2010/6/14 第242号 ありがとう、はやぶさ |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第242号 2010年6月14日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、 新しく読者登録していただいた皆さん、 本当にありがとうございます。 小惑星探査機「はやぶさ」が、 2003年5月9日の打ち上げ以来、 実に7年、60億kmの長旅を終えて地球へ帰ってきました。 はやぶさは、13日19時51分(日本時間)にカプセルを分離、 22時51分ごろに大気圏に突入しました。 カプセルは予定通り、 オーストラリアのウーメラ砂漠で発見されました。 そして、はやぶさは。 その使命を果たして流れ星になりました。。。 おかえり、はやぶさ。 そして、ありがとう。 はやぶさが命がけで持ち帰ったカプセルに イトカワの岩石サンプルが入っていることに 大きな期待が集まります。 【関連リンク】 小惑星探査機「はやぶさ」(JAXA) http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン(JAXA) http://hayabusa.jaxa.jp/ 【関連トピック】 オレはハヤブサ この命燃え尽きるまで… http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090511.html 【関連動画(YOUTUBEより)】 はやぶさの大いなる挑戦!!〜世界初の小惑星サンプルリターン〜 http://www.youtube.com/watch?v=Z5EWhdprN1Y 小惑星イトカワの姿 http://www.youtube.com/watch?v=eGM1TBKgSCw 宇宙版プロジェクトX 小惑星探査機はやぶさ#1 http://www.youtube.com/watch?v=yuMgIQewtYo 宇宙版プロジェクトX 小惑星探査機はやぶさ#2 http://www.youtube.com/watch?v=glH4Wr7dfRM 宇宙版プロジェクトX 小惑星探査機はやぶさ#3 http://www.youtube.com/watch?v=4HSZhMfsEKk 探査機「はやぶさ」の軌跡 舞−HaYABUSA〜前編 http://www.youtube.com/watch?v=me-kYu-ikKw 探査機「はやぶさ」の軌跡 舞−HaYABUSA〜後編 http://www.youtube.com/watch?v=EuXuZLq5fVY それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.月の渡り旅 金星(15日)→火星(17日)→土星(19日) ☆2.金星がプレセペ星団の中へ(20日) ☆3.マックノート彗星が増光中 見ごろは今週! ☆4.小惑星から準惑星へ 小惑星1番目のケレス ☆5.国際宇宙ステーションを見よう! ☆6.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.月の渡り旅 金星(15日)→火星(17日)→土星(19日) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 12日に新月を迎えた月が、 日没後の西の空に顔を出すようになりました。 そして、15日から1日おきに惑星を巡っていきます。 まず、15日には三日月となり金星と出会います。 17日には、火星とレグルスのもとへ。 19日には、上弦の半月になって、 ちょっと離れていますけど、土星と並びます。 月の変化とともに、 惑星たちとのランデブーをお楽しみ下さい。 月と15日金星、17日火星、19日土星の位置はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100614.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.金星がプレセペ星団の中へ(20日) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 宵の明星である金星が20日、 かに座の甲羅にあるプレセペ星団を通過します。 ただ、初春の星座であるかに座は、 日没後にはかなり西へと傾いています。 プレセペ星団の星々も見るためには、 双眼鏡が必要となりそうです。 20日、金星とプレセペ星団の位置はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100614.html#02 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.マックノート彗星が増光中 見ごろは今週! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 2007年に大彗星へと大化けした マックノート彗星(C/2006P1)の発見者マックノート氏が 2009年9月に発見したマックノート彗星(C/2009R1)が 徐々に明るくなってきています。 6月中旬に4〜3等級、 下旬には2等級になると予想されています。 ただし。 現在、ペルセウス座を通過中のマックノート彗星が見られるのは、 北東の空で、日の出前の僅かな時間。 マックノート彗星は、日を追うごとに東進していくので、 見た目には、どんどん高度を下げていきます。 なので、この1週間が観望のチャンスとなります。 空の条件が良ければ肉眼でも見えるかもですけど、 ここは双眼鏡や望遠鏡を使って確実に捉えたいところです。 15日から1日おきのマックノート彗星の位置(日の出90分前) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100614.html#03 【関連リンク】 マックノート彗星ギャラリー(アストロアーツ) http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/64 2007年に大増光したマックノート彗星ギャラリー(アストロアーツ) http://www.astroarts.co.jp/gallery/comet/c2006p1/ ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆4.小惑星から準惑星へ 小惑星1番目のケレス ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ケレス(Ceres/セレスと読む時も)は、 小惑星番号“1”を持つ天体です。 つまり、世界で初めて発見された「小惑星」でした。 発見されたのは1801年1月1日。 シチリア島にあるパレルモ天文台の ジュゼッペ・ピアッツィによってでした。 実は、発見当初は新しい「惑星」として扱われていたのですけど、 その後、パラス、ジュノー、ベスタをはじめとして、 同じような天体が次々と発見されるようになってきました。 そこで、そのような天体は、 惑星とは別に「小惑星」というカテゴリに分類するようになります。 そして、1850年台中ごろから、 発見順に番号を付けていくようなりました。 ケレスは、その1番目となったわけです。 しばらくの間、「小惑星」だったケレスですけど、 発見から205年後の2006年8月、 国際天文学連合総会で採択された「太陽系の天体の定義」において 「準惑星」のカテゴリに分類されることになりました。 ケレスの直径は約950km。 以前お話ししたパラスの直径が約530kmですから、 火星と木星の間にある小惑星帯にある 天体としては最も大きいことになります。 さらに、パラスの5倍ほどになる質量は、 小惑星帯にある天体の総質量の4分の1から3分の1にもなるので、 その大きさは圧倒的であることが分かります。 ケレスの自転周期は9.8時間、公転周期は4.6年で、 公転周期はパラスとほとんど同じです。 そのケレスが20日に衝(しょう)となります。 いて座とへびつかい座の境目で7等級ほどの明るさとなっています。 近くにガイドとなる星がないので、 慣れていないと探しづらいでしょうね。 ちなみに。 ケレスは、ローマ神話に登場する 豊穣、地母、地下の女神ケレースから命名されました。 ケレスの軌道、20日のケレスの位置はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100614.html#04 【関連トピック】 国際天文学連合の総会で決まったことは? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060828.html 準惑星マケマケ その素顔 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100329.html ♪ハウメア長い顔 準惑星ハウメアの素顔 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100412.html 婚神星 小惑星ジュノー http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080609.html 目で見える小惑星 ベスタ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100215.html 小惑星帯最大 小惑星パラス http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100510.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆5.国際宇宙ステーションを見よう! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ★日付|★見始時間(方角/高さ) |★最大高さ(方角/高さ) <稚内> 15日|02:02(西南西/22度)|02:03(北西/63度) 16日|00:56(東/36度) |00:56(東/36度) 16日|02:28(西/11度) |02:30(北北西/33度) 17日|01:21(西北西/50度)|01:22(北北西/59度) 18日|01:46(西北西/12度)|01:49(北/31度) 19日|00:40(北西/52度) |00:40(北西/52度) 20日|23:58(北/46度) |23:58(北/46度) <札幌> 15日|02:02(西/24度) |02:03(北北西/41度) 16日|00:56(東北東/32度)|00:56(東北東/32度) 17日|01:21(北北西/37度)|01:21(北北西/37度) 19日|00:40(北北西/34度)|00:40(北北西/34度) <秋田> <仙台> <東京> <金沢> <名古屋> <大阪> <広島> <福岡> <鹿児島> <那覇> (近日中に好条件の目視予想はありません) ISSが軌道を変更した場合、 予報どおりに見えないことがありますので、 観望直前に詳細な情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆6.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 関東もまもなく梅雨入りしそうです。 それでは、また来週にお会いしましょう☆彡 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2010年6月15日20時(日没1時間後)ごろの西の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢3) 三日月と宵の明星 (視野円7度) 2010年6月17日20時(日没1時間後)ごろの西の空。 (月齢5) 月、火星、レグルスが集まります (視野円10度) 2010年6月19日20時(日没1時間後)ごろの西の空。 (月齢7) 上弦の月と土星 (視野円10度) |
2010年6月20日20時(日没1時間後)ごろの西の空。 金星が、かに座のプレセペ星団の中へ。 金星の見た目の動きの様子 |
2010年6月15日未明3時(日出1時間30分前)ごろの北東のの空。 マックノート彗星(C/2009R1)が増光中です。 以下、1日おきの同時刻の位置です。 6月17日 6月19日 6月21日 ぎょしゃ座1等星スピカに近づきます。 6月23日 6月25日 マックノート彗星(C/2009R1)の軌道 公転周期は1.19年です。 軌道は大きく傾いています。 |
2010年6月20日21時ごろの南東の空。 準惑星ケレスが衝。 ケレスは7等級です。 ケレスの軌道 太陽系を上から ケレスの軌道 太陽系を斜め上から ケレスの軌道 太陽系を真横から。 軌道傾斜角は10.6度になります。 |
ふたご座生まれ(5/21〜6/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |