2024/2/12 第955号 「あの日あの時あの場所」は同じ場所? |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第955号 2024年2月12日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ★1.月が木星(15日)、すばる(16日)と並ぶ ★2.「あの日あの時あの場所」は同じ場所? 閏年のおはなし ★3.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★1.月が木星(15日)、すばる(16日)と並ぶ ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 10日は新月でした。 月は今週、 日の入り後の西の空に見え始め、 晩秋から冬の黄道星座、 うお座、おひつじ座、 おうし座を移動していきます。 15日には、 おひつじ座で 木星と並びます。 翌16日には、 おうし座へ移動して、 すばる(プレアデス星団)と 並びます。 冬の代表、おうし座も、 はやい時間に西の方へ 傾くようになりました。 15日の月と木星、 16日の月とすばるの様子はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20240212.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★2.「あの日あの時あの場所」は同じ場所? 閏年のおはなし ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 今年2024年は閏年。 閏年は、 平年365日に対して 2月に1日増やし、 366日にしますよね。 なぜこんなことをするのでしょうか? ごく簡単に言うと、 私たちが利用している暦と 実際の季節のズレを調節するためです。 「季節」とは、皆さんご存じのとおり、 公転軌道上の地球の位置によって決まります。 地球が太陽を公転する 周期(太陽が黄道を1周する周期)を 太陽年(回帰年)というのですけど、 その平均は約365.2422日となっています。 一方、日本でも採用されていて、 世界各国で広く利用されているグレゴリオ暦では、 1暦年を365.2425日としています。 つまり、グレゴリオ暦における閏年の設定は、 近い年ごとに0.2425日を補正しながら、 太陽年との0.0003日という微妙なズレを いかに補正するのかがカギとなってくるわけです。 いずれにしても、 地球は太陽のまわりを365日かっきりで 1周していないことは確かでありまして、 ♪あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら〜 と口ずさんだ翌年以降に、 「同じ日 同じ時間 同じ場所」で会おうとすると、 地上レベルでは成立しても、 太陽系レベルでは「同じ場所ではない」ので 成立しないことは確かなんです。 なんだか、ちょっと不思議な感じ。。。 というか、 小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」 って30年以上前。。。 さてさて、話を戻します。 グレゴリオ暦どおりに運用すると、 毎年、約6時間ずつ少なくなるのは お分かりいただけるでしょう。 言い換えると、 365日後の地球の位置は、 約6時間分、 手前になってしまうということです。 毎年ぴったり6時間ずつ少ないなら、 4年に1度、1日=24時間を 増やしてやればいいわけで、 その年を閏年にしてしまえばいいのですけど。。。 話はそう簡単にはいかなくて。。。 上述したように太陽年もグレゴリオ暦も 微妙な端数になっているのが曲者なんです。 それでは、改めて グレゴリオ暦における 閏年の設定規則(置閏法)を 確認してみましょう。 規則1.西暦年が4で割り切れる年は閏年(366日) 規則2.ただし、規則1であっても、 西暦年が100で割り切れる年は平年(365日) 規則3.ただし、規則2であっても、 西暦年が400で割り切れる年は閏年(366日) (この規則では、 400年間のうち閏年は97回となります。) 規則1は、一般的によく浸透してますけど、 規則2と3はあまり私たちの頭にはありませんよね。 ただ、実際に1900年パリオリンピックの年は、 規則2に従って閏年ではありませんでした。 そして、24年前の2000年、 シドニーオリンピックの年は、 閏年ではあっても、規則3に当てはまるため、 実は400年に1度の記念すべき閏年だったんです! ちなみに、いちばん直近で 閏年ではないオリンピックが開かれるのは、 2100年。 一体、どこの都市で開かれるんでしょうねぇ。 もちろん、残念ながら、 私たちは観戦できないわけで。。。 なお、蛇足ですけど、 上記の規則をもってしても、 西暦4900年ごろには グレゴリオ暦と太陽年が1日ズレてしまうとのこと。 まあ、いまから28世紀も後のことですし、 何より地球や人類が どうなっているか分かりません。。。 閏年と平年における地球の位置について説明した図はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20200217.html#02 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★3.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 この冬は、今のところ 寝るときに 毛布の出番がありません。 それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2024年2月15日20時ごろの西の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢5.5) 月と木星 (視野円7度) 2024年2月16日20時ごろの西の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢6.5) 月とすばる(プレアデス星団) (視野円7度) |
みずがめ座生まれ(1/20〜2/18)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |