アクセス解析
流れ星TOP 2010/1/11 第220号
欠けながら 沈む太陽 海彼方
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第220号 2010年1月11日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


ISSに滞在中の野口さんから新年の挨拶が届いています。

野口宇宙飛行士ISSから新年のあいさつ(JAXA)
http://www.youtube.com/watch?v=crHdcdwYQN8


日本人宇宙飛行士として初めてISSで新年を迎えた野口さん。
どんな初夢を見たのでしょうか。

日本実験棟「きぼう」においては今年2010年、
船内実験室で8種類、船外実験パレットで3種類の
実験を行なう予定とのこと。

「今年も、この“きぼう”を舞台に様々な活動を
 展開していきたいと思っていますので、
 日本の皆さんもぜひ応援して下さい」(野口さん)


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.逆三日月とアンタレスが並びます(12日早朝)

 ☆2.西日本で欠けながら太陽が沈む(15日)

 ☆3.アフリカ〜中国では金環日食(15日)

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.逆三日月とアンタレスが並びます(12日早朝)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

明日12日の早朝、
逆三日月となった細い月と
さそり座1等星アンタレスが並びます。

真冬とはいえ、
明け方には夏の星座が顔を出し始めます。

凍てつく朝に見る夏の星々もまた趣があります。


12日早朝5時30分ごろの月とアンタレスの様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100111.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.西日本で欠けながら太陽が沈む(15日)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

元日の部分月食に続いて、
旧成人の日である15日に、
部分日食が起こります。

今回の部分日食は、
太陽が欠けながら沈む「日没帯食」となります。

ただし、見えるのは西日本のみ。

観望可能な地域は、
新潟県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県の西側からです。

各地の予報は次の通り。

★場所|★欠始め時刻(太陽高さ)|★日没時刻(食分)
富 山|16:48(0.9度) |16:58(0.130)
金 沢|16:48(0.9度) |16:58(0.130)
福 井|16:47(1.0度) |17:04(0.220)
長 野|16:47(0.9度) |16:58(0.140)
甲 府|16:48(0.9度) |16:58(0.130)
静 岡|16:48(1.3度) |16:59(0.140)
岐 阜|16:47(2.3度) |17:04(0.210)
名古屋|16:47(2.0度) |17:04(0.209)
京 都|16:47(3.0度) |17:09(0.280)
大 阪|16:47(3.3度) |17:11(0.304)
岡 山|16:46(4.6度) |17:17(0.380)
広 島|16:46(6.0度) |17:23(0.458)
山 口|16:46(6.8度) |17:28(0.520)
松 山|16:46(5.4度) |17:20(0.411)
高 知|16:47(5.9度) |17:23(0.449)
福 岡|16:45(7.9度) |17:33(0.580)
佐 賀|16:45(8.1度) |17:34(0.589)
長 崎|16:45(8.7度) |17:37(0.616)
熊 本|16:46(8.0度) |17:33(0.571)
大 分|16:46(7.1度) |17:29(0.519)
宮 崎|16:47(7.7度) |17:33(0.542)
鹿児島|16:46(8.6度) |17:37(0.588)
那 覇|16:48(13.2度)|17:59(0.617)


中部地方はいちおう見える地域とはいえ、かなり厳しいですね。

名古屋あたりでも、
太陽の高度はまだ低く、食分(欠け具合)も小さいので、
見られるかどうかギリギリとなりそうです。

条件は西に行くほど良くなり、
九州地方では、日没時に太陽の半分ほどが欠けています。

いずれの地域でも西〜南が開けていることが条件となります。

国内で一番楽しめる地域は沖縄周辺ですね。

福岡、鹿児島、那覇での日食の様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100111.html#02


夕方の太陽は光が弱くなっているとはいえ、相手は太陽。
直接見るのはもちろんご法度、
太陽対策していない双眼鏡、望遠鏡を使うのは厳禁です!!

安全な日食グラスを使うなど、細心の注意が必要です。

昨年2009年7月22日の日食時に、
観望方法のポイントをまとめていますので、
観望を予定している人は一読してみて下さい。

安全に日食を観よう!
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090713.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.アフリカ〜中国では金環日食(15日)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

15日の日没帯食は、実は、
中央アフリカ、アラビア海南端、
インド南端、インド洋、ミャンマー、中国で見られる
金環日食の名残りです。

昨年7月22日の皆既日食は、
皆既中心帯では皆既時間が6分半にも及び、
これは今世紀最大でした。

今回は、冬のため太陽の視直径(見た目の大きさ)が
夏よりもほんの少し大きいことと、
月が地球から遠いため月の視直径が小さいことにより、
インド洋上の中心帯では、金環時間がなんと11分を超えます。
これも今世紀最大です。

まさに極太のゴールデンリングが空に浮かぶのです。

日本から遠征観望する人も結構いるでしょうね。

これほどの金環ではないものの、
日本でも、2年後の2012年5月21日に
太平洋側一帯で金環日食が見られます。

本当に楽しみです!


インド南端の金環中心帯における日食のシミュレーションはコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100111.html#03


【関連トピック】
大きな太陽が冬を暖める? 太陽の視直径
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20081222.html

2008年の大きい満月、小さい満月
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080519.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

年末年始は妻の実家で過ごしたため、
昨日、私の実家に顔を出してきました。

私の実家は群馬県伊勢崎市。群馬といえば、
群馬県人の共通マインドといっても過言ではない「上毛かるた」。

上毛かるた(財団法人群馬文化協会)
http://www.jomokaruta.org/

ちょっと手元に欲しくなって、
買って帰ってきました。


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html




ご購読の登録はコチラです



2010年1月12日早朝5時30分ごろの南東の空。
(月齢26.4)


逆三日月とアンタレス
(視野円7度)





2010年1月15日の部分日食
【福岡】
16時45分から5分おきの様子



【鹿児島】
16時45分から5分おきの様子



【那覇】
16時45分から5分おきの様子





2010年1月15日
インド南端における金環日食のシミュレーション
11時15分から10分おき
(現地時間、以下同様)


金環の始まり
13時18分10秒ごろ


金環最大
13時23分ごろ


金環の終わり
13時28分40秒ごろ




やぎ座生まれ(12/22〜1/19)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.