2023/3/13 第907号 うみへびが 春をのっけて やってきた! |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第907号 2023年3月13日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ★1.月とアンタレスが並ぶ(14日早朝) ★2.1988年 小笠原沖皆既日食の思い出 ★3.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★1.月とアンタレスが並ぶ(14日早朝) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 月は今週、 徐々に昇り始めの時間を遅くしながら、 夏の黄道星座、 てんびん座、さそり座、 いて座を移動していきます。 14日早朝、 ちょうど南中しているさそり座で 1等星アンタレスと並びます。 さそり座も 春の気配を感じています。 14日早朝の月とアンタレスの様子はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20230313.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★2.1988年 小笠原沖皆既日食の思い出 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 2009年7月のトカラ列島皆既日食、 2012年5月の太平洋ベルト金環日食。 特に金環日食は、広範囲で観測できたため、 多くの人が、空に浮かぶ金の指輪を見たことでしょう。 日本で見ることのできた、 この2つの大型日食の前となると、 1988年まで遡ることになります。 ただ、「日本で見えた」とはいっても、 陸地ではなく、太平洋上。 1988年3月18日の小笠原沖皆既日食です。 記憶に残っている方もいらっしゃるでしょう。 多くの天文ファンは、 にっぽん丸などの大型客船に乗り、 小笠原沖へ繰り出しました。 私が住んでいた市の児童センターでも、 プラネタリウム担当職員や 天文クラブの先輩高校生たちが 小笠原沖に向かいました。 太陽が欠け始めたのは、9時50分ごろ。 皆既が始まったのは11時10分ごろ、 皆既時間は約3分半でした。 揺れる船上での観測、 特に、撮影はかなり困難だったようです。 カメラの露出時間などを記録するため、 テープレコーダーで口頭メモを録ったと後日聞きました。 この皆既日食は日本本土では、 部分日食として見ることが出来ました。 太平洋側では、最大で約70%欠けたため、 部分日食だったとはいえ、 大きな天文ショーだったことに違いはありません。 当時の私は中学1年生。 残念ながら3月18日は金曜日で、 当然ながら、学校があります。 日食の写真を撮りたい! でも、休んでしまうと皆勤が途切れる。。。 考えた末、私は担任に相談しました。 給食と昼休みの時間だけ中抜けさせてもらえないか。 なんとか担任からOKをもらうことが出来ました。 4時限目終了後、急いで帰宅。 日食は既に終わりに近づいています。 しかし。 薄い雲がかかっていて、 用意していた遮光フィルターでは、 減光しすぎてしまって写真が撮れません。 どうしたものか。 閃きました。 普通のフィルターに、 蝋燭で薄くススを付けたのです。 大正解でした。 (なぜ蝋燭がすぐにあったかというと、肉眼で見るために、 あらかじめガラスにススをつけたものを用意していたのです。 もちろん、今では危険な方法ですけど。。。) 欠けた太陽を数枚、なんとか写すことが出来ました。 日食の終了を確認し、再び学校へ。 5時限目に間に合いました。 【関連リンク】 小笠原沖皆既日食(佐山敬悦) http://eclipse.star.gs/ni880318/index.htm 88年3月、小笠原近海で皆既日食(動画/asahicom) http://www.youtube.com/watch?v=GFJvOJS-Lmc ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★3.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 近所のアンギョウオオカンザクラ(安行大寒桜)が 満開です。 今年は、ソメイヨシノも早そうです。 それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2023年3月14日早朝5時ごろの南の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢21.5) 月とスピカ (視野円7度) |
うお座生まれ(2/19〜3/20)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |