2012/11/26 第370号 ビミョ〜な変化わかるかな?28日に半影月食 |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第370号 2012年11月26日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.見逃せない!金星と土星が大接近!(27日早朝) ☆2.満月、木星、アルデバランが集合(28日) ☆3.全国で見られる半影月食(28日) ☆4.国際宇宙ステーションを見よう! ☆5.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.見逃せない!金星と土星が大接近!(27日早朝) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 明日27日の早朝は、ちょっと早起きして、 ぜひ東の空に目を向けてみて下さい。 すぐにビカビカに輝く星があるのが分かるでしょう。 明けの明星である金星です。 そして、そのすぐ左横に、 金星の輝きに負けじと光る星が土星。 両者の間隔は、なんと0.5度。 これは、もう超大接近です。 あまりにも近いので、もしかしたら、 一瞬では2つの星が輝いているのが分からないかもしれません。 27日を過ぎると、両者は徐々に離れていき、 週末には間隔は5〜6度になります。 これでも充分楽しめます。 近年では、2006年8月27日、 2007年7月1日にも金星と土星の大接近がありました。 次回の大接近はは2016年1月9日。 今回のチャンスをお見逃しなく。 27日の金星と土星の様子、 金星と土星の移動の様子はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20121126.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.満月、木星、アルデバランが集合(28日) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 28日は満月です。 日の入りとともに東から昇ってくる、 まんまるお月さま。 やはり目を引きますねぇ。 お月さまに目を向けたら、 ついでに、そのまわりを少し気にしてみて下さい。 満月の左下で明るく輝いているのが木星、 その木星の右隣で赤く輝いているのが、 おうし座1等星のアルデバランです。 三者が正三角形をつくって、 なかなか楽しい眺めとなりそうです。 28日の満月、木星、アルデバランの様子はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20121126.html#02 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.全国で見られる半影月食(28日) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 満月に起こる可能性がある天文現象といえば、 月食 ですよね。 (言い方を変えれば、月食は満月の時にしか起こりません。) 昨年末12月10日の皆既月食は記憶に新しいところ。 そして、実は28日の満月では月食が起こります。 ただし、ちょっと微妙な月食です。 その名は「半影月食(はんえいげっしょく)」。 なんだか聞きなれない名称ですね。 太陽に照らされて出来る地球の影には2種類あります。 「本影(ほんえい)」は、 太陽の光が完全に遮られた部分で、 一般的に月食といえば、月がこの影に入ることをいいます。 一方の「半影」は、太陽からの光の一部が当たっている部分で、 本影の外側を覆っていて、本影よりもずっと明るい領域です。 半影月食は、 本影のまわりの半影にだけ月が隠れる現象というわけです。 28日の半月食食の進行は次の通りです。 (全国で同じです) 食の開始:21時12分 半分欠け:22時10分ごろ 食の最大:23時33分 半分開始:24時50分ごろ 食の終り:25時53分 月の見た目の直径を1とすると、 本影はその約3倍、半影は約5倍。 つまり、本影と半影の差が、 だいたい月の見た目の直径になるため、 その部分にだけ月が隠されることになります。 隠されるとはいっても、 さきほども書いたとおり、半影は本影と違って、 非常に明るい部分です。 従って、その変化は非常に微妙です。 人間の目は、明るさを自動調整してしまうので、 普通の満月の明るさと、半影に入った時の明るさの違いを 確認することが難しいのです。 月が半影に入ってる時(月が半分欠けている時)に、 月の西側と東側の明るさの違いを確認してみるのが いちばん良い方法かもしれません。 半影月食を確認するには、 カメラで撮影するのが一番です。 ただし、常に絞りとシャッター速度を同じにすることが必要です。 高倍率ズームが搭載されたコンパクトデジカメでも撮影できるので、 マニュアル機能を使って絞りとシャッター速度を固定して、 半影の様子を確認してみると面白いでしょう。 28日の半影月食の経過はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20121126.html#03 【関連トピック】 2011年最大の天文ショー 10日に皆既月食! http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20111205.html 2011年12月10日皆既月食ギャラリー(アストロアーツ) http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/132 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。 下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう! ★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ) 【稚内】 27日|05:45(西北西/21度)|05:47(北西/81度) 28日|04:57(北/57度) |04:57(北/57度) 29日|05:42(西/22度) |05:44(南南西/41度) 30日|04:54(南南西/69度)|04:54(南南西/69度) 【札幌】 27日|05:45(北西/17度) |05:48(北東/56度) 28日|04:57(北/36度) |04:58(北北東/37度) 29日|05:42(西北西/20度)|05:44(南西/62度) 30日|04:54(北/74度) |04:54(北/74度) 02日|04:52(南/36度) |04:52(南/36度) 【秋田】 27日|05:45(北北西/13度)|05:48(北北東/30度) 29日|05:42(北西/17度) |05:45(北東/69度) 30日|04:54(北/37度) |04:55(北東/39度) 01日|05:40(西/24度) |05:41(南西/42度) 02日|04:52(南南東/68度)|04:52(南南東/68度) 【仙台】 27日|05:46(北北西/13度)|05:48(北北東/25度) 29日|05:42(北西/14度) |05:45(北東/57度) 30日|04:54(北/29度) |04:55(北東/33度) 01日|05:40(西北西/21度)|05:42(南西/47度) 02日|04:52(北北東/87度)|04:52(北北東/87度) 【東京】 29日|05:42(北北西/11度)|05:45(北東/35度) 01日|05:40(北西/19度) |05:42(西/72度) 02日|04:52(北北東/50度)|04:52(東北東/50度) 【金沢】 29日|05:42(北北西/15度)|05:45(北東/31度) 01日|05:40(北西/29度) |05:41(北/82度) 02日|04:52(東北東/41度)|04:52(東北東/41度) 【名古屋】 29日|05:42(北北西/12度)|05:45(北北東/26度) 01日|05:40(北西/24度) |05:42(東北東/70度) 02日|04:52(北東/36度) |04:52(北東/36度) 【大阪】 01日|05:40(北北西/25度)|05:41(北北東/55度) 02日|04:52(北東/30度) |04:52(北東/30度) 【広島】 30日|06:28(北西/11度) |06:29(北西/26度) 01日|05:40(北/27度) |05:41(北東/39度) 02日|06:25(西北西/11度)|06:28(南西/30度) 【福岡】 30日|06:28(北西/12度) |06:31(北東/55度) 01日|05:40(北/24度) |05:41(北東/29度) 02日|06:25(西北西/14度)|06:27(西南西/41度) 【鹿児島】 30日|06:28(北北西/12度)|06:31(北東/42度) 02日|06:25(北西/11度) |06:28(南西/53度) 【那覇】 02日|06:25(北北西/11度)|06:28(北北東/49度) ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) また、「観測地の選択」ページで、 上記以外の細かい観測地が選択できます。 (緯度、経度の指定もできます。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ ISSを見よう 観測地の選択(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆5.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 関東も冷え込みが厳しくなってきました。 「朝は出来ることなら布団から出たくない病」が そろそろ発症しそうです。 病といえば、 これから風邪やインフルエンザが流行ってきます。 基本的なことですけど、 外出後のうがいと手洗いが 結果的にいちばん予防効果が高いとのこと。 罹ってからでは遅いので、 忘れずに励行していきたいです。 それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2012年11月27日、日の出1時間半前ごろの東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 金星と土星が超接近! (視野円7度) 両者の間隔は約0.5度 (視野円3度) |
2012年11月28日20時ごろの東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢14.5) 視野円20度 満月、木星、アルデバランが 正三角形をつくります。 (視野円10度) |
いて座生まれ(11/22〜12/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |