アクセス解析
流れ星TOP 2017/9/18 第621号
三日月の アゴにとまった 赤トンボ
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第621号 2017年9月18日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



NASA(アメリカ航空宇宙局)と
ESA(欧州宇宙機関)が共同開発した
土星探査機「カッシーニ」が15日、
土星の大気に突入して燃え尽き、
20年に及んだ任務を終えました。


1997年10月15日に
打ち上げられたカッシーニは、
1998年4月26日と6月24日に金星で、
1999年8月18日に地球で、
2000年12月30日に木星で
スイングバイを行ない、
2004年7月にようやく
土星の周回軌道へ辿り着きました。


当初は2008年に任務を終える予定でしたが、
大きな故障がなかったため、
運用期間を08年と10年の2度にわたって延長し、
結果、13年もの間、土星やその衛星を観測しました。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.金星とレグルスが超接近(20日日の出直前)


 ★2.新月後の細い月と木星が並ぶ(22日日没直後)


 ★3.秋分のおさらい


 ★4.国際宇宙ステーションを見よう!


 ★5.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.金星とレグルスが超接近(20日日の出直前)

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


昨日17日の水星と火星の超超接近、
本日18日の細いと金星の超接近に続いて、
明後日20日の早朝には、
金星とレグルスが超接近します。


両者は約0.5度まで近づきので、
金星が明るいこともあり、
レグルスが、飲み込まれそうな雰囲気。


双眼鏡で充分に楽しめます。


20日日の出1時間前の金星とレグルスの様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20170918.html#01






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.新月後の細い月と木星が並ぶ(22日日没直後)

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


金星とレグルスが超接近した20日は、
新月です。


月はこれから、
夕方の西の空で見え始めます。


新月から2日後の22日、
月齢2の細い姿で、
木星と並びます。


ただし、夕方の西の空、
低い場所でのランデブーなので、
太陽が沈んでから、
時間がほとんどありません。


20日日没1時間後ごろの細い月と木星の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20170918.html#02





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.秋分のおさらい

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


週末23日は「秋分」です。



秋分は、天文学的にみると、
次のような現象のことを指します。


春分:太陽が、天の赤道を南から北に通過する時

夏至:太陽が、天の赤道からいちばん北寄りに離れた時

秋分:太陽が、天の赤道を北から南に通過する時

冬至:太陽が、天の赤道からいちばん南寄りに離れた時

ちなみに、春分の太陽は「おとめ座」に位置しています。



また、秋分では、春分と同じく、
極周辺の高緯度地域を除いて、
太陽は真東から昇って真西に沈みます。


秋分の時の太陽の南中高度は、
90度から各地域の緯度を引いたものと
ほぼ同じになります。
これも春分と同じです。


具体的にはこんな感じです。
★地  域 |★緯  度   |★太陽の南中高度
北海道稚内市|北緯45度24分|約44.5度
東  京  |北緯35度40分|約54.2度
沖縄県石垣市|北緯24度20分|約65.5度


従って、例えば、
緯度が0度の赤道直下における秋分では、
太陽は真東から垂直に昇りはじめ、
南中時には天頂(真上)に位置し、
そのまま、真西に垂直に沈んでいきます。


一方、北極の秋分では、
太陽は地平線をなぞるように、
北→東→南→西へと移動していって、
昇ることも沈むこともありません。
(南極では、北→西→南→東に移動。)


北極では、これから冬至に向かって、
太陽が顔を出さない時期になっていきます。




さらに、秋分は、
「二十四節気(にじゅうしせっき)」の
1つでもあります。


二十四節気とは何でしょうか?


二十四節気は、
旧暦(太陽太陰暦)を使っていたころ、
季節と暦(月日)がズレるのを補うために
つくられました。


1年を24等分し、
月の前半を「節気」、後半を「中気」として、
それぞれに季節を表す名称を付けました。


二十四節気の分割の仕方には次の2つがあります。


<定気法>
黄道(太陽の通り道)を、
春分点を基点(0度)として24に分ける。
空間分割法とも呼ばれる。
秋分の太陽は、春分点から180度のところ。


<平気法(恒気法)>
冬至を基点日として1年の時間を24に分ける。
時間分割法とも呼ばれる。
秋分は冬至から273日目です。




よく「秋分は昼と夜のながさが同じ」と言われますけど、
日出時間と日没時間から計算すると、
約10〜14分ほど、昼の方がながくなります。


ちなみに、日出時間と日没時間で計算すると、
昼夜の時間がほぼ同じになるのは、
秋分から4日ほど後になります。
(春分では4日ほど前になります。)



「このごろ陽が暮れるのがだいぶ早くなったなぁ」と
感じる人も多いでしょう。


それもそのはずで、夏至と比べると、
北海道方面(北緯45度付近)で約2時間、
本州(北緯35度付近)で約1時間30分、
沖縄方面(北緯25度付近)で約1時間も
日没時間が早まっています。



ところで。


憶えているでしょうか?


昨年2016年の秋分の日は、
9月22日でした。


暦を気にしている人は、
「あれ、23日じゃないの?」と思ったかもしれません。


秋分の日が22日だったのは、
前回が2012年、そして、
その前は、なんと、1896年。


つまり、20世紀には、
22日の秋分の日はなかったことになります。


また、23日以外になるのは
1979年の24日以来のことでした。


言い方を変えれば、
32回連続で秋分の日は
23日だったことになります。


なので、
「秋分の日は23日」と思い込んでいても、
仕方ないことかもしれません。



ちなみに、秋分の日は、
2012年から2044年までは、
閏年に限って22日、
平年は23日になります。


また、次に24日が秋分となるのは2103年で、
21世紀中には1回も生じないことになります。



【関連トピック】
秋分の太陽
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090921.html

はじまりは春分点
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080317.html

昼と夜が同じになる日?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060918.html



二十四節気って何?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100315.html

春分から夏至までの節気、中気における太陽の位置
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100315.html#03

夏至から秋分までの節気、中気における太陽の位置
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100621.html#03

秋分から冬至までの節気、中気における太陽の位置
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100920.html#03

冬至から春分までの節気、中気における太陽の位置
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101220.html#02



【関連リンク】
春分の日・秋分の日には、昼と夜の長さは同じになるの?(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0303.html






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★4.国際宇宙ステーションを見よう!

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。

下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!



★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
18日|03:39(北西/34度) |03:40(北/64度)
19日|04:22(西/15度)  |04:25(南南西/34度)
20日|03:33(南/54度)  |03:33(南/54度)


【札幌】
18日|03:39(北北西/25度)|03:41(北北東/43度)
19日|04:22(西北西/14度)|04:25(南西/50度)
20日|03:33(東/81度)  |03:33(東/81度)


【秋田】
19日|04:22(北西/12度) |04:25(北東/82度)
20日|03:33(北北東/43度)|03:33(北北東/43度)
21日|04:16(西南西/33度)|04:17(南西/37度)


【仙台】
19日|04:23(北西/13度) |04:26(東北東/69度)
20日|03:33(北/34度)  |03:33(北東/37度)
21日|04:16(西/30度)  |04:17(南西/42度)


【東京】
19日|04:23(北西/10度) |04:26(北北東/41度)
21日|04:16(西北西/31度)|04:18(南南西/71度)


【金沢】
19日|04:22(北北西/11度)|04:25(北東/35度)
20日|05:06(西北西/11度)|05:09(南西/39度)
21日|04:16(北西/50度) |04:17(南東/75度)


【名古屋】
19日|04:23(北北西/12度)|04:25(北北東/29度)
20日|05:07(西北西/12度)|05:10(南西/46度)
21日|04:16(北西/40度) |04:17(北北東/77度)


【大阪】
18日|05:15(北西/12度) |05:17(北北東/44度)
20日|05:06(北西/10度) |05:09(西南西/57度)
21日|04:16(北北西/41度)|04:17(北東/60度)


【広島】
18日|05:14(北北西/11度)|05:17(北東/33度)
20日|05:06(北西/10度) |05:09(南東/77度)
21日|04:16(北北東/39度)|04:17(北東/42度)
22日|05:00(西/25度)  |05:01(南西/29度)
24日|19:50(西南西/13度)|19:52(西南西/43度)


【福岡】
20日|05:06(北西/11度) |05:09(北北東/64度)
21日|04:16(北北東/30度)|04:16(北北東/30度)
22日|05:00(西/33度)  |05:01(南西/40度)
24日|19:50(南西/13度) |19:52(西/62度)


【鹿児島】
20日|05:06(北北西/11度)|05:09(北東/48度)
22日|05:00(西北西/31度)|05:01(西南西/50度)
24日|19:49(西南西/11度)|19:52(北西/50度)


【那覇】
21日|05:51(北西/11度) |05:54(西南西/60度)
22日|05:00(北北西/22度)|05:02(東北東/49度)
24日|19:48(西南西/13度)|19:51(北西/33度)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)


また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★5.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


「100年に1度」とか、
「50年に1度」という表現。


そろそろ、
やめてもいいんじゃないでしょうか。




それでは、また来週にお会いしましょう。




↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2017年9月20日早朝、日の出1時間前の東の空。



金星とレグルスが超接近。
両者の間隔は約0.5度です。
(視野円3度)









2017年9月22日、日没1時間後ごろの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢2.2)



月齢2の細い月と木星
(視野円7度)









おとめ座生まれ(8/23〜9/22)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.