南東/30度) |01:44(南東/30度) 14日|03:17(西/13度) |03:20(北西/47度) 15日|02:25(西南西/25度)|02:27(西北西/69度) 16日|01:34(南東/63度) |01:34(南東/63度) 16日|03:08(西/10度) |03:11(北北西/33度) 17日|02:16(西/20度) |02:18(北北西/44度) 18日|01:24(西北西/59度)|01:25(北/65度) 18日|02:59(西北西/11度)|03:01(北北西/27度) 【札幌】 12日|03:26(西南西/10度)|03:29(北西/56度) 13日|02:35(南西/35度) |02:36(南南西/72度) 14日|01:44(東南東/37度)|01:44(東南東/37度) 14日|03:17(西/10度) |03:20(北北西/32度) 15日|02:25(西/28度) |02:27(北北西/49度) 16日|01:34(北東/58度) |01:34(北東/58度) 17日|02:16(西北西/19度)|02:17(北北西/29度) 18日|01:24(北北西/43度)|01:24(北北西/43度) 【秋田】 12日|03:26(西/14度) |03:28(北北西/35度) 13日|02:35(西/53度) |02:35(北西/64度) 14日|01:44(東北東/31度)|01:44(東北東/31度) 15日|02:25(西北西/27度)|02:26(北北西/30度) 16日|01:34(北北東/31度)|01:34(北北東/31度) 【仙台】 13日|02:35(西北西/43度)|02:35(北北西/47度) 14日|01:44(北東/30度) |01:44(北東/30度) 【東京】 13日|02:35(北北西/34度)|02:35(北北西/34度) 【金沢】 12日|03:26(西北西/20度)|03:27(北北西/28度) 13日|02:35(北/45度) |02:35(北/45度) 【名古屋】 13日|02:35(北/35度) |02:35(北/35度) 【大阪】 11日|02:44(東北東/46度)|02:44(東北東/46度) 13日|02:35(北/31度) |02:35(北/31度) 【広島】 12日|03:26(北西/28度) |03:26(北北西/29度) 【福岡】 12日|03:26(北北西/31度)|03:26(北北西/31度) 【鹿児島】 【那覇】 (この1週間中に良い条件で目に見える予報はありません) ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) また、「観測地の選択」ページで、 上記以外の細かい観測地が選択できます。 (緯度、経度の指定もできます。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ ISSを見よう 観測地の選択(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★4.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 宇宙飛行士の大西卓哉さんを乗せた ロシアのソユーズ宇宙船は、 予定通り7日10時36分(日本時間、以下同)に、 バイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、 2日後の13時10分ごろ、 無事に国際宇宙ステーションにドッキングしました。 最近は、ISSまで約6時間で到着する 特急方法が使われていますが、 今回は改良型のソユーズMSの初飛行ということで、 地球を34周(約50時間)して、 性能などのテストを行ないました。 日本人宇宙飛行士のISS長期滞在は、 若田さん、野口さん、古川さん、 星出さん、油井さんに続いて6人目。 大西さんは約4ヶ月、 ISSに滞在する予定になっています。 それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2016年7月12日21時ごろの南西の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢8.0) 上弦の半月とスピカ (視野円7度) 2016年7月14日21時ごろの南西の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢10.0) 月と火星 (視野円10度) 2016年7月16日21時ごろの南の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢12.0) 月と土星 (視野円7度) 月・土星・アンタレス (視野円15度) |
かに座生まれ(6/22〜7/22)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |