アクセス解析
流れ星TOP 2022/9/26 第883号
読書?スポーツ?いえいえ今年は木星の秋!
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第883号 2022年9月26日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.読書?スポーツ?いえいえ今年は木星の秋!


 ★2.人類初の人工衛星 スプートニク1号


 ★3.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.読書?スポーツ?いえいえ今年は木星の秋!

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


彼岸もすぎ、
本格的に秋の風を感じるようになりました。


秋を待っていたかのように?
明日27日に木星が「衝」を迎えます。



衝とは、
「太陽→地球→木星(外惑星)」のように
地球を挟んで太陽と木星が反対の位置になること。



つまり、日没とともに、
東の空から昇り、
翌日の日の出まで
ゆっくりと見ることができるので、
絶好の観望シーズンとなります。


太陽が沈んだ後、
東の空に目を向けると、
ピカピカ星がすぐに目に入ります。


それが、木星です。


明るさは、マイナス2.9等級、
視直径は50秒角となっています。


木星から西の方に目を移動すると、
土星がまだまだ存在感を示しています。



肉眼で見ても
その明るさに癒されますけど、
手元に双眼鏡があれば、
ぜひ双眼鏡を使ってみて下さい。


小さな双眼鏡でも、
しっかりと固定すれば、
木星のまわりをまわる
4つのガリレオ衛星が見えるはず。


さらに、望遠鏡があれば、
口径相応に木星の縞模様を
楽しむことが出来ます。


望遠鏡がなくても大丈夫。


お近くの科学館などの観望会に参加して、
太陽系最大惑星の木星を、
どうぞ間近に感じてみて下さい!




27日の木星の位置はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20220926.html#01




【関連トピック】
外惑星の動きのおはなし(合・衝について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060529.html

外惑星の動きのおはなし(矩について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060724.html


木星のお月さま ガリレオ衛星
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080818.html



【関連リンク】
2022年 木星ギャラリー(アストロアーツ)
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/670

2021年 木星ギャラリー(アストロアーツ)
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/620

2020年 木星ギャラリー(アストロアーツ)
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/562

2019年 木星ギャラリー(アストロアーツ)
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/514

2018年 木星ギャラリー(アストロアーツ)
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/461







★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.人類初の人工衛星 スプートニク1号

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


ソ連が開発した、
人類初となる人工衛星「スプートニク1号」は、
いまから65年前の1957年10月4日、
バイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。


スプートニク1号は、
重量約83kg、直径約58cmの
アルミニウム製の球状で、
折りたたみ式のアンテナを4本持っています。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20220926.html#02


スプートニク1号は、このアンテナから
20Mヘルツと40Mヘルツの電波を発信することで
電離層の観測を実施し、
翌年1958年1月4日に大気圏に突入、消滅しました。


このスプートニク1号の打ち上げ成功は、
全世界に宇宙開発の到来を告げたわけですけど、
とりわけ、アメリカには
「スプートニク・ショック」と言われるほどの衝撃を与えました。


アメリカは、
自分たちが科学や宇宙開発について最高の技術を有し、
常に世界のトップであることを自負していたのですけど、
人類初となる人工衛星の打ち上げを
あっさりとソ連に譲ってしまったことに
パニック状態となりました。


人工衛星の打ち上げが成功するということは、
軍事技術、特にミサイル開発も
進んでいることを意味するため、
スプートニク・ショックを受けたアメリカも、
国をあげて本格的に宇宙開発に乗り出すことになります。


また、このスプートニク・ショックは、
アメリカとソ連の宇宙開発競争の発端となったばかりでなく、
両国間の冷戦に対しても少なからず影響を与えました。



「スプートニク」とは、
ロシア語で「旅の道連れ」のこと。


スプートニク1号は、
まさにソ連とアメリカを、
宇宙開発や軍事技術開発の「道連れ」にしたわけです。






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


4週連続の週末台風。


それにしても、
最近の台風は、
日本に近づいてから
台風化するのが多くないですか?



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2022年8月27日21時ごろの南東の空。
(黄線:黄道、赤線:天の赤道)

木星が27日に衝。
今年の秋は木星でキマリです。





太陽・地球・木星の「衝」における位置関係。










1957年10月4日に打ち上げられた
ソ連の「スプートニク1号」
重量約83kg、直径約58cmのアルミニウム製の球状で、
折りたたみ式のアンテナを4本持っています。




スプートニク1号の打ち上げを記念して、
ソ連で発行された切手








てんびん座生まれ(9/23〜10/23)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.