アクセス解析
流れ星TOP 2009/6/8 第189号
かぐやが見た月
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第189号 2009年6月8日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


11日に月へ落下し運用が終了する予定の
月周回衛星「かぐや」から、
ハイビジョンカメラによって低高度で撮影された動画が届きました。

これまでは高度約50km付近での観測を続けていたかぐやは、
4月からは10〜30kmの低高度で飛んでいます。

発表された2本の動画のうち、
1本は高度11kmからの撮影で、
これは地球上を航空機が飛んでいる高さ。

まさに大迫力です。

【HD版】かぐやHDTVによる低高度(近月点)撮影(高度11km)
http://www.youtube.com/watch?v=gJmT3dPbwHE&fmt=22

【HD版】かぐやHDTVによるアントニアジ(高度21〜22km)
http://www.youtube.com/watch?v=5c1T2oKEffQ&fmt=22


【関連リンク】
「かぐや」月面落下予測日時・場所(JAXA)
http://www.kaguya.jaxa.jp/ja/communication/KAGUYA_Lunar_Impact_j.htm

月周回衛星「かぐや(SELENE)」(JAXA)
http://www.kaguya.jaxa.jp/


【関連トピック】
かぐや落下予定付近のギルクレーターの位置
(月の表側ですけど、11日は月齢的に影になります。)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090525.html#01

月周回衛星「かぐや」 自在な目と手足
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070910.html


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.月と木星が並びます(海王星も) (13日深夜〜未明)

 ☆2.かぐやが見た月の素顔

 ☆3.国際宇宙ステーションが出来るまで

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.月と木星が並びます(海王星も) (13日深夜〜未明)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

週末13日の深夜から翌14日未明にかけて、
月と木星が並ぶ様子を観ることが出来ます。

5月28日に木星と超接近した海王星ももちろん顕在。

月を視野から外すように望遠鏡(双眼鏡)を使えば、
海王星も確認できそうです。


14日2時30分ごろの様子
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090608.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.かぐやが見た月の素顔
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

動画サイトで有名なYouTubeには、
JAXAチャンネルという専用ページがあります。

さきほどの低高度からの撮影動画もそこからご紹介しました。

他にも、かぐやが、
HDTV(ハイビジョンカメラ)や地形カメラで観た
月の動画が多数ありますので、一挙にご案内します。

梅雨が始まり、雲の多い季節。
どうぞ、かぐやに乗って月の旅を堪能して下さい。



HDTVによる雨の海と虹の入り江(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=mmYn_uPfkBc

HDTVによる嵐の大洋の西側(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Sir4fxGPHvQ


HDTVによるモスクワの海(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=qYFMgHyEKq8

HDTVによる賢者の海(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=xdbb7axTUE4

HDTVによるリュンカー山(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=fwEK6RxwRB0


HDTVによるアルキメデス(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=-FO4bSQi4WE

HDTVによるライプニッツ付近(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=BAfvZGSgPMk

HDTVによるピタゴラス(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=ht0_O_iJ1As

HDTVによるアリスタルコス付近(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=X6-EIGihae8

HDTVによるメンデレエフ(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Zb5uazuHx7k

HDTVによるコペルニクス(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Bm9PtM1sPG0


HDTVによるツォルコフスキー・クレータ(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=FMd9XmwUisA

HDTVによるプラトークレータ(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=1uGG-P_EKrw

HDTVによる月の南極とシャックルトン・クレーター
http://www.youtube.com/watch?v=ZyVCFE-wpqM

HDTVによるピタゴラス・クレーター中央丘付近
http://www.youtube.com/watch?v=9ZBN9S-6cmc


HDTVによるシュレーディンガー・ベイスン(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=uBGWxJ6SY0w

HDTVによるアポロ・ベイスン(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=rr9OZZwBMb0

HDTVによるオリエンタレ・ベイスン(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=lAWaYUE3NIw


HDTVによるアポロ14号着陸地点付近
http://www.youtube.com/watch?v=N4aQ7hcxObc

HDTVによるアポロ15号着陸地点付近
http://www.youtube.com/watch?v=z2ZJKxpjZwA

地形カメラによるアポロ17号着陸地点付近
http://www.youtube.com/watch?v=H4s9PsrnZ1k

HDTVによるアポロ17号着陸地点とポジトニウス(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=TIQdnssKF44


地形カメラによるダイソンクレータアナグリフ
http://www.youtube.com/watch?v=pWJRW6aKNck

地形カメラによるダイソンクレータ付近
http://www.youtube.com/watch?v=DyMG99zestE

地形カメラによるティコクレータ
http://www.youtube.com/watch?v=CN81FeZtAmQ

地形カメラによるティコクレータの飛行動画
http://www.youtube.com/watch?v=iOJ8yDz78KU

地形カメラによるキムラ・クレータ
http://www.youtube.com/watch?v=p0-B-r4C_dc


月と地球〜「かぐや」が見た「ふるさと」〜
http://www.youtube.com/watch?v=mxJjNW_8QMg

HDTVによる地球の出(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=oRJhBkTfqKc

HDTVによる地球の入り(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=spWzXUYEUAk

HDTVによる満地球の出(解説あり)
http://www.youtube.com/watch?v=xq-2B6UxMXM

HDTVによる連続地球撮影(静止画)
http://www.youtube.com/watch?v=kPJeAfYqVxw

HDTVによる約11万kmからの上弦の地球
http://www.youtube.com/watch?v=x3eGdx8Uecw

HDTVによる地球のダイヤモンドリング
http://www.youtube.com/watch?v=_ksktjIJL2s


★以下は、かぐやの紹介動画や月関連の動画など。

月探査の新世紀を拓く月周回衛星「かぐや」
http://www.youtube.com/watch?v=cCsX2ytqY0E

遥かなる月へ「かぐや」の軌跡
http://www.youtube.com/watch?v=EkCUPTe5BFw

かぐや/H−UAロケット13号機打ち上げクイックレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=jHlfjodEWSg

かぐや/H−UAロケット13号機打ち上げ
http://www.youtube.com/watch?v=FVMe6pcGPdk


AQUA09’〜惑星(ほし)に還ろう〜
「かぐや」が見た月と音楽の協演
http://www.youtube.com/watch?v=CXwD0GPRBXM


カグヤの宇宙ふしぎ見聞録「探れ!人工衛星のひみつ」
http://www.youtube.com/watch?v=fpoOwO00QQE

月のひみつ〜スペーススタジオ キッズ〜
http://www.youtube.com/watch?v=gKEZRJfA_sY



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションが出来るまで
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

若田さんを迎えにいくスペースシャトル「エンデバー」が、
13日(日本時間20時17分)に打ち上げられることが決まりました。

若田さんのISS滞在もあと3週間あまりですね。

若田さん滞在中のISSを1度でも多く観たいところなんですけど、
この1週間は、観られるタイミングが全国的になさそうです。

そこでではないのですけど、
そもそも国際宇宙ステーションはどのように組み立てられたのか、
ということを垣間見られる動画が、
YouTubeにアップされているので、いくつかご紹介します。


★ISS組立順序(ISS Assembly Sequence)
http://www.youtube.com/watch?v=yLLF13IuAMI

この動画は、ISSが組み立てられてきた様子を
アニメーションで紹介しています。

これを見ると、音声もキャプションもないのですけど、
各モジュールは1度取り付けて終わりではなく、
それぞれの組立過程において、
取り外して付け替えたりを頻繁に行なっていることがよく分かります。

 ☆ ★ ☆

★国際宇宙ステーションの組立(International Space Station Assembly)
http://www.youtube.com/watch?v=lfsDZNNAeTI

★国際宇宙ステーションツアー(Tour of the International Space Station)
http://www.youtube.com/watch?v=kw5-n5Js6DM

この2本は英語で紹介されているのですけど、
ISSの組み立ての雰囲気が分かります。

 ☆ ★ ☆

★きぼうの、その先へ−1J/Aミッション−
http://www.youtube.com/watch?v=NL6Yvwc3knk

★きぼうの、その先へ−1Jミッション−
http://www.youtube.com/watch?v=Vx9A1sNBsLU

★きぼうの、その先へ−若田宇宙飛行士 ISSに長期滞在−
http://www.youtube.com/watch?v=c_E2Ot-W7IA

★きぼうの、その先へ〜「きぼう」未来へのプロローグ〜2J/Aミッション
http://www.youtube.com/watch?v=CCEkuDnlhLE

これらの4本は、
日本実験棟「きぼう」の組立ミッションの紹介です。


【関連トピック】
国際宇宙ステーションの歩み
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090223.html

【参考リンク】
国際宇宙ステーション(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

上野に行く用事があったついでに、
5月31日から国立科学博物館で始まっている企画展
「ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす」を
のぞいてきました。

今年は世界天文年ですけど、
昨年2008年は、日本天文学会が創立100周年でした。

この企画展は、これらの記念事業の一環です。

大きく3つのゾーンに分かれていて、
ガリレオから始まる望遠鏡のあゆみなどを展示しています。

現在活躍中の日本の人工衛星の模型もあります。

この企画展は、国立科学博物館を皮きりに、
これから下記の施設を回っていきます。

・国立科学博物館        〜 7月20日
・仙台市天文台    7月25日〜 8月30日
・新潟県自然科学館  9月 5日〜10月 4日
・名古屋市科学館  10月17日〜11月29日
・大阪市立科学館  12月 5日〜 1月31日

(なお、国立科学博物館では通常入館料のみでOKです。)

ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす
http://www.kahaku.go.jp/event/2009/05astronomy/


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


このメルマガの全バックナンバーはこちらにご用意しております。
2005年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-1.html
2006年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-2.html
2007年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-3.html
2008年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-4.html
2009年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-5.html




ご購読の登録はコチラです

お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


2009年6月14日2時30分ごろの南東の空。
(月齢20.2)


視野円7度
(海王星は緑十字の中心)


視野円3度
(海王星は緑十字の中心)




ふたご座生まれ(5/21〜6/21)のあの人に絵本のプレゼントを。
      
お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.