アクセス解析
流れ星TOP 2011/3/7 第280号
ガッカりせずにつかまえて
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第280号 2011年3月7日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った
小惑星イトカワの微粒子について、初期分析結果の一部が、
ヒューストンで行なわれる月惑星科学会議で報告されます。

今回の報告では、約1500個の微粒子について、
大きさと鉱物組成の分布について発表される予定となっています。

特殊なヘラで収集された微粒子の90%以上は
大きさが10μm以下で、最も大きいものは40μmだったとのこと。
(μm(マイクロメートル)/1μm=1000分の1mm)

徐々にイトカワのルーツが判明していくことでしょう。


【関連トピック】
「はやぶさ」微粒子の鉱物組成を発表(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/03/03hayabusa-petro/


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.細い月と木星が並びます(7日、日没後)

 ☆2.地味な星座しりぃず その24 がか座

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.細い月と木星が並びます(7日、日没後)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

本日7日の日没後、
西の低空で、新月すぎの細〜い月と
木星が並ぶ様子を見ることが出来ます。

見える時間は日没30分後あたりから約1時間。

木星はこの後、太陽に近づいていくため、
夕方の空では見えなくなっていきます。

今度は5月ごろ、早朝の東の空で、
金星とともにあらわれるようになります。


また、週末11日には、
上弦の半月前となった月が、
すばる(プレアデス星団)と並びます。

双眼鏡があるとより楽しめます。


7日の月と木星、11日の月とすばるの様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110307.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.地味な星座しりぃず その24 がか座
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

外食すると、たまに、
なんだか地味〜にガッカリする時がありませんか?

価格との兼ね合いで味とか量とか。

あ〜、なんか違うな〜、みたいな。

食事でガッカリすると、
意外と後を引きますよね。。。


まあ、それはさておきまして、
2011年に初お目見えする地味な星座は、はいコチラ、


がか座 です。


「絵描きさんの星座かぁ」と思ったアナタ。

「ブブー、間違いです」といいたいところなんですけど、
半分正解です!


漢字で書きますと「画架」となりまして、
これは、絵を立てかけるための台、つまり、イーゼルのこと。

星座絵では、三脚式の画架とパレットが一緒に描かれます。


さてさて。

このがか座なのですけど、
学名(ラテン語)では、「Pictor」で、
これは、画架ではなく「画家」の意味。

全く意味が分かりません。

そもそも、この星座をつくったのは、
道具の星座をつくらせたら世界一、
18世紀フランスの天文学者ラカーユ。

ラカーユは当初、この星座を
「le Chevalet la Palette」
「馬(三脚台)とパレット」と名付けました。

これに対応するラテン語名を
「Equuleus Pictoris(画家の馬)」や
「Pluteum Pictoris(画家のパレット)」と
していたようなのですけど、いつのまにか
「Pictor」だけが残ってしまったらしいのです。

イイカゲンといえば、イイカゲンです。


がか座には明るい星はなくて、
最も明るいα星が3.2等級。

もちろん、星をつないでも
画架の形なんかには見えません。

位置的には、はと座の下、
りゅうこつ座1等星カノープスの西側になります。


ただ、残念なことに、
例えば東京あたりの緯度だと、
南中しても地平に半分しか出ません。

もともと存在自体も地味ですけど、
本州から見えにくい(≒見えない)ということで、
馴染みがないという意味でも地味な星座です。

沖縄まで行くと、地平線の上に、
逆さまになった画架の姿をなんとか見ることが出来ます。


あまりガッカりしないで、
南の国に行った際には、夜空に浮かぶイーゼルを
ぜひとも見つけてあげて下さい。


3月上旬、那覇におけるがか座の位置などはコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110307.html#02



【ラカーユが設定した地味な星座】
しっくりこない夜空のアトリエ(ちょうこくしつ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20091109.html

Holyな夜空を彫〜り彫り(ちょうこくぐ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100118.html

宇宙は顕微鏡でもみえるのさ(けんびきょう座、ぼうえんきょう座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100906.html

露座になる 見上げるさきに ろ座がある(ろ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101122.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう。

ISSには現在、ディスカバリーがドッキングしています。


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
07日|19:14(西北西/11度)|19:17(南西/35度)
08日|18:05(西北西/11度)|18:08(東南東/79度)
09日|18:32(西/13度)  |18:34(南西/31度)

【札幌】
07日|19:15(西北西/13度)|19:17(西南西/48度)
08日|18:06(北西/12度) |18:08(北北東/53度)
09日|18:32(西北西/12度)|18:35(南西/47度)

【秋田】
07日|19:15(北西/11度) |19:17(北北西/44度)
09日|18:32(北西/11度) |18:35(東/77度)

【仙台】
07日|19:15(北西/12度) |19:17(北北西/31度)
09日|18:33(北西/11度) |18:35(北/63度)
10日|18:59(西北西/10度)|19:02(南西/28度)

【東京】
09日|18:33(北北西/12度)|18:36(北東/37度)
10日|19:00(西北西/14度)|19:02(南西/46度)
12日|18:17(西北西/14度)|18:20(南南西/38度)

【金沢】
08日|19:41(北西/12度) |19:43(西北西/32度)
09日|18:33(北北西/13度)|18:35(北東/31度)
10日|18:59(北西/11度) |19:01(西南西/58度)

【名古屋】
08日|19:42(北西/14度) |19:43(北西/26度)
09日|18:33(北北西/10度)|18:35(北東/26度)
10日|18:59(北西/13度) |19:02(南西/75度)

【大阪】
08日|19:41(北西/11度) |19:43(北西/28度)
10日|18:59(北西/10度) |19:02(東/80度)

【広島】
08日|19:41(北北西/13度)|19:43(北/32度)
10日|18:59(北西/13度) |19:01(北東/53度)
11日|19:25(西北西/13度)|19:27(西南西/29度)

【福岡】
08日|19:41(北北西/10度)|19:43(北/28度)
09日|20:07(西北西/12度)|20:09(西北西/30度)
10日|18:58(北北西/10度)|19:01(北北東/35度)
11日|19:25(西北西/12度)|19:27(南西/43度)

【鹿児島】
10日|18:59(北北西/13度)|19:01(北東/27度)
11日|19:25(北西/13度) |19:28(南西/58度)

【那覇】
11日|19:26(北北西/11度)|19:28(北東/38度)
12日|19:52(西北西/12度)|19:55(南西/31度)


ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)


【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

ディスカバリーが最後のミッションで
国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした瞬間、
各機関の宇宙機が初めて勢揃いしました。


ISSに結合したのは、
ヨーロッパの補給機、日本の補給機「こうのとり」、
ロシアの宇宙船「ソユーズ」、ロシアの補給機「プログレス」、
アメリカのスペースシャトル「ディスカバリー」の5機。

こうのとり2号機は3月末に離れる予定で、
スペースシャトル「エンデバー」の打ち上げ予定は4月19日のため、
この勢揃いは最初で最後になるかもしれないとのこと。

スペースシャトルに次ぐオリオン計画が順調に進めば、
またいずれは「国際」の名にふさわしい姿を見ることが出来るでしょう。


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html




ご購読の登録はコチラです



2011年3月7日、日没1時間後ごろの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢2.5)


細い月と木星
(視野円10度)






2011年3月11日19時ごろの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢6.6)


月とすばる
(視野円7度)





那覇における、3月上旬20時ごろの南の空。
がか座はギリギリ地平線の上に出ています。


東京あたりの緯度では、
がか座は半分くらいしかあらわれません。


「がか」は画家ではなく画架。
絵を立てかけるイーゼルのことです。
日本からでは逆向きに見えます。


逆向きではちょっと切ないので、
南半球に行ったつもりで、縦にしてみました。。。




うお座生まれ(2/19〜3/20)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.