アクセス解析
流れ星TOP 2010/1/18 第221号
Holyな夜空を彫〜り彫り
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第221号 2010年1月18日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


部分月食で始まった2010年。

旧成人の日15日には、
海に沈む「欠ける太陽」が見られました。


【関連リンク】
2010年1月1日 部分月食(アストロアーツ)
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/39

2010年1月15日 部分日食(アストロアーツ)
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/43


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.細い月と木星が並びます(18日 日没後)

 ☆2.地味な星座しりぃず その18 ちょうこくぐ座

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 野口さん滞在中!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.細い月と木星が並びます(18日 日没後)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

本日18日の日没後、西の低空で、
月齢3の細い月と木星が並びます。

夕方から宵の口にかけて
木星と月のランデブーが楽しめるのも、
今月でいったんお終いとなります。

木星は来月末には合になるので、
しばらくは見るのが難しくなりそうです。

18日、日没後の月と木星の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100118.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.地味な星座しりぃず その18 ちょうこくぐ座
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

前回の17回目は
「しっくりこない夜空のアトリエ」として、
「ちょうこくしつ座」をご案内しました。

どうもネーミングがしっくりこない星座でしたねぇ。

さてさて。
彫刻室に必ずある物といえば、
彫刻をするための道具、ですね。

ま、まさか、そんな星座あるわけな……、
いやいや、あるんです。

それでは、ご登場いただきましょう。
ムッシュ・ジミスギール、


ちょうこくぐ座 です!


まあ、ネーミング的には、
ちょうこくしつ座よりは、大分いいですよ。

彫刻の道具なんだなって分かりますし。

具体的には、
彫刻用の先が細いノミ(キリ?)2本が
紐で結ばれています。


ちょうこくぐ座は、
ちょうど今ごろ1月中旬21時ごろに南中します。

位置としては、オリオン座の1等星リゲルから、
握りこぶし3〜4つ分、下(南)に下がったあたり、
はと座の西隣になります。

日本の平均的な北緯35度地域でも、
南中高度は15度くらいで、かなり低いです。

北の地域ほど南中高度が低くなるので、
見つけるのは、さらに難しくなります。

ただ、そんなことの前に、明るい星とはいっても、
α星が4.4等級、γ星が4.5等級のみ。
(γ星は二重星です。)

そもそも目立つ星がないので、
「だいたいあそこらへん」くらいで許してもらいましょう。


この星座は、ちょうこくしつ座もつくった
18世紀フランスの天文学者ラカーユによってつくられました。

彼が、南アフリカのケープタウン(喜望峰)で
南天の恒星を観測している時にまとめた星図によります。

ラカーユがつくった星座は、
道具をモチーフにしたものがほとんどです。


身を切るような冷たさの中、
宝石のようにきらめく星たちに身を任せます。

すると、ほら、聞こえてきました。

コツコツ、コツ。。。

ズズ、ズ、ズズズ。。。

コツ、コツ。。。

Holy、聖なる夜空をレリーフ代わりに、
天使たちが星の声を彫り刻んでいますよ。


ちょうこくぐ座は1月中旬21時ごろに南中します。
位置や星座絵などはコチラをどうぞ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100118.html#02


【関連トピック】
しっくりこない夜空のアトリエ(ちょうこくしつ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20091109.html

ハト 大地に飛ぶ(はと座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080204.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 野口さん滞在中!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

★場所|★見始時間(方角/高さ)  |★最大高さ(方角/高さ)

<20日>
札 幌|17:37(北西/12度) |17:40(北北東/35度)

<21日>
札 幌|17:58(西北西/11度)|18:01(西北西/72度)
秋 田|17:59(北西/12度) |18:01(北北東/41度)
仙 台|17:59(北北西/12度)|18:02(北東/34度)

<22日>
秋 田|18:20(西北西/11度)|18:22(西南西/55度)
仙 台|18:20(北西/12度) |18:23(南西/67度)
東 京|18:21(北西/14度) |18:23(北/57度)
金 沢|18:20(北西/11度) |18:22(北北東/50度)
大 阪|18:20(北北西/12度)|18:23(北東/32度)

<23日>
札 幌|17:06(北西/12度) |17:08(北北西/80度)
 = = = = = = = = = = = = = = = =
金 沢|18:41(西北西/13度)|18:44(南南西/36度)
大 阪|18:41(北西/13度) |18:44(南西/59度)
広 島|18:41(北西/12度) |18:43(北北東/85度)
福 岡|18:41(北西/14度) |18:43(東北東/54度)

<24日>
札 幌|17:27(西北西/13度)|17:29(南西/31度)
秋 田|17:27(西北西/13度)|17:30(南西/65度)
仙 台|17:28(北西/14度) |17:30(南/74度)
東 京|17:28(北西/11度) |17:30(北北東/55度)
 = = = = = = = = = = = = = = = =
福 岡|19:02(西北西/11度)|19:04(南西/31度)
那 覇|19:03(北北西/13度)|19:05(東北東/52度)


より詳細な情報は下記のJAXAサイトで確認して下さい。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、ISSが軌道を変更した場合、
予報どおりに見えないことがあります。


【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

明後日1月20日は、
バズ・オルドリンの誕生日です。

1969年、アポロ11号ミッションで、
ニール・アームストロングとともに、
人類初の月面着陸、月面歩行を成し遂げた彼も、
80歳になるそうです。


【関連リンク】
映画「ザ・ムーン」公式サイト(DVD発売中)
http://themoon.asmik-ace.co.jp/


【関連トピック】
アポロ計画初の有人飛行 アポロ7号
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20081006.html

人類にとっては大きな飛躍(アポロ11号)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060717.html

アポロ16号の打ち上げから35年(2007年)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070416.html


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html




ご購読の登録はコチラです



2010年1月18日18時ごろの西の空。
(月齢3.1)


月と木星
(視野円7度)





1月中旬21時ごろの南の空。
ちょうこくぐ座は、オリオン座リゲルから南、
はと座の西隣です。


holyな(聖なる)夜空を彫り刻みます。
彫〜り彫り。




みずがめ座生まれ(1/20〜2/18)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.