2013/2/25 第383号 満月を ボールがわりに 獅子が蹴り |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第383号 2013年2月25日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 16日早朝に地球へ最接近した小惑星2012DA14。 日本では最接近時刻を含む午前4時ごろから夜明けにかけて、 西の空を通過するという好条件でした。 そのため、多くの天文ファンがその姿をとらえました。 【関連リンク】 2013年2月16日 小惑星2012DA14ギャラリー(アストロアーツ) http://www.astroarts.jp/photo-gallery/special/201 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.月の渡り旅 レグルス(25日)→スピカ(1日)→土星(2日) ☆2.彗星ってどんな星? その2 尾(テイル) ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! ☆4.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.月の渡り旅 レグルス(25日)→スピカ(1日)→土星(2日) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 月は今週、 しし座からおとめ座を移動していきます。 そして、25日の今宵は満月です。 しし座の前脚付近にある、まん丸お月さま。 その近くで、白く輝く星が分かるでしょうか。 しし座1等星のレグルスです。 時は進んで、週末1日深夜(2日未明)。 おとめ座の左足まで移動した月は、 1等星スピカと並んでいます。 さらに、月は翌日2日深夜(3日未明)には、 てんびん座に移った土星のもとへ。 春の星座の息吹を感じながら、 月の移り変わりを楽しむのも良いですね 25日の満月とレグルス、 1日深夜の月とスピカ、 2日深夜の月と土星の様子はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20130225.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.彗星ってどんな星? その2 尾(テイル) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 彗星の最大の特徴といえば、 やはり、その尾(テイル)でしょう。 長く明るい尾を伸ばした大彗星の姿は、 その美しさに誰もが目を奪われます。 今回は、その彗星の尾についてのお話し。 尾の正体は、太陽によって暖められて、 彗星の核から放出された電気を帯びたガス(イオン)や ダスト(塵)が長く伸びたものです。 この彗星の尾(テイル)には、次の2つがあります。 【★イオンテイル(イオンの尾、タイプ1の尾)】 イオン化されたガスで構成される青っぽい尾です。 このイオン化されたガスは、 太陽から吹きつける太陽風によって、 常に太陽の正反対側にほぼ直線状に伸びます。 これは、ガスが塵よりも強く太陽風の影響を受けて、 太陽の引力よりも、磁場に従って運動するためです。 【★ダストテイル(塵の尾、タイプ2の尾)】 ダスト(塵)や金属から構成された白っぽい尾です。 ダストテイルは、イオンテイルとは異なり、 ゆるい弧を描くように曲線状に伸びます。 これは、 核から放出されたダストが独自の軌道で公転するようになり、 徐々に核本体から遅れていくこと、 太陽の自転により太陽風が渦巻くことがあること、 太陽光の圧力(太陽光圧)があることなど、 複合的な要因によります。 過去の大彗星のいくつかでは、 ダストテイルが何本にも枝分かれして扇状に見えました。 また、地球が彗星の軌道面を通過するとき、 曲線状に伸びたダストテイルと地球との位置の関係で、 尾の一部が、まれに、見かけの上で、 太陽の方向に伸びているように見えることがあります。 (あくまでも視覚上の錯覚です。) この現象を「アンチテイル」と呼びます。 【★ナトリウムテイル(ナトリウムの尾、タイプ3の尾)】 大彗星が太陽に接近した時に検出される、 ナトリウムの中性原子から構成される尾です。 ただし、通常、肉眼や写真では、 ナトリウムの尾を見分けることはほとんど出来ません。 大彗星の尾は、 1天文単位も伸びることがあります。 (天文単位は、地球と太陽との平均距離で、 1天文単位は、約1億5000万km。) 1996年春に現れた大彗星の百武彗星は、 尾の実長が実に3.8天文単位(約5億7000万km)にも達し、 これは観測史上最も尾が長い記録となりました。 尾が美しかった彗星といえば、個人的には、 1997年の大彗星、ヘール・ボップ彗星でしょうか。 あかね色に染まった夕方の西の空に浮かぶその姿は、 イオンテイルとダストテイルがきれいV字に別れていました。 まっすぐに伸びた青いイオンテイル、 少し曲線状の白いダストテイルが本当に見事でした。 ●ヘール・ボップ彗星の写真(ウィキペディア) http://nagarebosi.zz.tc/20130225HaleBopp1 http://nagarebosi.zz.tc/20130225HaleBopp2 日本では見ることが出来なかったものの、 近年では、2007年のマックノート彗星が、 すばらしい扇状のダストテイルをたなびかせました。 ●マックノート彗星の写真(ウィキペディア) http://nagarebosi.zz.tc/20130225McNaught 【関連トピック】 彗星ってどんな星? その1 核とコマ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20130218.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。 下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう! ★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ) 【稚内】 25日|18:24(西北西/11度)|18:27(南西/48度) 【札幌】 25日|18:24(西北西/10度)|18:28(南/71度) 27日|18:19(西北西/11度)|18:22(南西/29度) 【秋田】 25日|18:25(北西/11度) |18:28(北北東/57度) 27日|18:20(西北西/13度)|18:23(南南西/51度) 【仙台】 25日|18:25(北西/12度) |18:28(北東/49度) 26日|19:11(西北西/13度)|19:14(南西/30度) 27日|18:20(西北西/11度)|18:23(西南西/59度) 【東京】 25日|18:26(北北西/12度)|18:28(北北東/30度) 26日|19:11(西北西/13度)|19:14(南西/46度) 27日|18:20(北西/13度) |18:23(東北東/81度) 01日|18:15(西北西/11度)|18:18(南西/32度) 【金沢】 26日|19:10(西北西/11度)|19:13(西南西/57度) 27日|18:19(北西/10度) |18:23(東北東/64度) 01日|18:14(西北西/12度)|18:17(南西/39度) 【名古屋】 26日|19:11(北西/12度) |19:14(南西/70度) 27日|18:20(北西/12度) |18:23(北東/55度) 01日|18:14(西北西/11度)|18:17(南西/46度) 【大阪】 26日|19:11(北西/13度) |19:14(南南東/83度) 27日|18:20(北北西/12度)|18:23(北東/44度) 【広島】 26日|19:10(北西/13度) |19:13(北東/63度) 28日|19:05(西北西/11度)|19:08(南西/40度) 【福岡】 26日|19:10(北西/10度) |19:13(北北東/43度) 28日|19:05(北西/13度) |19:08(南南西/56度) 【鹿児島】 26日|19:11(北北西/13度)|19:13(北東/34度) 27日|19:56(西北西/12度)|19:59(南西/32度) 28日|19:05(北西/11度) |19:08(西/69度) 【那覇】 27日|19:56(北西/10度) |19:59(北西/50度) 28日|19:06(北北西/12度)|19:09(北東/36度) 02日|19:00(北西/13度) |19:03(南西/57度) ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) また、「観測地の選択」ページで、 上記以外の細かい観測地が選択できます。 (緯度、経度の指定もできます。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ ISSを見よう 観測地の選択(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆4.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 まちを歩いていたら、 ちらほらと梅が咲き始めていました。 ようやく春の足音が聞こえてきました。 それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2013年2月25日20時ごろの東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢15.2) 満月とレグルス (視野円7度) 2013年3月1日24時(2日0時)ごろの南東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢19.3) 月とスピカ (視野円7度) 2013年3月2日深夜25時(3日1時)ごろの南東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢20.4) 月と土星 (視野円7度) |
うお座生まれ(2/19〜3/20)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |