2011/6/20 第295号 梅雨雲に 映える陽ざしに 夏至おもう |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第295号 2011年6月20日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、 新しく読者登録していただいた皆さん、 本当にありがとうございます。 はやいもので、 小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還してから、 13日で1年が経ちました。 その「はやぶさ」のその歴史的な偉業をさらに広めるため、 東京有楽町にある「東京国際フォーラム」に、 情報センター「はやぶさi(はやぶさアイ)」が始まりました。 「はやぶさ」の1/1アート、 探査ロボット「ミネルバ」の実物モデル展示、 「はやぶさ」のカプセルの再現など、 関連する貴重な展示を見ることが出来ます。 期間は10月10日まで。 東京駅からも遠くありませんので、 夏休みなどで東京に出向くことがあれば、 足を運んでみてはいかがでしょうか。 はやぶさi公式ウェブサイト http://www.hayabusa-i.jp/ それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.逆三日月と木星が並ぶ(26日未明) ☆2.夏至のおさらい ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 古川さん滞在中! ☆4.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.逆三日月と木星が並ぶ(26日未明) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 週末26日の未明から早朝、 新月前で逆三日月となった月が、 おひつじ座にある木星と並びます。 下弦の三日月というのも なかなか趣があっていいものです。 26日の月と木星の様子はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110620.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.夏至のおさらい ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 本当にはやいもので、あさって22日は夏至です。 2011年もほぼ半分きてしまいました。 夏至は、天文学的にみると、 次のような現象のことを指します。 春分:太陽が、天の赤道を南から北に通過する時 ↓ 夏至:太陽が、天の赤道からいちばん北寄りに離れた時 ↓ 秋分:太陽が、天の赤道を北から南に通過する時 ↓ 冬至:太陽が、天の赤道からいちばん南寄りに離れた時 ちなみに、夏至の太陽は、 「ふたご座」の兄カストルの左足先に位置しています。 夏至の時、 地球は自転軸の傾き分(約23.5度)、 めいっぱい太陽に傾いている状態になります。 したがって、夏至の太陽の南中高度は、 90度から各地域の緯度(北緯)を引いた結果に、 自転軸の傾き23.5度を足したものになります。 【例:北緯35度の場合】 90−35+23.5 =78.5 具体的にはこんな感じです。 ★地域|★緯 度 |★太陽の南中高度 稚内市|北緯45度24分|約68.0度 東 京|北緯35度40分|約77.8度 石垣市|北緯24度20分|約89.0度 では、各地域の日中時間はどうでしょうか? 日出時間と日没時間から日中時間を求めてみます。 ★地域|★日出時間|★日没時間 |★日中時間 稚内市|3時43分|19時27分|15時間44分 東 京|4時25分|19時00分|14時間35分 石垣市|5時55分|19時35分|13時間40分 稚内市のほうが石垣市より 2時間も昼間がながいことが分かります。 稚内市では日中時間が約16時間もあり、 薄明時間も含めれば18時時間近くになります。 このように、夏至付近では緯度の高い地域ほど、 昼間の時間が長くなります。 北極点での夏至はどうなるのかといいますと、 太陽は地平線から23.5度あたりを、 北→東→南→西へずーっと横に移動していきます。 さらに、夏至は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の1つでもあります。 二十四節気とは何でしょうか? 二十四節気は、旧暦(太陽太陰暦)を使っていたころ、 季節と暦(月日)がズレるのを補うためにつくられました。 1年を24等分し、 月の前半を「節気」、後半を「中気」として、 それぞれに季節を表す名称を付けました。 二十四節気の分割の仕方には次の2つがあります。 <定気法> 黄道(太陽の通り道)を、 春分点を基点(0度)として24に分ける。 空間分割法とも呼ばれる。 夏至の太陽は、春分点から90度のところ。 <平気法(恒気法)> 冬至を基点日として1年の時間を24に分ける。 時間分割法とも呼ばれる。 夏至は、冬至から182日目。 夏至のあたりは梅雨の地域がほとんどで、 曇りの日が多いため、 昼間がながいという実感がとぼしいかもしれませんね。 ただ、当たり前のことですけど、 夏至をすぎれば、 少しずつ昼間の長さは短くなっていきます。 【関連トピック】 夏至の太陽 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090615.html#02 地域によって違う夏至の昼間のながさ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060619.html 二十四節気って何? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100315.html 春分から夏至までの節気、中気における太陽の位置 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100315.html#03 夏至から秋分までの節気、中気における太陽の位置 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100621.html#03 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 古川さん滞在中! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。 下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう! ★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ) 【稚内】 20日|20:36(西北西/12度)|20:39(北/26度) 20日|22:13(北西/13度) |22:15(北北東/30度) 21日|21:11(北西/12度) |21:13(北北東/25度) 21日|22:46(北西/10度) |22:49(北北東/57度) 22日|20:09(西北西/13度)|20:11(北/25度) 22日|21:45(北西/12度) |21:47(北北東/35度) 23日|20:43(北西/11度) |20:45(北/27度) 23日|22:19(西北西/14度)|22:21(北北西/74度) 24日|21:17(北西/12度) |21:19(北/43度) 25日|20:15(北西/11度) |20:17(北/30度) 25日|21:51(西北西/13度)|21:53(西南西/69度) 26日|20:49(北西/12度) |20:52(北東/55度) 27日|21:23(西北西/13度)|21:25(南西/48度) 【札幌】 21日|22:47(北西/11度) |22:49(北北東/35度) 23日|22:19(北西/11度) |22:21(北/45度) 24日|21:17(北西/12度) |21:20(北北東/28度) 25日|21:51(北西/11度) |21:54(北東/71度) 26日|20:49(北西/13度) |20:52(北北東/36度) 27日|21:23(西北西/12度)|21:26(南南西/75度) 【秋田】 23日|22:19(北北西/11度)|22:21(北/24度) 25日|21:51(北西/11度) |21:54(北北東/35度) 27日|21:23(北西/13度) |21:26(北北東/51度) 【仙台】 25日|21:52(北北西/12度)|21:54(北/27度) 27日|21:24(北西/13度) |21:26(北/39度) 【東京】 27日|21:24(北北西/13度)|21:26(北/24度) 【金沢】 27日|21:23(北北西/10度)|21:26(北北東/24度) 【名古屋】 【大阪】 【広島】 【福岡】 【鹿児島】 【那覇】 (近日中に好条件の目視予想はありません) ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) また、「観測地の選択」ページで、 上記以外の細かい観測地が選択できます。 (緯度、経度の指定もできます。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ ISSを見よう 観測地の選択(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆4.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 16日の月食は、時期が時期だけに 天気に恵まれなかった地域が多かったようです。 私の住む川口は、15日夜には、 うすい雲があるものの満月がはっきりと分かったのですけど、 3時ごろにはベタ曇りで月さえ見えなくなってました。 月食自体の条件が良かった沖縄方面は、 梅雨が明けていたこともあり、 かなり楽しめたようですね。 【関連リンク】 2011年6月16日皆既月食ギャラリー(アストロアーツ) http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/107 それでは、また来週にお会いしましょう☆彡 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2011年6月26日未明3時ごろ東南の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢24.6) 逆三日月と木星 (視野円7度) |
かに座生まれ(6/22〜7/22)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |