アクセス解析
流れ星TOP 2008/1/21 第117号
老いゆく星 歩みだす星
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今夜はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第117号 2008年1月21日発行
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


「読むと元気になる」がキャッチコピーの
漫画雑誌「モーニング」。

実は私の愛読誌です。

「プラネテス」が連載されていた、この「モーニング」で、
小山宙哉さんの「宇宙兄弟」の連載が始まっています。

宇宙飛行士の弟ヒビトと、会社を辞め無職となった兄ムッタ。
兄は、弟の誘いを受け、宇宙飛行士になるため、
幼いころに交わした弟との約束を胸に秘めて、
JAXAの宇宙飛行士試験を受けることを決意。

兄ムッタは宇宙飛行士になれるのか?

【宇宙兄弟(モーニング 連載漫画の部屋)】
http://www.e-1day.jp/morning/manga/uchu_kyodai.html


それでは、今年もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ☆1.月とレグルスが接近します そして土星も(24日)

 ☆2.老いゆく星 歩みだす星 ベテルギウスとリゲル

 ☆3.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.月とレグルスが接近します そして土星も(24日)
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
24日の日没後。

満月をすぎた月が
しし座1等星レグルスを従えて
東の空から昇ってきます。

両者は地平線から離れていくとともに
さらに角距離を縮めていって、
22時ごろには1度を切るほど接近します。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080121.html#01


月とレグルスのランデブーを見守るかのように
土星も後をついてきていますよ。

明け方、しし座が西の空に傾くころには、
月がだいぶ土星に近づいたことが分かります。



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.老いゆく星 歩みだす星 ベテルギウスとリゲル
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
あまり星座に詳しくない人でも、
冬空に並んだ三ツ星と
それらを囲む4つの星には目を引かれることでしょう。

皆さん、よくご存じのオリオン座です。

今回は、そのオリオン座を
より引き立たせている2つの1等星、
ベテルギウスとリゲルについて少し触れてみます。


ベテルギウスは「巨人の脇の下」、
リゲルは「巨人の左足」という意味。
巨人とはもちろんオリオンのことで、
まさに見たままズバリのネーミングですね。


簡単な比較をしてみましょう。

★星名   |★実視等級|★色|★直径       |★距離
ベテルギウス|0.4等級|赤 |太陽直径の約650倍|450光年
リゲル   |0.1等級|青白|太陽直径の約50倍 |773光年


ベテルギウスは、
表面温度が3650K(≒摂氏3377度)の
燃え尽きる前の年老いた星で、
赤色巨星の中でもとても大きい部類に入ります。

一方のリゲルは、
その青白い輝きが示すとおり、まだ若い星で、
表面温度は1万1000K(≒摂氏1万0727度)にもなります。

この2つの恒星は、
酸いも甘いも噛み分けたおじいちゃんと、
これからが本番だぜ!と言わんばかりの青年というわけです。

日本では、それぞれ
ベテルギウスを平家星、
リゲルを源氏星と呼んでいたこともあり、
昔からこの2つを対として親しんでいたことが分かります。

三ツ星を挟んで位置が対角にあるだけではなくて、
いろいろな意味で対照的な恒星なんですね。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080121.html#02


ところで。

実は、ベテルギウスは脈動型の変光星で、
約5.7年というながい周期で変光しています。

通常は、0.4〜0.8等級を
約1年の周期で変光しているのですけど、
4〜5年または10年に1度くらいに
1等級より暗くなることがあります

現在は、ちょうど減光パターンに入っているようで、
一昨年2006年秋と昨年2007年秋の2年連続で
1等級以下まで減光して話題になりました。


いまごろだと、
20時〜21時に南の空に見えるオリオン座。

2つの1等星を従えたその素晴らしい勇士を
どうぞゆっくりと堪能して下さい。


【関連トピック】
変光星ってどんな種類があるの?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061030.html

冬空を彩る1等星たち
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070115.html

寒空に放つ天狼の輝き シリウス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051205.html


【関連リンク】
星の大きさ(惑星や恒星の大きさを比較した動画です)
http://jp.youtube.com/watch?v=DU2i9diMfxU

オリオン座のベテルギウスが1等以下まで減光中(2006年)
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/10/05betelgeuse/

ベテルギウスの減光(2007年)
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/29betelgeuse/



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.編集後記
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
もしかしたら、
お気づきの方もいるかもしれませんけど。

昨年12月24日に配送した第113号から
参考としてリンクでご紹介している星図(夜空の様子)が変わっています。

実は、使用していたPCの調子が
11月末ごろから不調になり始めてしまい、
いきなりプッツンされてしまうと
仕事が出来なくなってしまうため、
まだ生きているうちに世代交代をした次第。

それまで、天文シミュレーション用として、
アストロアーツの「ステラナビゲータ7」を使用していたのですけど、
PCを新しく購入したことでハードのスペックが上がったので、
「ステラナビゲータ8」を導入するに至ったというわけです。

月のグラフィックが非常に精細になっていたり、
地球や各惑星の様子も細かく描写できるようになっていますので、
今後は、地球からだけではなくて、
月や惑星に視点を移した様子もお届けしようと考えています。


天文シミュレーションソフトウェア
ステラナビゲータ8(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav8/


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


このメルマガの全バックナンバーはこちらにご用意しております。
2005年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-1.html
2006年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-2.html
2007年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-3.html
2008年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-4.html




ご購読の登録はコチラです

お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


2008年1月24日夜22時ごろの東の空。


月の右隣にいるのがレグルスです。
(視野円は10度)


月とレグルスを拡大。
(視野円は3度)



翌25日未明5時ごろの西の空。
しし座が頭を下に向けて沈もうとしています。


視野円は10度。
6時間ほどで、
月がだいぶ移動していることが分かります。


視野円は7度。



お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


恒星の絶対等級と表面温度
(提供:アストロアーツ)


オリオン座。
あえて星座線は入れていません。
ベテルギウスとリゲルがすぐに分かりますか?






みずがめ座生まれ(1/20〜2/18)のあの人に絵本のプレゼントを。
      
お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.