アクセス解析
流れ星TOP 2012/7/16 第351号
天空に 赤い線引き 星しめす
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第351号 2012年7月16日発行

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。



国際宇宙ステーション(ISS)に
長期滞在予定の日本人宇宙飛行士、星出彰彦さんを乗せた
ロシアのソユーズ宇宙船が昨日15日8時40分(日本時間11時40分)、
バイコヌール宇宙基地から無事に打ち上げらました。

約9分後に高度約200kmの地球周回軌道に入ったソユーズは
明日17日午後(日本時間)、ISSにドッキングします。

星出さんは4ヶ月の滞在中、日本実験棟「きぼう」で
メダカの飼育実験や、小型衛星の放出などのミッションを
こなすことになります。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ☆1.星の位置を示せ 空の座標のお話し その2 赤道座標


 ☆2.国際宇宙ステーションを見よう!


 ☆3.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.星の位置を示せ 空の座標のお話し その2 赤道座標
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

最初にお詫びです。

前回の「空の座標のお話し その1」から、
1年以上経ってしまいました。

申し訳ありません。

忘れていたわけではないのです。
忘れようとしていただけです。。。w



さて、気を取り直しまして。

第1回では、星の位置を示す方法の1つとして
「地平座標」を取り上げました。


第2回は、趣味や研究など天文に関わっている人に
最も使われているであろう座標、
「赤道座標」についてお話しします。



夜空に見える恒星など天体は、
もちろん地球からの距離はさまざまですよね。

でも、普通に見え上げる星空は、
どの星も一定の距離にあるように見えます。

それを架空の球、「天球」と呼びます。

プラネタリウムのドームを思い浮かべれば良いです。


その球に線を引いて、天体の位置を示すわけです。


その方法の1つが「赤道座標」です。


赤道座標は、地球の自転を基準にした座標系です。

地球上の位置を示す時は、緯度と経度を使います。

それの天球版だと考えて下さい。



赤道座標は、
「赤経(せっけい)」と「赤緯(せきい)」の2軸が表す座標系です。

この「赤」は天の赤道を意味しています。


赤経は、天の赤道について
春分点を基点(0時、0h)として、
東周りに24時までの数値で表します。

1時(1h)ごとに60分割したものが「分(m)」、
分をさらに60分割したものが「秒(s)」です。


赤緯は、天の赤道を基点(0度、0°)として、
北(+)と南(−)にそれぞれ90度までの角度で表します。
天の北極は+90度、天の南極は−90度になります。

1度(1°)ごとに60分割したものが「分(’)」、
分をさらに60分割したものが「秒(”)」です。


では、実際に赤道座標で星の位置を示してみましょう。

例えば、さそり座1等星のアンタレス。

赤経:16h29m24.45s(16時29分24.45秒)
赤緯:−26°25’55.5”(マイナス26度25分55.5秒)


日本語で読むと、
赤経も赤緯も分と秒が同じになってしまうのですけど、
単位の表記が違うことを憶えておいて下さい。



このように、時間や場所によって、
同じ天体でも指し示す方向が変わってしまう地平座標とは違って、
赤道座標は、時間や場所によらず、
その天体の位置を一意で示すことが出来ます。


であれば、赤道座標を1回決めてしまえば、
あとは楽チンのはずですよね。


ところがそうはいかないのです。


なぜかといいますと、
天の北極(天の南極)が動いてしまうからです。


地球を大きなコマにみたてると、
実は地球はまっすぐまわっていなくて、
軸のあっていないコマのように、
フラフラしながらまわっています。
(この運動を「歳差運動」といいます。)


天の極が動けば、天の赤道も動く、春分点も動く、
結果、赤道座標も作り直さなければなりません。


実際に、
1991年までは1950年の春分点をもとにしたものが使われ、
1992年からは2000年の春分点をもとにしたものが
使われています。


ちなみに、さきほど示したアンタレスの座標は
2000年分点のものです。

1950年分点では次のようになります。

赤経:16h26m20.2s(16時26分20.2秒)
赤緯:−26°19’23”(マイナス26度19分23秒)


少しとはいえ、
数値が違うことがお分かりいただけるでしょう。



それでは、天の赤道や、天の北極・南極には
どのような星座があるのでしょうか。


天の赤道にある主な星座は、
うお座、くじら座、オリオン座、いっかくじゅう座、
うみへび座、ろくぶんぎ座、しし座、おとめ座、
へび座、へびつかい座、わし座、みずがめ座になります。


そして、天の北極には、こぐま座、
天の南極には、はちぶんぎ座が位置しています。

こぐま座の尻尾にあるのが、
皆さんがよくご存知の「北極星」です。



最近では、コンピュータを使った
自動導入装置を使った望遠鏡も増えてきましたね。


赤道儀式の自動導入望遠鏡は、
まさに、この赤道座標を利用しています。

経緯台式の自動導入望遠鏡は、
赤道座標に加えて地平座標も考慮しています。


どちらにしても、
赤道座標という星空の正確な地図があるからこそ
成せる技といえるでしょう。



次回は、「黄道座標」についてお話しする予定です。



天の赤道、赤経、赤緯の入った星図はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120716.html#01



【関連トピック】
星の位置を示せ 空の座標のお話し その1 地平座標
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110425.html

春分のおさらい はじまりは春分点
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080317.html

え?北極星って動くの!?(歳差について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060605.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

いよいよ今週後半から
日本人宇宙飛行士の星出さんがISSで生活を始めます。

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
22日|03:02(南南西/16度)|03:04(南東/41度)


【札幌】
20日|03:13(南南西/12度)|03:16(南東/28度)
22日|03:02(南西/23度) |03:04(南東/60度)


【秋田】
20日|03:13(南南西/21度)|03:15(南南東/38度)
21日|03:54(西南西/12度)|03:57(北北西/43度)
22日|03:02(南西/39度) |03:03(西南西/83度)


【仙台】
20日|03:13(南南西/25度)|03:15(南東/52度)
21日|03:54(西/11度)  |03:57(北北西/32度)
22日|03:02(西南西/39度)|03:03(北西/63度)


【東京】
19日|04:05(西南西/10度)|04:08(北西/52度)
20日|03:13(南南西/41度)|03:14(南東/67度)
22日|03:02(西北西/44度)|03:02(北北西/46度)


【金沢】
19日|04:05(南西/14度) |04:08(北北東/74度)
20日|03:13(南南東/36度)|03:14(南東/41度)
21日|03:54(西/15度)  |03:56(北北西/35度)
22日|03:02(北西/75度) |03:02(北西/75度)


【名古屋】
17日|04:17(南南西/10度)|04:20(南東/45度)
19日|04:05(西南西/15度)|04:08(北西/66度)
20日|03:13(南南東/47度)|03:14(南東/51度)
21日|03:54(西/15度)  |03:56(北西/28度)
22日|03:02(北北西/57度)|03:02(北北西/57度)


【大阪】
17日|04:17(南南西/12度)|04:20(東南東/40度)
19日|04:05(南西/18度) |04:07(西/67度)
20日|03:13(南東/46度) |03:13(南東/46度)
21日|03:54(西/18度)  |03:56(北北西/29度)
22日|03:02(北/53度)  |03:02(北/53度)


【広島】
17日|04:16(南南西/11度)|04:19(東南東/30度)
19日|04:05(南西/26度) |04:07(南南西/77度)
20日|03:13(東南東/32度)|03:13(東南東/32度)
21日|03:54(西/27度)  |03:55(北西/37度)
22日|03:02(北東/39度) |03:02(北東/39度)


【福岡】
19日|04:05(南南西/35度)|04:06(南/70度)
21日|03:54(西北西/35度)|03:54(北西/40度)
22日|03:02(北東/28度) |03:02(北東/28度)


【鹿児島】
17日|04:16(南/17度)  |04:18(南東/33度)
19日|04:05(南西/46度) |04:06(北/78度)
21日|03:54(北西/29度) |03:54(北西/30度)


【那覇】
16日|05:08(南西/12度) |05:11(北西/63度)
17日|04:16(南南東/42度)|04:17(東南東/44度)
19日|04:05(北/44度)  |04:05(北/44度)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html




★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

私は、上下左右の奥に1本ずつ、親知らずがあります。

どれも歯としての機能をはたしていないので、
医者からは抜いたほうが良いと言われ続けてきました。

ただ、大人になってからの抜歯は経験がなく、
痛みを伴うという先入観が抜けなくて、
どうしてもに二の足を踏んでいました。

年齢が高くなるとともに、
リスクも高くなるということもあるので、
ついに決意をしまして、
先日、右上下の親知らず2本を抜いてきました。

実際やってみると、抜歯中は全く痛くなく、
麻酔が切れた後も覚悟していたほどの痛みはありませんでした。

なんだ、こんなことなら、
もっと早く抜いておけばよかった。。。

1週間後には、
いちばん難関の左下(かなり斜めに生えている)を抜いてきます!



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





ご購読の登録はコチラです



赤道座標(赤経・赤緯)を入れた星図
ピンク色が赤道









天の北極



天の南極




しし座生まれ(7/23〜8/22)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.