アクセス解析
流れ星TOP 2024/7/22 第978号
月が土星を隠す!25日早朝に土星食!
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第978号 2024年7月22日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.月が土星を隠す 早朝の土星食(25日)


 ★2.人類にとっては大きな飛躍 月面着陸から55年


 ★3.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.月が土星を隠す 早朝の土星食(25日)

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


25日の早朝、
土星が月に隠される「土星食」があります。


日本で見られる土星食は、
2014年9月28日以来、
約10年ぶりです。


各地における土星の
潜入時間と出現時間は次の通りです。


★地域|★潜入(月高度) |★出現時間(月高度)
札 幌|6:27(19度)|7:28(10度)
仙 台|6:29(21度)|7:26(12度)
東 京|6:30(23度)|7:24(14度)
大 阪|6:26(27度)|7:22(18度)
福 岡|6:20(32度)|7:20(23度)
那 覇|6:21(39度)|7:06(30度)



ご覧のように、南の地域ほど
潜入時間がはやく、
月も高さがあります。


この時間は
既に日の出を迎えており、
空は十分に明るい状態です。


月齢は19で、
雲がなければ、
満月と下弦の半月の間の姿を
「西の空」で
目視できます。


ただし、
土星の明るさは0.9等級で、
食自体を肉眼で観ることは出来ません。



しかし。。


望遠鏡で見ると、
土星の視直径が
18.6秒角あるので、
土星の出現と潜入それぞれ
約40秒かかることが分かります。


これは、
なかなかスリリングです。



東京における25日の土星食の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20240722.html#01




ちなみに、
次回の土星食は
年末の12月8日。


こちらは夕方すぎの現象で
肉眼でも分かります。


また、地域によっては、
土星がギリギリ隠されずに
月の縁を移動していくように見える
「接食」となります。






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.人類にとっては大きな飛躍 月面着陸から55年

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


55年前の1969年7月20日。
この日、アポロ11号のミッションによって
人類初の月面着陸が成功しました。


アポロ11号が、
ニール・アームストロング船長を含む
クルー3名を乗せて、
フロリダ州ケープカナベルにある
NASAのケネディ宇宙センターから
打ち上げられたのは
1969年7月16日13時32分
(UTC協定世界時)でした。
(ケネディ宇宙センター現地の
 アメリカ東部夏時間では9時32分。)


その後、司令船コロンビアは順調に月へと向かい、
4日後の7月20日、地球から見て月の裏側で、
月着陸船イーグルを切り離します。


そして。。。


アームストロングと
オルドリンを乗せたイーグルは、
20時17分40秒(UTC協定世界時)、
「静かの海」の南部に着陸を
成功させるに至ります。
(ケネディ宇宙センター現地の
 アメリカ東部夏時間16時17分40秒。)


アームストロングは、その着陸地点を
「静かの海基地」と名付けました。


着陸地点の位置はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20240722.html#02



その頃、打ち上げが行なわれた
ケネディ宇宙センターでは、
こんな様子で南東の空に月(月齢6.3)が
出ていました。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20240722.html#03



アポロ11号の関係者は、
自分たちの仲間が
いまこの瞬間に月にいるわけですから、
一体どんな気持ちで
月を眺めていたんでしょうね。

(ちなみに、日本では翌21日の
 明け方5時17分のことで、
 月も沈んでいて見ることは出来ませんでした。)


月面への着陸から約6時間半後、
アームストロング自ら
いよいよ月面に降り立ちます。


That's one small step for a man,
 one giant leap for mankind.

(これは一人の人間には小さな一歩だが、
 人類にとっては大きな飛躍だ。)


その後、アームストロングとオルドリンは、
月面で約2時間半の作業を行ないました。


そのころ、アームストロングは、
こんな地球の様子を見ていたのかもしれませんね。
(もちろん、あくまでも想像です。)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20240722.html#04



2人の月面滞在時間は
21時間36分に及び、
採取した月表面のサンプルなどは
20kgを超えました。


3人の飛行士たちは、
月での任務を終え、
24日16時50分35秒(UTC協定世界時)、
ウェーク島(南鳥島の東)から南南西640km付近に着水、
無事に地球に帰還しました。



そして。


現在、再び人類を月面に着陸させるべく、
アメリカを中心として
「アルテミス計画」が進行しています。


計画では、
来年2025年に
有人月周回ミッション、
再来年2026年に
有人月面着陸ミッションが
予定されています。



【関連リンク】
アポロ11号の偉業とその後
http://www.moonsystem.to/apollo/great11.htm







★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


アメリカとイタリアの共同研究チームが16日、
月の「静かの海」にある縦穴につながる
巨大な地下空洞があることを
探査機ルナー・リコネサンス・オービターの
レーダー観測から確認したことを発表しました。


観測では、
深さ135〜175mの縦穴の底から
西側に地下空洞が広がっていて、
奥行きは25〜77m、
幅は45m程度と見積もられています。


アルテミス計画をはじめとして
有人月面着陸が常態化すれば、
縦穴の基地活用なども考えられます。



それでは、また来週にお会いしましょう。




↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです




2024年7月25日
土星食@東京





土星の潜入:6時30分








土星の出現:7時24分















この月の画像は、
アポロ11号が着陸していた時に地球から見えていた
月齢6.3に近い月ということで、
2005年12月8日の月齢6.7を
私が撮影していたものを使用しています。
(肉眼で見た時と同じように北を上にしてあります。)









アポロ11号が月面に着陸した
1969年7月20日16時17分40秒(アメリカ東部夏時間)、
ケネディ宇宙センターでは月齢6.3の月が南東の空に見えていました。








月面着陸時の太陽系の様子。
位置関係が分かるように月も入れています。
各惑星に通っている線は軌道線です。
(もちろん実際には見えません。)



同じ構図に星座線をはめてみました。




アームストロングとオルドリンが
月面で作業をしている時に見ていたであろう地球の様子です。
こんな星空を見ていたのかなぁ。









しし座生まれ(7/23〜8/22)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.