アクセス解析
流れ星TOP 2010/10/11 第259号
星空の思い出、ありますか?
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第259号 2010年10月11日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


ハートレー彗星は、
予想よりも増光していない様子です。

月明かりに邪魔されず見られるのは、
今週いっぱいとなります。

ハートレー彗星の11日〜17日までの位置(22時ごろ)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101011.html#01


【関連リンク】
ハートレー彗星特集(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/special/103p/

ハートレー彗星ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/78


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.三日月とアンタレスが並びます(11日)

 ☆2.クジラの心臓を見よう!

 ☆3.星空の思い出 初めて見た天の川

 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう!

 ☆5.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.三日月とアンタレスが並びます(11日)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

本日11日の日没後、
南西の低い空で
三日月とアンタレスが並んで見えます。

月とアンタレスの会合を見るのも、
今回でいったんおあずけになります。

次回は来年1月、
今度は明け方に見られるようになります。


話は変わりまして、
明後日13日には、月が準惑星ケレスに並びます。

ただし、ケレスが9等級と暗いため、
観るには望遠鏡か大きめの双眼鏡が必要です。


11日の三日月とアンタレス、13日の月とケレスの様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101011.html#02


【関連トピック】
小惑星から準惑星へ 小惑星1番目のケレス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100614.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.クジラの心臓を見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

第255号(9月13日発行)でご案内したとおり、
現在、くじら座の心臓にある変光星ミラが、
最大光度の2等級となっています。

木星を頼りに、
クジラの尻尾にあるデネブカイトス(2等級)をたどれば、
オレンジ色に光るミラが分かります。

明るいミラを見ていると、
しばらくしたらこの星が目では見えなくなるのが、
なんだか不思議に思えてしまいます。

まさに、「不思議なもの」という意味の「ミラ」ですね。

10月中は2等級台を保っているので、
この機会にぜひミラを見てみましょう。

22時ごろのミラの位置はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101011.html#03


【関連トピック】
変光星ミラが増光中 10月上旬に2等級台
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100913.html

脈動するクジラの心臓 変光星ミラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061030.html


【関連リンク】
急増光していくミラを見よう(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/09mira/

日本変光星研究会
http://nhk.mirahouse.jp/

ミラの変光星図
http://nhk.mirahouse.jp/chart/charts_Hsy/cetomicron.gif



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.星空の思い出 初めて見た天の川
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

小学校2年の時でした。


夏休みに、父と兄に連れられて、
祖母の実家である三重県の伊賀上野に行きました。


あれは、奈良の大仏を見にいった帰りだったでしょうか。
日も沈み、外はすっかり暗くなっていました。


車の窓を開けて、ふと空を目をやると、そこには、
それまで見たこともない粒々というか、模様というか、
とにかく経験したことのない異様な光景がありました。


「うわ! な、な、なにアレ!!」と絶叫する私に、
「星だよ」とあっさり父。
「え、ウソ! 星なんてあんなに見えないよ!!」と再び絶叫する私。


あれらが星だと言われても、にわかには信じがたく、
しばらくは恐ろしさがありました。


見慣れてくると、確かに星なんですけど、
考えてみれば、それまで意識して星を見たことがなかった私には、
いま見上げている全てが星ということを飲み込むまでに
少々時間がかかりました。


初めての満天の星と天の川は私にはあまりにも衝撃でした。


星とか宇宙に興味が出たのはその時からでしょうか。


家にあった小学館の学習百科図鑑(懐かしいですね)の
宇宙モノや星座モノを暇さえあればめくるようになってました。


皆さんには、
どんな星空の思い出がありますか?



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
12日|04:28(北北西/20度)|04:29(北/25度)
13日|04:54(北西/11度) |04:56(北北東/37度)
14日|03:48(北北東/24度)|03:48(北北東/24度)
15日|04:14(北/38度)  |04:15(北北東/41度)
16日|04:40(西北西/32度)|04:41(西/74度)
17日|05:06(西/15度)  |05:08(南南西/27度)
18日|04:01(南東/31度) |04:01(南東/31度)

【札幌】
13日|04:54(北西/11度) |04:57(北北東/24度)
15日|04:14(北/24度)  |04:15(北北東/26度)
16日|04:40(北西/25度) |04:42(北北東/59度)
17日|05:06(西北西/15度)|05:08(南西/40度)
18日|04:01(東南東/38度)|04:01(東南東/38度)

【秋田】
16日|04:40(北北西/17度)|04:42(北北東/28度)
17日|05:06(北西/13度) |05:09(南西/87度)
18日|04:01(東北東/28度)|04:01(東北東/28度)

【仙台】
16日|04:40(北北西/13度)|04:42(北北東/24度)
17日|05:06(北西/10度) |05:09(東/76度)
18日|04:01(北東/26度) |04:01(北東/26度)

【東京】
17日|05:07(北西/11度) |05:09(北北東/42度)

【金沢】
17日|05:06(北北西/12度)|05:09(北東/36度)
18日|05:33(西北西/12度)|05:35(南西/49度)

【名古屋】
17日|05:07(北北西/13度)|05:09(北北東/29度)
18日|05:33(北西/14度) |05:34(西北西/26度)

【大阪】
17日|05:07(北北西/13度)|05:09(北東/24度)
18日|05:33(北西/11度) |05:36(南南東/73度)

【広島】
18日|05:32(北西/10度) |05:35(東北東/62度)

【福岡】
18日|05:32(北北西/11度)|05:35(北北東/42度)

【鹿児島】
18日|05:33(北北西/11度)|05:35(北東/31度)

【那覇】
(近日中に好条件の目視予想はありません)


ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)


【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆5.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

そういえば、
小さいころって、車や電車の窓から月を見ると、
月が自分にくっついてくるような感覚がありませんでしたか?

少し怖い感じとともに「月が付いてくる!」と言うと、
「そんなことないよ」と親に即否定されてました。

いつごろから、月は付いてこなくなっちゃうんでしょうね。

そういう風に見れば、今でも付いてきてくれるんでしょうか。。。?


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html




ご購読の登録はコチラです



10月11日
ハートレー彗星(103P)の
22時ごろの位置を示しています。


10月12日


10月13日


10月14日


10月15日


10月16日


10月17日





2010年10月11日18時(日没1時間後)ごろの南西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢3.6)


三日月とアンタレス
(視野円7度)




2010年10月13日18時(日没1時間後)ごろの南の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢5.6)


上弦間近の月と準惑星ケレス。
ケレスは9等級。
(視野円7度)





2010年10月中旬22時ごろの南東の空。
くじら座のミラが最大光度(2等級)になっています。


木星を見つけた後、
デネブカイトス(2等級)をたどれば、
ミラが分かります。




てんびん座生まれ(9/23〜10/23)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.