アクセス解析
流れ星TOP 2006/9/18 第47号
昼と夜が同じになる日?
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今夜はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

        第47号 2006年9月18日発行
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。

引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろんのこと、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


どうやら完全に秋の長雨シーズンに入ってしまったようですね。
しかも、9月は台風の季節でもあります。

今年は梅雨明けも遅れたこともあって、
夏らしい夏は1ヶ月ほどでした。

あまり夏は好きな季節ではありませんけど、
なんだか今年の夏の終わりはちょっと寂しい感じです。


♪今夜のお別れに
  最後の二人の歌は
   夏の夜を飾るハーモニー
    夜空をたださまようだけ
     星屑のあいだをゆれながら

(井上陽水&安全地帯「夏の終わりのハーモニー」より)


それでは、今週もよろしくお願いします。



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ☆1.秋分のおさらい

 ☆2.昼と夜の時間が同じになる日?

 ☆3.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.秋分のおさらい
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
今週末の23日は「秋分の日」ですね。


第34号で「夏至」についてお話しした時に、
「秋分」にも少し触れましたけど、
天文的にも意味があること(日)でもありますので、
もう1度、おさらいすることにしましょう。


秋分(春分・冬至・夏至)は、
天の赤道と黄道(太陽の通り道)とが関係しています。
この図を見ていただくと、一目瞭然ですね。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060918.html#01


秋分:太陽が、天の赤道を北から南に通過する時

冬至:太陽が、天の赤道からいちばん南寄りに離れた時

春分:太陽が、天の赤道を南から北に通過する時

夏至:太陽が、天の赤道からいちばん北寄りに離れた時


秋分では、太陽は、
おとめ座の西側付近にいることになりますね。


皆さんご存知の通り、秋分の日を過ぎると、
冬至に向けて、日ごとに昼間が短くなっていきます。


秋分や春分は黄道星座とも関係しています。
黄道星座について次の号で黄道星座についてお話ししています。
第19号:http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060306.html
第20号:http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060313.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.昼と夜の時間が同じになる日?
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
さてさて。

「秋分の日(春分の日)は昼の時間と夜の時間が同じなんだよね〜」
ということをよく言われます。


ホントにそうなのか、実際にみてみましょうか。

第34号で、夏至の日中時間を調べた次の3地域について
秋分の日の日中時間について調べてみます。

・北海道稚内市:北緯45度24分
・東京都中央区:北緯35度40分
・沖縄県石垣市:北緯24度20分

なお、ここでいう「日中時間」とは、
日没時間から日出時間を引いた時間です。


     日出時間   日没時間    日中時間
稚内市  5時19分  17時32分  12時間13分
中央区  5時29分  17時38分  12時間09分
石垣市  6時32分  18時40分  12時間08分


なるほど、なるほど。

確かに、夏至とは違って、
どの地域でも日中時間はほとんど同じなんですね。


でも、よく見てみると。

どの地域でも、
日中時間が12時間よりも数分ながいですよね。


秋分でも昼の時間と夜の時間が同じではない???


実は、これにはちょっとしたカラクリがあるんです。

それは、日出時間と日没時間の測定方法にあります。


日出時間と日没時間は、
それぞれ「太陽の頭(上端)が地平線と触れた時間」で測っています。

なので、秋分の日でも、わずかではありますけど、
昼のほうが夜よりも時間がながくなってしまうわけです。

なお、時間的に昼夜がそれぞれ12時間になるのは、
数日後(だいたい27日ごろ)になります。


ただですね。。。

時間的にみると、
昼と夜の時間が12時間ずつで同じということにはなりますけど、
実際には、日の出前と日没後には薄明の状態があるので、
感覚的には、秋分でも昼の時間のほうが長いと感じるでしょうね。


ちなみに。
北極や南極における秋分はどんな感じになるかといいますと。

太陽は、その姿を半分くらい出したまま、
地平線をすべるように、そのまま周囲をぐるりと1周していきます。


夏至における日中時間の違いについてはコチラ。
第34号:http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060619.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.編集後記
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
今日は「敬老の日」。

「敬老の日」が、9月15日から、
9月の第3月曜日になったのは3年前の2003年からでした。

ところで。。。

私は知らなかったのですけど、
「敬老の日」が、この名称になって祝日として制定されたのは、
1966年のことなんですね。

もともとは、
農閑期にお年寄りの労をねぎらって大切にするという
「としよりの日」ではじまり、
1964年に「老人の日」に改称されたとのこと。

それまでは、
祝日ではなかったということもちょっと私にはちょっと驚きでした。


さてさて。

しばらく話題にしていませんでした、
我が家のルーパゥシーとハバネロちゃん。

「ジャックと豆の木」ことルーパゥシーのルーちゃんは、
すくすくと育ってくれています。
http://nagarebosi-kirari.com/cp-bin/blog/index.php?cid=2

一方のハバネロちゃんたちなのですけど。
枝ぶりが中途半端なまま8月下旬に花が咲き始めてしまい、
その後は、昨年のハバネロ1号と同じく、
「花は咲けども実にならず」という状態が続いています。
http://nagarebosi-kirari.com/cp-bin/blog/index.php?cid=1

無事に収穫できるかどうかがちょっと微妙になってきました。。。

ただ、実家の畑で育てているハバネロちゃんの兄弟たちは、
立派な実がいくつもなっているということで、
これからがホンットに楽しみです!


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡



なお、このメルマガの全バックナンバーはこちらにご用意しております。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





みんなが ちきゅうの いろいろを
むだに しなければ、
きっと
ちきゅうは かがやきながら うちゅうに うかぶ。
【地球はごちそう】




おとめ座生まれ(8/23〜9/22)のあの人にこんなプレゼントはいかがですか?

上に戻る


赤い線は天の赤道、
黄色い線は黄道(太陽の通り道)です。
丸は太陽を表していて、
その時の太陽の位置を示しています。


秋分:太陽が、天の赤道を北から南に通過する時

冬至:太陽が、天の赤道からいちばん南寄りに離れた時

春分:太陽が、天の赤道を南から北に通過する時

夏至:太陽が、天の赤道からいちばん北寄りに離れた時




みんなが ちきゅうの いろいろを
むだに しなければ、
きっと
ちきゅうは かがやきながら うちゅうに うかぶ。
【地球はごちそう】


上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.