アクセス解析
流れ星TOP 2016/5/23 第552号
火星が地球に2年1ヶ月ぶり最接近!
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第552号 2016年5月23日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡




★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.火星が地球に2年1ヶ月ぶり最接近 観望好機!


 ★2.みずがめ座の4等星が半月に隠される(30日未明)


 ★3.国際宇宙ステーションを見よう!


 ★4.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.火星が地球に2年1ヶ月ぶり最接近 観望好機!

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


既に一般ニュースでも取り上げられているように、
火星が月末31日、
約2年1ヶ月ぶりに地球に最接近します。


火星と地球は、
それぞれの公転周期の関係から
2年1〜2ヶ月ごとに
最接近を繰り返します。


ただし、火星の軌道が
ほんの少し楕円になっているため、
地球との最接近ごとに、
その接近距離が異なってきます。


2003年8月の火星最接近では、
6万年に1度といわれるほどの大接近でした。



接近距離が異なるということは、
当然のごとく、
それぞれの最接近時の
火星の見え方なども変わって来ます。


2003年の最接近時から
今回の最接近の7回についてちょっと比較してみましょう。


★最接近日 |★地球との距離  |★視直径  |★明るさ
2003年 |  5576万km|25.1秒角|−3.0等級
8月27日 |         |      |

2005年 |  6942万km|20.2秒角|−2.2等級
10月30日|         |      |

2007年 |  8817万km|15.9秒角|−1.5等級
12月19日|         |      |

2010年 |  9933万km|14.1秒角|−1.4等級
1月28日 |         |      |

2012年 |1億0079万km|13.9秒角|−1.2等級
3月6日  |         |      |

2014年 |  9239万km|15.2秒角|−1.4等級
4月14日 |         |      |

2016年 |  7528万km|18.6秒角|−2.0等級
5月31日 |         |      |


2003年が、
どれだけ「大接近」であったかが明らかな一方、
今回は2005年以降の最接近の中では、
比較的条件が良いことがわかります。


火星は現在、
てんびん座とさそり座の境界あたりにあって、
前号でお伝えしたように、
22日に「衝」となりました。



最接近と衝が近いのは、
火星と地球の位置を考えれば、
当たり前といえば当たり前でしょうか。



太陽が西の空に完全に沈み、
薄明が終わるころ、
南東で赤く光る火星の明るさは、
マイナス2等級、
近くで同じく赤い光を放つアンタレスよりも、
明るく輝きます。



今回の最接近を機会に、
お近くの科学館などでも、
火星観望会があると思うので、
ぜひ大きな望遠鏡でナマの火星を楽しんで下さい。


また、小さな望遠鏡でも、
模様は分かりにくくても、
明らかに恒星とは違う様子が分かります。


最接近でしばらく見ごろとなる火星。
どうぞ堪能して下さい。


ちなみに、
2003年の大接近なみに最接近するのは、
2年後の2018年7月31日になります。


今から楽しみですね。



31日21時ごろの火星の位置、
最接近時の火星と地球の位置関係はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20160523.html#01



【関連トピック】
火星接近!ってどういうこと?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051031.html

火星の巨大火山オリンポス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051107.html



【関連リンク】
2016年 火星をみよう(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/special/2016mars/

2016年 火星ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/355





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.みずがめ座の4等星が半月に隠される(30日未明)

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


昨日は満月でした。


月はこれから徐々に光を失っていきます。


週末29日深夜、
日が改まって30日未明、
下弦の半月が、
みずがめ座λ(ラムダ)星を隠す
星食が起こります。


東京では、λ星は、
1時46分ごろ明るい縁から潜入し、
約1時間、月に隠され、
2時45分ごろ暗い縁から出現します。


月が明るいので、
肉眼では難しく、
倍率の高い双眼鏡か
望遠鏡が必要となります。


2016年5月30日未明、
みずがめ座λ食の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20160523.html#02





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.国際宇宙ステーションを見よう!

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。

下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!



★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
24日|02:31(北西/12度) |02:34(北北東/33度)
24日|00:03(北西/27度) |00:04(北/31度)
25日|03:14(西北西/11度)|03:17(北西/53度)
25日|23:11(北北西/40度)|23:11(北北西/40度)
26日|02:22(北西/13度) |02:25(北東/48度)
26日|22:15(西南西/15度)|22:18(北北西/57度)
27日|01:29(北西/11度) |01:32(北北東/35度)
27日|03:05(西北西/11度)|03:08(南南西/54度)
27日|21:22(西南西/10度)|21:25(南西/77度)
27日|22:59(西北西/10度)|23:02(北/29度)
28日|00:36(北西/13度) |00:39(北/29度)
28日|02:12(西北西/10度)|02:15(北西/76度)
28日|20:29(南西/12度) |20:32(南東/50度)
28日|22:06(西/11度)  |22:09(北北西/36度)
29日|01:20(北西/12度) |01:23(北東/54度)
29日|21:13(西/11度)  |21:16(北北西/51度)


【札幌】
25日|03:15(北西/12度) |03:18(北東/47度)
26日|02:22(北西/13度) |02:25(北北東/31度)
26日|22:15(西/16度)  |22:17(北西/37度)
27日|03:06(西北西/14度)|03:09(南南東/76度)
27日|21:22(西南西/13度)|21:25(北北西/61度)
28日|02:13(北西/12度) |02:16(北北東/55度)
28日|20:29(南西/12度) |20:32(南南東/74度)
29日|01:20(北西/13度) |01:23(北北東/35度)
29日|02:56(西北西/10度)|02:59(南西/36度)
29日|19:39(南東/37度) |19:39(南東/37度)
29日|21:13(西/12度)  |21:15(北北西/33度)


【秋田】
26日|20:37(南南西/11度)|20:39(南/32度)
27日|03:06(北西/11度) |03:09(北北東/49度)
27日|21:21(西/13度)  |21:24(北西/38度)
28日|20:28(西南西/13度)|20:31(北/68度)
29日|02:57(西北西/12度)|03:00(南南西/68度)
29日|19:35(南西/11度) |19:38(南東/56度)


【仙台】
26日|20:37(南西/12度) |20:39(南南西/41度)
27日|03:06(北西/11度) |03:09(北東/41度)
27日|21:21(西/12度)  |21:24(北西/29度)
28日|20:28(西南西/14度)|20:31(北西/51度)
29日|02:57(北西/14度) |03:00(南南東/73度)
29日|19:35(南西/13度) |19:38(東南東/74度)


【東京】
26日|20:36(南西/10度) |20:39(南/72度)
27日|19:44(南南西/13度)|19:47(南東/34度)
28日|03:50(西北西/13度)|03:53(南南西/58度)
28日|20:28(西南西/13度)|20:30(北西/38度)
29日|02:57(北西/11度) |03:00(北東/60度)
29日|19:34(南西/10度) |19:37(西南西/74度)


【金沢】
26日|03:59(北西/12度) |04:02(北東/40度)
26日|20:36(南南西/12度)|20:39(南東/48度)
27日|21:20(西/12度)  |21:23(北西/31度)
28日|03:49(北西/10度) |03:52(西/72度)
28日|20:27(西南西/10度)|20:30(西北西/58度)
29日|02:57(北西/12度) |03:00(北東/49度)
29日|19:34(南西/12度) |19:37(南東/61度)


【名古屋】
26日|03:59(北北西/13度)|04:02(北北東/34度)
26日|20:36(南西/10度) |20:39(南南東/59度)
28日|03:50(北西/12度) |03:53(南南東/88度)
28日|20:27(西南西/11度)|20:30(北西/47度)
29日|02:57(北北西/13度)|03:00(北北東/41度)
29日|19:34(南西/10度) |19:37(南/74度)


【大阪】
26日|20:36(南南西/12度)|20:39(南東/54度)
28日|03:50(北西/13度) |03:53(東北東/70度)
28日|20:27(西南西/13度)|20:29(北西/49度)
29日|02:57(北北西/10度)|03:00(北東/33度)
29日|19:34(南西/13度) |19:37(東南東/70度)


【広島】
26日|20:35(南南西/11度)|20:38(南東/39度)
27日|21:19(西/13度)  |21:22(北西/32度)
28日|03:49(北西/12度) |03:52(北東/48度)
28日|20:26(南西/11度) |20:29(西北西/67度)


【福岡】
26日|20:35(南南西/10度)|20:38(南東/34度)
27日|21:18(西南西/10度)|21:21(北西/34度)
28日|03:49(北北西/12度)|03:52(北北東/34度)
28日|20:25(南西/11度) |20:28(西北西/74度)
29日|04:33(西北西/12度)|04:35(西南西/34度)


【鹿児島】
26日|20:34(南南西/11度)|20:37(南東/45度)
27日|04:42(北西/12度) |04:45(北東/57度)
28日|20:25(西南西/13度)|20:28(北北西/54度)
29日|04:33(西北西/13度)|04:36(西南西/43度)


【那覇】
26日|20:33(南南西/11度)|20:36(南東/63度)
28日|20:24(西南西/11度)|20:27(北西/36度)
29日|04:34(北北西/13度)|04:37(東北東/58度)




ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)


また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★4.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


18日の水曜日、
国立科学博物館で開催中の特別展
「恐竜博2016」を見に行きました。


それはいいんですけど、
昼前に上野公園に行ったところ、
男性が持っていた札には、
「若冲展 320待ち」。


東京都美術館で開催中の
「若冲展」の列がとんでもないことに
なってました。


前日の雨とは打って変わって、
当日は天気が良く、気温も高め。


そんな中、5時間以上も、
ホントに待てるのかな〜??


後日、このことが、
ニュースにも取り上げられてました。



それでは、また来週にお会いしましょう。




↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2016年5月21日21時ごろの南東の空。

赤く力強く輝いているのが火星です。














【2003年8月27日】
視直径:25.1秒角
明るさ:−3.0等級
(6万年に1度といわれるほどの超接近)



【2005年10月30日】
視直径:20.2秒角
明るさ:−2.2等級



【2007年12月19日】
視直径:15.9秒角
明るさ:−1.5等級



【2010年1月28日】
視直径:14.1秒角
明るさ:−1.4等級



【2012年3月6日】
視直径:13.9秒角



【2014年4月14日】
視直径:15.2秒角
明るさ:−1.5等級



【2016年5月31日】
視直径:18.6秒角
明るさ:−2.0等級



【2018年7月31日】
視直径:24.3秒角
明るさ:−2.8等級








【東京】
2016年5月30日未明1時40分ごろの南東の空。



【東京】
1時46分ごろ
みずがめ座λ星(3.7等級)の潜入



【東京】
2時45分ごろ
みずがめ座λ星(3.7等級)の出現









ふたご座生まれ(5/21〜6/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.