アクセス解析
流れ星TOP 2012/11/19 第369号
星の群れ 仲間どうしで くっついて
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第369号 2012年11月19日発行

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



14日のオーストラリア北部皆既日食。
私は、5時半ごろ起きてパナソニックのサイトにて、
ライブ中継を見ました。

薄雲越しではあったものの、
皆既の2分間を楽しむことができました。


Panasonic Eclipse Live by Solar Power 1
(皆既前後のハイライト動画)
http://www.ustream.tv/recorded/26970007/highlight/304432


【関連リンク】
2012年11月14日
オーストラリア北部・南太平洋皆既日食ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/178




はなしがかわります。

国際宇宙ステーションに
長期滞在していた星出彰彦さんが
日本時間の本日19日11時前に、
カザフスタン中部の草原に着陸する予定となっています。

着陸の様子は、JAXAのサイトで生中継されます。

ライブ中継を見て星出宇宙飛行士を応援しよう!
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/library/live/



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ☆1.月と天王星が並ぶ(23日)


 ☆2.準惑星ケレスが散開星団M35を通過


 ☆3.仲間同士が集まる星の群れ 星団について


 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう!


 ☆5.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.月と天王星が並ぶ(23日)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

勤労感謝の日は23日。


その夜、上弦すぎの月が、
太陽系第7惑星の天王星と並びます。


実は、木星、土星についで、
太陽系で3番目に大きい天王星。


6等級の明るさがあるので、
月を目印にして、双眼鏡を使えば、
見つけるのは意外と簡単です。


23日の天王星の位置はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20121119.html#01



【関連トピック】
天王星のなが〜い昼となが〜い夜
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060220.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.準惑星ケレスが散開星団M35を通過
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

今週から来週にかけて、
小惑星番号1番であり、かつ準惑星にもなったケレスが、
散開星団のM35の横を通り過ぎていきます。


M35は、ふたご座にある散開星団で、
兄カストルの右足先あたり位置しています。


ケレスがM35に最も近づくのは、
勤労感謝の日の23日。


ケレスの明るさは7等級で、さすがに肉眼では無理。

M35も大きめの散開星団とはいえ、
空の状態の良い場所で、望遠鏡を使いたいですね。


また、M35の星々に埋もれてしまって、
ケレスを見分けるのが大変かもしれません。


ケレスがM35の近くを通り過ぎていく様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20121119.html#02



【関連トピック】
小惑星から準惑星へ 小惑星1番目のケレス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100614.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.仲間同士が集まる星の群れ 星団について
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

散開星団のM35が話題に出たので、
「星団」について少しお話ししましょう。


星団は、同じ時期に誕生した恒星たちが、
お互いの重力によって引きつけ合っている星の集まりです。

星団を構成する星は同じような組成を持つので、
いわば仲間同士が集まっている状態です。


星団は、「銀河」の中にある星の集まりなので、
銀河は、星団よりももっともっと大きな星の集まりと言えます。

従って、私たちが見ることの出来る星団は、
太陽系が存在する天の川銀河にある星団だけということになります。


星団は、その性質によって、
「散開星団」と「球状星団」に分けることが出来ます。



【散開星団】
散開星団は、数十〜数百個の星が直径20光年程度の空間に、
散らばって集まっています。

一般的に数千万年〜数億年の若い恒星でつくられていて、
若い故に、高温で明るい星が多いのが特徴です。

若い星を生みだす分子雲を多く含む銀河=天の川に沿って
多く分布しています。


ところで、地球から最も近い散開星団は何か分かりますか?


おうし座のヒヤデス星団?


いえいえ。

実は「おおぐま座」なんです。
星団なのに星座?


言い方が変に思うかもしれませんね。

実は、おおぐま座を形づくるほとんどの星は、
古い散開星団の星が散らばってしまったものなのです。


星団とはいえ、近くで見ると散らばって見えるんですね。


明るい星団や星雲など110個を集めた
「メシエ天体」カタログには、散開星団は27個あります。

その中で代表的なのは、


・かに座のM44(プレセペ星団)

・おうし座のM45(プレアデス星団/すばる)


です。メシエ天体以外では、


・おうし座のヒヤデス星団

・ペルセウス座の二重星団h−χ(エイチカイ)


になります。



【球状星団】
球状星団は、数万〜数十万個の恒星が
数百光年の空間に球状に集まっています。

球状なのは恒星同士が重力的に非常に強く結び合っているためで、
その中心に向かって密度がとても高くなります。

散開星団とは違って、球状星団は、いくつかの例外を除いて、
100億年を超える、とても年齢が古い星の集まりです。

「銀河ハロー」と呼ばれる
銀河を球状に包み込む領域に分布しています。



「メシエ天体」カタログには、球状星団が29個あります。

その中で代表的なのは、


・さそり座のM4

・ヘルクレス座のM13


です。メシエ天体以外では、


・ケンタウルス座のω(オメガ)星団

・きょしちょう座のきょしちょう座47


になります。


ケンタウルス座のω星団は肉眼で見える
全天で最大の球状星団です。

恒星符号であるギリシャ文字のω(オメガ)がついているのは、
1603年にバイエルが恒星と間違えてつけたためです。

(天体画像は「Google Sky ウェブ版」を利用しています。)



【関連トピック】
膨らみ続ける泡の宇宙 銀河の種類
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080414.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!



★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
20日|05:09(北北西/31度)|05:10(北/32度)
21日|05:54(北西/11度) |05:57(北/27度)
22日|05:07(北北西/26度)|05:07(北/27度)
23日|05:52(北西/12度) |05:55(北北東/31度)
24日|05:04(北/27度)  |05:05(北/28度)
25日|05:49(北西/14度) |05:52(北/46度)


【札幌】
20日|05:09(北北西/22度)|05:09(北北西/22度)
23日|05:52(北西/12度) |05:55(北北東/22度)
25日|05:49(北西/11度) |05:52(北北東/31度)


【秋田】
【仙台】
【東京】
【金沢】
【名古屋】
【大阪】
【広島】
【福岡】
【鹿児島】
【那覇】
(近日中に好条件の目視予想はありません)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆5.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

第367号を配送した5日から昨日18日までの2週間、
「流れ星からの贈り物」発行7周年記念としまして、
クリスマス用絵本プレゼントに応募いただきました。


応募していただいた皆さま、有り難うございます。


それでは、厳正なる抽選の結果、
絵本「とっておきのプレゼント」に
当選した方々を発表させていただきます。


新八 さま
Reiko さま
かおり さま (順不同)


以上、3名の皆さま、おめでとうございます!


当選しました3名の皆さまには明後日21日までに、
詳しい内容を記載したメールをお送りいたします。



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





ご購読の登録はコチラです



2012年11月23日20時ごろの南の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢9.5)


月と天王星
(視野円7度)





2012年11月23日23時ごろの東の空。
準惑星ケレスが、ふたご座の散開星団M35に接近。


ケレスの移動の様子
(視野円3度)




いて座生まれ(11/22〜12/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.