![]() |
2021/5/17 第812号 あー、地球の影で一休みしたい。。。 |
---|---|
![]() |
★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第812号 2021年5月17日発行 ☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡 ★今週の話題 ☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡 ★1.水星が東方最大離角(17日) ★2.月がレグルス(19日)、スピカ(23日)と並ぶ ★3.編集後記 ★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡 ★1.水星が東方最大離角(17日) ☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡 太陽にいちばん近い惑星、水星が17日に 東方最大離角となります。 水星や金星は、 地球よりも内側を公転する内惑星です。 内惑星は、地球から見た場合、 太陽との角度が一定の角度以上に離れません。 その角度がいちばん大きくなる時、 つまり、見た目に太陽と最も離れる時を 「最大離角」といいます。 水星の最大離角は 17.9度~27.8度で、 今回は約22度ほど、太陽から離れます。 東方最大離角の場合は、 太陽の東側になるため、 見られるのは日没後の西の低空。 西の空が開けた場所、 今回は特に開けた場所が必要です。 日没1時間後ごろ、 まだ太陽の光が残る西の空での 水星の高度は約9度。 明るさは、0.5等級で、 水星としては明るいほうです。 太陽が沈んで、 薄暗くなってきたら、 西~北西の空の低空を 双眼鏡でゆっくり 探してみて下さい。 地平線上に白く光る星が見えたら、 それが水星です。 タイミングによっては、 宵の明星=金星が 地平線のすぐ上で光っています。 普段、見る機会が少ない水星は、 東方最大離角の時が、 見つける最大のチャンスとなります。 17日、日没1時間後ごろの水星の様子はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20210517.html#01 【関連トピック】 内惑星の動きのおはなし その1(内合・外合について) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061023.html その2(西方最大離角について) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061120.html その3(最大離角について) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070528.html ★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡 ★2.月がレグルス(19日)、スピカ(23日)と並ぶ ★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡 昨日16日、ふたご座で 火星と並んだ月は今週、 春の黄道星座、 かに座、しし座、 おとめ座を移動していきます。 週の真ん中19日には、 しし座1等星レグルスと並びます。 そして、週末23日には、 おとめ座1等星スピカのもとへ。 春を代表する2つの1等星を 月が順に巡ります。 そして、来週26日は、 いよいよ皆既月食です! 19日の月とレグルス、 23日の月とスピカの様子はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20210517.html#02 ★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡 ★3.編集後記 ☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡~☆彡~★彡 本州も各地で梅雨入りです。 26日の皆既月食が心配になってきました。 それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
![]() ご購読の登録はコチラです |
![]() |
![]() ![]() 2021年5月17日、日没1時間後ごろの西の空。 水星が東方最大離角。 水星の高さは約9度。 ![]() 望遠鏡で見ると、 上弦半月の前のような姿に見えます。 |
![]() |
![]() ![]() 2021年5月19日20時ごろの南西の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢7.7) ![]() 月とレグルス (視野円10度) ![]() ![]() 2021年5月23日21時ごろの南西の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢11.7) ![]() 月とスピカ (視野円10度) |
![]() |
![]() おうし座生まれ(4/20~5/20)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |