アクセス解析
流れ星TOP 2015/7/13 第507号
ニューホライズンズ、冥王星に最接近
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第507号 2015年7月13日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡




★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.ニューホライズンズ、冥王星に最接近


 ★2.細い月、金星、木星が集まる(18日、19日日没直後)


 ★3.国際宇宙ステーションを見よう! 油井さん、まもなくISSへ!


 ★4.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.ニューホライズンズ、冥王星に最接近

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


NASAの太陽系外縁天体探査機
「ニューホライズンズ」が14日、
9年半の旅を経て、
いよいよ冥王星に最接近します。



冥王星は、1930年に
アメリカの天文学者トンボーによって発見されて以降、
太陽系で最も遠いとされた惑星です。
(現在は「準惑星」となっています。)


ボイジャー2号が海王星までは辿り着いたものの、
人類にとって、冥王星は未だ見ぬ「未開の星」でした。


その現状を打ち砕くべく、
開発されたのが「ニューホライズンズ」です。



ニューホライズンズは、
2006年1月19日、
アメリカのケープカナベル空軍基地から打ち上げられました。


ニューホライズンズは、総重量465kg、
グランドピアノくらいの大きさになります。


探査機としては比較的軽量の部類になり、
本体には7つの機器が搭載されています。


【Ralph(ラルフ)】
可視光と赤外線の撮像および分光装置。
惑星表面の組成や温度の分布を測定します。

【Alice(アリス)】
紫外線分光装置。
冥王星の大気の組成を観測します。

【REX(レックス)】
電波観測で大気の組成や温度を測定する装置。

【LORRI(ローリー)】
望遠撮像装置。
モノクロ望遠カメラで、解像度は最接近時で100mほどになる予定。

【SWAP(スワップ)】
太陽風とプラズマの観測装置。
太陽風と冥王星の相互作用を調べます。

【PEPSSI(ペプシ)】
エネルギー粒子分光計。
冥王星から逃げ出すイオンやプラズマの組成と密度を測定します。

【SDC】
冥王星への長い旅路の最中に
ニュー・ホライズンズに衝突する微粒子を測定します。



これらの機器を積んで、
目指したのは、約50億km先の冥王星です。


ニューホライズンズの軌跡と予定を簡単に見てみましょう。

2006年 1月19日 
2006年 4月 7日 火星の軌道を通過
2007年 2月28日 木星に最接近
2008年 6月 8日 土星の軌道を通過
2009年12月29日 地球と冥王星との中間点を通過
2011年 3月16日 天王星の軌道を通過
2014年 8月ごろ  海王星の後方トロヤ点を通過
2015年 2月14日 冥王星の探査を開始
2015年 7月14日 冥王星に最接近
2015年 8月後半  冥王星の探査を終了
2016年 4月後半  すべての探査データを送信完了



先日4日には、
地球との通信ができなくなる異常が発生したものの、
1時間ほどで通信は復帰、
探査機の状態は良好ということが確認されました。


地球との距離は約49億kmあり、
通信には往復時間で約9時間かかるため
トラブルが発生すると、
完全復旧には1日から数日かかってしまい、
その間は観測が出来なくなってしまいます。



14日の最接近は予定通りとのこと。


ニューホライズンズは、
冥王星のどんな姿を見せてくれるのか。


“新しい宇宙の地平”が開かれます。




【関連トピック】
冥王星 発見伝発見デン
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060213.html

冥王星がなくなるわけではありません
(国際天文学連合の総会で決まったことは?)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060828.html



【関連リンク(アストロアーツ)】
ニューホライズンズ撮影、冥王星の最新高解像度画像
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/07/07pluto/

ニューホライズンズの冥王星接近まで1週間
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/07/06newhorizons/

ニューホライズンズの冥王星最接近まで2週間
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/06/30pluto/

ニューホライズンズ最接近まで1か月、冥王星の最新画像
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/06/16pluto/

ニューホライズンズがとらえた冥王星の衛星たち
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/05/15newhorizons/

見えてきた冥王星表面の明暗、極冠の存在の可能性も
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/04/30pluto/

接近探査まで3か月、冥王星と衛星カロン
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/04/16pluto/

最接近まであと半年「ニューホライズンズ」がとらえた冥王星
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/02/05pluto/





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.細い月、金星、木星が集まる(18日、19日日没直後)

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


月は、16日に新月を迎えます。


新月をすぎると、
夕方、西の低い空から
姿をあらわしはじめます。


18日、19日、
日の入り直後には、
まだ細〜い姿のまま、
金星と木星の近くを通過していきます。


まだ、薄明が残る夕方。


金星を目印に細い月を探せるかな。


18日、19日、
日没30分後ごろの細い月、金星、木星の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20150713.html#01





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.国際宇宙ステーションを見よう! 油井さん、まもなくISSへ!

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
16日|02:40(南南西/19度)|02:42(南南東/30度)
17日|03:21(西南西/10度)|03:24(西/50度)
18日|02:29(南西/29度) |02:31(南東/63度)
19日|01:37(南東/34度) |01:37(南東/34度)
19日|03:10(西/10度)  |03:13(北北西/45度)


【札幌】
16日|02:40(南南西/27度)|02:42(南東/41度)
17日|03:21(西南西/12度)|03:24(北北西/49度)
18日|02:29(西南西/40度)|02:30(西北西/86度)
19日|01:37(東/39度)  |01:37(東/39度)
19日|03:10(西/11度)  |03:13(北北西/30度)


【秋田】
13日|03:43(南西/12度) |03:46(南東/54度)
15日|03:32(西南西/13度)|03:35(北/59度)
16日|02:40(南/52度)  |02:41(南東/64度)
17日|03:21(西/15度)  |03:23(北西/30度)
18日|02:29(西北西/51度)|02:30(北北西/53度)
19日|01:37(東北東/30度)|01:37(東北東/30度)


【仙台】
13日|03:43(南西/14度) |03:46(東/69度)
14日|02:51(南/25度)  |02:52(南東/33度)
15日|03:32(西南西/13度)|03:34(北西/44度)
16日|02:40(南西/66度) |02:41(東北東/83度)
18日|02:29(北西/39度) |02:30(北北西/39度)
19日|01:37(北東/28度) |01:37(北東/28度)


【東京】
13日|03:42(南西/15度) |03:45(西/80度)
14日|02:51(南南東/38度)|02:51(南東/41度)
15日|03:32(西/17度)  |03:34(北西/33度)
16日|02:40(北/67度)  |02:40(北/67度)
18日|02:29(北北西/29度)|02:29(北北西/29度)


【金沢】
13日|03:42(南南西/17度)|03:45(東南東/58度)
15日|03:32(西南西/24度)|03:33(北西/50度)
16日|02:40(東北東/54度)|02:40(東北東/54度)
18日|02:29(北/36度)  |02:29(北/36度)


【名古屋】
13日|03:42(南西/20度) |03:44(南南東/77度)
14日|02:51(南東/32度) |02:51(南東/32度)
15日|03:32(西/24度)  |03:33(北西/40度)
16日|02:40(北東/49度) |02:40(北東/49度)
18日|02:29(北/28度)  |02:29(北/28度)


【大阪】
13日|03:42(南西/24度) |03:44(東/66度)
14日|02:51(東南東/28度)|02:51(東南東/28度)
15日|03:32(西/29度)  |03:33(北西/42度)
16日|02:40(北東/38度) |02:40(北東/38度)


【広島】
13日|03:42(南南西/30度)|03:43(南南東/49度)
15日|03:32(西/47度)  |03:32(北西/56度)


【福岡】
12日|04:34(南西/12度) |04:37(北北西/75度)
13日|03:42(南/36度)  |03:43(東南東/42度)
14日|04:23(西/13度)  |04:26(北西/29度)
15日|03:32(北西/63度) |03:32(北西/63度)


【鹿児島】
13日|03:42(南南東/53度)|03:43(東南東/58度)
15日|03:32(北北西/45度)|03:32(北北西/45度)


【那覇】
13日|03:42(北東/38度) |03:42(北東/38度)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)


また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★4.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


家のエアコンの冷房をつけなくて、
なんとかなっていたのですけど。


さすがに今週のどこかで、
スイッチを入れることになりそうです。



それでは、また来週にお会いしましょう。




↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2015年7月18日、日没30分ごろの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢2.4)


月齢2.4の細い月、金星、木星
(視野円10度)












2015年7月19日、日没30分ごろの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢3.4)


月齢3.4の細い月、金星、木星
(視野円15度)








かに座生まれ(6/22〜7/22)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.