アクセス解析
流れ星TOP 2007/10/15 第103号
土星探査機カッシーニの活躍
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今夜はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第103号 2007年10月15日発行
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


動画サイトを見ていたら、
ブラックホールについて分かりやすく説明した動画がありました。

なんだかもうスケールが大きすぎです。

5分半ほどの映像となっています。
興味がある方はどうぞ。

「宇宙の怪物、ブラックホールとは何か」(提供:コスモス・ビジョン)
http://cosmos-vision.net/universe/SpaceTelescope/2007/UTV-2007-012.html

上記リンクで見られないようであれば、コチラを試して下さい。
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151870153


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ☆1.打ち上げから10年 土星探査機カッシーニの軌跡

 ☆2.土星探査機カッシーニの活躍

 ☆3.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.打ち上げから10年 土星探査機カッシーニの軌跡
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
前回にお伝えしましたけど、
未明に昇ってくる土星と金星がちょうど接近しています。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071008.html#01


今回は、この接近の主役のひとり土星の謎を探っている、
とっても優秀な付き人?をご紹介しましょう。


土星探査機「カッシーニ」です。


カッシーニは、
NASA(アメリカ航空宇宙局)と
ESA(欧州宇宙機関)の共同開発で誕生し、
ちょうど10年前の1997年10月15日に打ち上げられました。

その後、カッシーニは、
1998年4月26日と6月24日に金星で、
1999年8月18日に地球で、
2000年12月30日に木星でスイングバイを行ない、
2004年7月にようやく土星の周回軌道へ辿り着きました。

打ち上げから6年半ものながい旅路でした。


とはいっても、
ながい旅路はあくまでも準備にすぎず、
土星に到達してから4年間の探査・観測が
カッシーニの本当の仕事。

高さ6.8m、幅4m、重さ5.8tという
大振りなカラダのカッシーニ。
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/videos/video-details.cfm?videoID=6

このカラダには、
CCDカメラや各種分光計などの観測機器を搭載しています。

また、衛星タイタンを詳細に観測するための
小型探査機「ホイヘンス」も乗せていました。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071015.html#01

カッシーニは、
ホイヘンスや数々の観測機器を駆使して、
土星や、その衛星たちの謎に迫っているわけです。

(ホイヘンスは、2005年1月14日、タイタンへ投下され、
 約3時間半に渡って観測データを送り、機能停止しました。)


【関連トピック】
ボイジャー2号のながい旅
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060821.html


【関連リンク】
NASAのカッシーニ公式サイト(英文です)
http://saturn.jpl.nasa.gov/home/index.cfm

ESAのカッシーニ公式サイト(英文です)
http://www.esa.int/SPECIALS/Cassini-Huygens/

カッシーニの現在位置(ほぼリアルタイムです)
http://saturn.jpl.nasa.gov/operations/present-position.cfm



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.土星探査機カッシーニの活躍
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
それでは、
カッシーニがとらえた
土星や、そのリングの様子をご紹介していきます。


土星に到着した直後に撮影されたリングは、
非常に精細なものでした。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071015.html#02


次に土星のリングの温度を計測したところ、
摂氏マイナス160度〜マイナス200度であることが分かりました。

リングの温度はいちようではなく、
土星本体に近いところは摂氏マイナス160度、
リングの内側ではかなり低い摂氏マイナス200度、
外側では摂氏マイナス180度ほどでした。


また、リングの様子を詳細に捉えた画像を分析すると、
これまで知られていたリング以外にも、
新しいリングを発見することが出来ました。
現時点でリングは11本あることが分かっています。


また、Eリングにおいては、
これを真横から撮影した画像から、
上下方向にも分かれていることが分かりました。


一方、土星本体では。。。

土星の大気では嵐が発生することは分かっていたのですけど、
カッシーニはその嵐もしっかりととらえています。
特に南極で発生している嵐は直径が8000kmにもなり、
これは地球の直径の3分の2に匹敵する大きさです。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071015.html#03


さらに、極地方ではオーロラが発生することを発見しました。

カッシーニは可視光だけではなく、
赤外線や紫外線をとらえることが出来ます。

例えば、赤外線を通して見る土星の雲は、
木星のように非常になめらかな表情をしていることが分かります。


来年2008年に運用を終了するまで、
カッシーニにはもっともっと土星の謎をとらえて欲しいですね。


【関連トピック】
土星の環をクローズアップ!
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070326.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.編集後記
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
湿度も低くなり、
風がだいぶ秋らしくなってきました。


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡



このメルマガの全バックナンバーはこちらにご用意しております。
2005年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-1.html
2006年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-2.html
2007年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-3.html




ご購読の登録はコチラです

お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


カッシーニ探査機がホイヘンスを切り離し、
タイタンに降下させようとしているところ(想像図)
(提供:アストロアーツ)



お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


カッシーニが土星到着の直後にとらえた土星のリング
(提供:NASA/JPL)


温度別に疑似カラーで表された土星のリング
赤は摂氏マイナス160度、
青は摂氏マイナス200度、
緑は摂氏マイナス180度。
(提供:NASA/JPL/GSFC/Ames)


新たに発見された土星のリング
(提供:NASA/JPL/Space Science Institute)


真横から撮影された土星のEリング
(提供:NASA/JPL/Space Science Institute)


土星のリングの全体
(提供:NASA/JPL/Space Science Institute)



お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


カッシーニが観測した土星の嵐と雲
(提供:NASA/JPL/Space Science Institute)


土星の南極の嵐(直径8000km)
(提供:NASA/JPL/Space Science Institute)


土星のオーロラ
(提供:NASA/JPL/University of Colorado)


赤外線で撮影した土星とリング
(提供:NASA/JPL/Space Science Institute)


赤外線で撮影した土星の雲
(提供:NASA/JPL/Space Science Institute)




てんびん座生まれ(9/23〜10/23)のあの人に絵本のプレゼントを。
      
お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.