アクセス解析
流れ星TOP 2020/10/12 第781号
火星を見よう!2年2ヶ月ぶりに最接近!
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第781号 2020年10月12日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.火星が地球に2年2ヶ月ぶり最接近!火星を見よう!


 ★2.日の出前 月がレグルス(13日)、金星(14日)と並ぶ


 ★3.国際宇宙ステーションを見よう!


 ★4.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.火星が地球に2年2ヶ月ぶり最接近!火星を見よう!

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


既に一般ニュースでも
取り上げられているように、
火星が6日、
約2年2ヶ月ぶりに地球に最接近しました。


火星と地球は、
それぞれの公転周期の関係から
2年1〜2ヶ月ごとに
最接近を繰り返します。


ただし、火星の軌道が
ほんの少し楕円になっているため、
地球との最接近ごとに、
その接近距離が異なってきます。


2003年8月の火星最接近では、
6万年に1度といわれるほどの大接近でした。


この時は社会的にも大きく取り上げられました


接近距離が異なるということは、
当然のごとく、
それぞれの最接近時の
火星の見え方なども変わって来ます。


2003年の最接近時から
今回の最接近の9回について
ちょっと比較してみましょう。



★最接近日 |★地球との距離  |★視直径  |★明るさ
2003年 |  5576万km|25.1秒角|−3.0等級
8月27日 |         |      |

2005年 |  6942万km|20.2秒角|−2.2等級
10月30日|         |      |

2007年 |  8817万km|15.9秒角|−1.5等級
12月19日|         |      |

2010年 |  9933万km|14.1秒角|−1.4等級
1月28日 |         |      |

2012年 |1億0079万km|13.9秒角|−1.2等級
3月6日  |         |      |

2014年 |  9239万km|15.2秒角|−1.4等級
4月14日 |         |      |

2016年 |  7528万km|18.6秒角|−2.0等級
5月31日 |         |      |

2018年 |  5760万km|24.3秒角|−2.8等級
7月31日 |         |      |

2020年 |  6207万km|22.6秒角|−2.6等級
10月6日 |         |      |



2003年が、
どれだけ「大接近」であったかが明らかな一方、
今回は、前回の2018年に続いて
かなり条件が良いことがわかります。


火星は現在、
うお座にあって、、
15日に「衝」となります。



最接近と衝が近いのは、
火星と地球の位置を考えれば、
当たり前といえば当たり前でしょうか。



太陽が西の空に完全に沈み、
薄明が終わるころ、
南東で赤く光る火星の明るさは、
マイナス2.6等級。


1等星の少ない秋の空で
火星はかなり目立つ存在です。



今回の最接近を機会に、
お近くの科学館などでも、
火星観望会があると思うので、
ぜひ大きな望遠鏡で
ナマの火星を楽しんで下さい。


また、小さな望遠鏡でも、
模様は分かりにくくても、
明らかに恒星とは違う様子が分かります。


最接近でしばらく見ごろとなる火星。


望遠鏡はなくても、
1ヶ月間の火星の移動の様子を
チェックするなど
自由研究のネタにいろいろ使えます。


ぜひ活用して下さい!



15日21時ごろの火星の位置、
最接近時の火星と地球の位置関係はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20201012.html#01




【関連トピック】
火星接近!ってどういうこと?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051031.html

火星の巨大火山オリンポス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051107.html



【関連リンク】
2020年 火星(アストロアーツ)
https://www.astroarts.co.jp/special/2020mars/

2020年 火星ギャラリー(アストロアーツ)
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/563






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.日の出前 月がレグルス(13日)、金星(14日)と並ぶ

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


月は今週、
17日の新月に向けて
日の出前の東の空で
どんどん細くなっていきます。


明日13日早朝には、
逆三日月の姿で
しし座1等星レグルスと並びます


そして、翌14日早朝には、
もう一段細くなって、
明けの明星=金星と並びます。


秋の気配を感じる朝の空気に
細い月がよく合います。



13日早朝の逆三日月とレグルス、
14日早朝の細い月と金星の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20201012.html#02






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.国際宇宙ステーションを見よう!

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。

下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!



★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)


【稚内】
【札幌】
【秋田】
【仙台】
【東京】
【金沢】
【名古屋】
【大阪】
【広島】
【那覇】
(この1週間中に良い条件で目に見える予報はありません)


【福岡】
12日|18:13(西南西/20度)|18:14(南西/21度)


【鹿児島】
12日|18:14(西南西/24度)|18:14(南西/24度)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)


また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★4.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


金木犀の香りがすると、
反射的にトイレを
連想してしまいます。


金木犀に申し訳ない気持ちで
いっぱいです。



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2020年10月15日21時ごろの南東の空。
地球に最接近の火星が、うお座で衝

火星は赤く光っているのですぐに分かります。














【2003年8月27日】
距 離:5576万km
視直径:25.1秒角
明るさ:−3.0等級

6万年に1度といわれるほどの超接近




【2005年10月30日】
距 離:6942万km
視直径:20.2秒角
明るさ:−2.2等級




【2007年12月19日】
距 離:8817万km
視直径:15.9秒角
明るさ:−1.5等級




【2010年1月28日】
距 離:9933万km
視直径:14.1秒角
明るさ:−1.4等級




【2012年3月6日】
距 離:1億0079万km
視直径:13.9秒角
明るさ:−1.2等級




【2014年4月14日】
距 離:9239万km
視直径:15.2秒角
明るさ:−1.5等級




【2016年5月31日】
距 離:7528万km
視直径:18.6秒角
明るさ:−2.0等級




【2018年7月31日】
距 離:5760万km
視直径:24.3秒角
明るさ:−2.8等級

2003年に次ぐ大接近




【2020年10月6日】
距 離:6207万km
視直径:22.6秒角
明るさ:−2.6等級










2020年10月13日早朝4時ごろの東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢25.3)



逆三日月と、しし座1等星レグルス
(視野円10度)








2020年10月14日早朝4時ごろの東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢26.3)



細い月と明けの明星=金星
(視野円7度)










てんびん座生まれ(9/23〜10/23)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.