2011/10/24 第313号 秋の夜長に木星を堪能しよう |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第313号 2011年10月24日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、 新しく読者登録していただいた皆さん、 本当にありがとうございます。 倉敷市にある「ライフパーク倉敷科学センター」にて、 27〜30日の4日間、 小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセルが公開されるともに、 「はやぶさ」をテーマとしたさまざまな特別企画展が開催されます。 また、期間中は、 プラネタリウム「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」の上映枠を 大幅に増やして上映するとのこと。 企画展の内容やプラネの上映時間などは、 次の公式ウェブサイトでチェックして下さい。 はやぶさ帰還カプセル特別公開in倉敷 http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/lifepark/ksc/hayabusa/ それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.秋の夜長に木星を堪能しよう! ☆2.木星ってどんな星? ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 古川さん滞在中! ☆4.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.秋の夜長に木星を堪能しよう! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 太陽が沈み、昼の世界から夜の世界へと移りゆくころ、 ひときわ輝く星が東の空から昇り始めていることに 気が付いている方も多いでしょう。 大神ゼウスの化身、木星です。 その輝きは、まさにゼウスの威厳そのもの。 その木星が29日に「衝(しょう)」となります。 衝とは、 「太陽→地球→木星(外惑星)」のように 地球を挟んで太陽と木星が反対の位置になること。 つまり、日没とともに、東の空から昇り、 翌日の日の出までゆっくりと見ることができるので、 絶好の観望シーズンとなります。 木星を見つけるのはとってもカンタン。 いまの時期なら、 身体を南に向けて、ゆっくり東から西に首を振った時、 いちばん明るい星があったら、 それが木星なので間違えることはありません。 ちなみに、現在はおひつじ座で逆行(東から西に移動)中です。 明るさは、マイナス2.9等級、 視直径は49.5秒角となっています。 肉眼で見てもその明るさに癒されますけど、 手元に双眼鏡があれば、ぜひ双眼鏡で。 小さな双眼鏡でも、木星のまわりのガリレオ衛星が見えるはず。 さらに、望遠鏡があれば、 口径相応に木星の縞模様を楽しめます。 望遠鏡がなくても、 お近くの科学館などの観望会に参加して、 木星を間近に感じてみるのもいいですね。 10月下旬21時、0時、3時ごろの木星の位置はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20111024.html#01 【関連トピック】 外惑星の動きのおはなし(合・衝について) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060529.html 外惑星の動きのおはなし(矩について) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060724.html 【関連リンク】 <特集>木星とガリレオ衛星(アストロアーツ) http://www.astroarts.co.jp/special/2011jupiter/ ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.木星ってどんな星? ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 それでは、木星はどんな惑星なのでしょうか? 簡単にプロフィールをおさらいしてみましょう。 木星は、太陽系の5番目の惑星で、 ガス惑星に分類されます。 ★軌道長半径:約7億7830万km(約5.2天文単位) ★公転周期:11.86年 ★自転周期:9時間55分 ★赤道半径:7万1492km ★質量:317.8(地球を1とした場合) ★平均密度:1.33g(1平方cmあたり) ★大気の性質:水素81%、ヘリウム17%、その他2% ★衛星数:65個 地球と太陽の間の距離は1天文単位(AU)で表されます。 木星の軌道長半径は約5.2天文単位なので、 地球と比べると、4倍ほど太陽まで遠くなります。 仮に太陽の直径を1mの球とすると、 木星は約560m離れたところを周っていることになります。 公転周期は約12年。つまり、 黄道12星座をほぼ1年ごとに順番に巡ってゆきます。 大神ゼウス(ローマ神話のユピテル、英語読みジュピター)の名を 冠しているのは、この公転周期のタイミングも関係しているかもしれません。 地球の赤道半径が6378kmなので、 木星のそれは地球の約11倍です。 にもかかわらず、自転周期は12時間弱と非常に高速。 そのため、遠心力で赤道付近が膨らみ、 自転軸方向につぶれた形をしています。 地球の平均密度は5.52g/cm3なので、 平均密度1.33g/cm3ということは、 地球よりも軽く、ガス惑星であることが分かります。 中心内部には、地球くらいの大きさの岩石質の核(コア)が あると考えられていて、そのまわりを、 主な成分である水素とヘリウムが液体状で厚く取り囲んでいます。 表面の大気はわずか1000kmほどしかないと推定されています。 木星は、太陽系最大の惑星であり、 衛星数も65個で断トツのトップ。 特に有名なのは、 400年前にガリレオが自らつくった望遠鏡で発見した イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストです。 この4つの衛星は「ガリレオ衛星」と呼ばれています。 木星の大きな特徴といえば、縞模様と大赤斑でしょう。 縞模様は、明るい部分を帯(ゾーン)、 暗い部分を縞(ベルト)と呼ばれています。 大赤斑は、地球が2〜3個すっぽりと収まってしまうほどの大きさで、 反時計回りに、6日間かけて1周しています。 この大赤斑は、1831年には確認されていて、 17世紀には既に存在していたと考えられています。 ただし、なぜ、これだけ長期間にわたって 大赤斑が維持し続けられるのかは未だに解明されていません。 【関連トピック】 木星のお月さま ガリレオ衛星 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080818.html ガリレオ衛星たちの隠しっこ(2009年) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090817.html 【関連リンク】 2011年木星ギャラリー(アストロアーツ) http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/88 木星の縞が1本消失?(アストロアーツ) http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/19jupiter/ 木星探査機「ジュノー」打ち上げ成功!(アストロアーツ) http://www.astroarts.co.jp/news/2011/08/08juno/index-j.shtml 木星探査機「ジュノー」がとらえた月と地球(アストロアーツ) http://www.astroarts.co.jp/news/2011/08/31juno/index-j.shtml ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 古川さん滞在中! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。 下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう! ★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ) 【稚内】 24日|18:10(西北西/11度)|18:12(北/27度) 25日|17:12(西北西/11度)|17:14(北北西/31度) 26日|17:51(西北西/11度)|17:53(北/25度) 27日|18:29(北西/10度) |18:31(北北西/26度) 28日|17:32(北西/11度) |17:34(北/26度) 29日|18:10(北西/12度) |18:12(北北西/33度) 30日|17:13(北西/13度) |17:15(北北東/29度) 31日|17:51(北西/11度) |17:54(北北東/56度) 【札幌】 25日|17:12(西北西/10度)|17:14(北北西/22度) 29日|18:11(北西/12度) |18:12(北/22度) 31日|17:51(北西/12度) |17:54(北北東/35度) 【秋田】 【仙台】 【東京】 【金沢】 【名古屋】 【大阪】 【広島】 【福岡】 【鹿児島】 【那覇】 (近日中に好条件の目視予想はありません) ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) また、「観測地の選択」ページで、 上記以外の細かい観測地が選択できます。 (緯度、経度の指定もできます。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ ISSを見よう 観測地の選択(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆4.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 昨日の日曜日、 親族が集まって実家の庭でバーベキューをしてきました。 心配していた天気も午後にはだいぶ回復してくれて、 バーベキューの他にも、燻製モノや、ダッチオーブンのピザなど いろいろと楽しんできました。 それでは、また来週にお会いしましょう☆彡 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2011年10月下旬21時ごろの東の空。 (黄線:黄道、赤線:天の赤道) 10月29日に「衝」となる木星が見ごろとなっています。 秋の夜長に木星を堪能しましょう。 2011年10月下旬0時ごろの木星の位置。 南の空 2011年10月下旬3時ごろの木星の位置。 西の空 |
さそり座生まれ(10/24〜11/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |