アクセス解析
流れ星TOP 2016/3/14 第542号
春の香を まとって放つ 木星光
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第542号 2016年3月14日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡




★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.木星が見ごろです


 ★2.月がアルデバラン(14日)、レグルス(20日)と並ぶ


 ★3.春分のおさらい


 ★4.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.木星が見ごろです

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


太陽が沈み、昼の世界から夜の世界へと移りゆくころ、
ひときわ輝く星が東の空から昇り始めていることに
気が付いている方も多いでしょう。


大神ゼウスの化身、木星です。


その輝きは、まさにゼウスの威厳そのもの。


その木星が、9日に「衝(しょう)」を迎えました。


衝とは、
「太陽→地球→木星(外惑星)」のように
地球を挟んで太陽と木星が反対の位置になること。


つまり、日没とともに、東の空から昇り、
翌日の日の出までゆっくりと見ることができるので、
絶好の観望シーズンとなります。



木星を見つけるのはとってもカンタン。


いまの時期なら、
身体を南に向けて、ゆっくり東から西に首を振った時、
いちばん明るい星があったら、
それが木星なので間違えることはありません。



前回は、2015年2月7日に、
かに座としし座の間で衝となった木星は現在、
しし座の後ろ脚あたりで、
逆行(東から西に移動)中です。


明るさは、マイナス2.5等級、
視直径は44.4秒角となっています。



肉眼で見てもその明るさに癒されますけど、
手元に双眼鏡があれば、
ぜひ双眼鏡を使ってみて下さい。


小さな双眼鏡でも、
しっかりと固定すれば、
木星をまわりをまわる
4つのガリレオ衛星が見えるはず。


さらに、望遠鏡があれば、
口径相応に木星の縞模様を楽しむことが出来ます。


望遠鏡がなくても大丈夫。


お近くの科学館などの観望会に参加して、
太陽系最大惑星の木星を、
どうぞ間近に感じてみて下さい。


3月中旬21時、0時、3時ごろの木星の位置はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20160314.html#01




【関連トピック】
外惑星の動きのおはなし(合・衝について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060529.html

外惑星の動きのおはなし(矩について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060724.html


木星のお月さま ガリレオ衛星
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080818.html



【関連リンク】
2016年 木星ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/354

2015年 木星ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/321





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.月がアルデバラン(14日)、レグルス(20日)と並ぶ

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


9日に新月だった月は今週、
おうし座、ふたご座、
かに座、しし座を移動していきます。


本日14日は、
おうし座の赤い右目、
アルデバランと並びます。


そして、
週末20日の春分の日には、
しし座1等星レグルスまで移動します。


14日の月とアルデバラン、
20日の月とレグルスの様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20160314.html#02



【関連リンク】
【特集】木星とガリレオ衛星(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/special/2016jupiter/





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.春分のおさらい

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


週末20日は「春分」。


春分は、天文学的にみると、
次のような現象のことを指します。


春分:太陽が、天の赤道を南から北に通過する時

夏至:太陽が、天の赤道からいちばん北寄りに離れた時

秋分:太陽が、天の赤道を北から南に通過する時

冬至:太陽が、天の赤道からいちばん南寄りに離れた時

ちなみに、春分の太陽は「うお座」に位置しています。



また、春分では、極周辺の高緯度地域を除いて、
太陽は真東から昇って真西に沈みます。


春分の太陽の南中高度は、
90度から各地域の緯度を引いたものと
ほぼ同じになります。


具体的にはこんな感じです。
★地  域 |★緯  度   |★太陽の南中高度
北海道稚内市|北緯45度24分|約44.5度
東  京  |北緯35度40分|約54.2度
沖縄県石垣市|北緯24度20分|約65.5度



さらに、春分は、
「二十四節気(にじゅうしせっき)」の1つでもあります。


二十四節気とは何でしょうか?


二十四節気は、旧暦(太陽太陰暦)を使っていたころ、
季節と暦(月日)がズレるのを補うためにつくられました。


1年を24等分し、
月の前半を「節気」、後半を「中気」として、
それぞれに季節を表す名称を付けました。


二十四節気の分割の仕方には次の2つがあります。


<定気法>
黄道(太陽の通り道)を、
春分点を基点(0度)として24に分ける。
空間分割法とも呼ばれる。

<平気法(恒気法)>
冬至を基点日として1年の時間を24に分ける。
時間分割法とも呼ばれる。
春分は冬至から91日目です。



【関連トピック】
春分の太陽
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090316.html

春分のおさらい はじまりは春分点
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080317.html

昼と夜が同じになる日?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060918.html

二十四節気って何?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100315.html



【関連リンク】
春分の日はなぜ年によって違うの?(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0302.html

春分の日・秋分の日には、昼と夜の長さは同じになるの?(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0303.html





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★4.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


3月9日の日食は、残念ながら、
全国的に広い地域で天候不順となりました。


私のところも、朝から、
一縷の望みすら感じさせないべたぐもり。


こればかりは仕方ありません。


次回、日本で見られるのは
3年後の2019年1月6日、
真冬の日食です。



【関連リンク】
3月9日 部分日食・皆既日食ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/364


インドネシアからの日食レポートと、
衛星からとらえられた日食画像(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/news/2016/03/11eclipse/




それでは、また来週にお会いしましょう。




↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2016年3月中旬21時ごろの東の空。
(黄線:黄道、赤線:天の赤道)
3月9日に「衝」を迎えた
木星が見ごろとなっています。



2016年3月中旬深夜0時ごろ、
木星はほぼ天頂です。



2016年3月中旬未明3時ごろ、
木星は西の空へと移っていきます。









2016年3月14日20時ごろの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢5.4)



上弦前の月とアルデバラン
(視野円7度)










2016年3月20日20時ごろの南東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢11.4)



月とレグルス
(視野円7度)







うお座生まれ(2/19〜3/20)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.