アクセス解析
流れ星TOP 2017/6/19 第608号
天高く 太陽のぼり 夏至る
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第608号 2017年6月19日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.細い月と天王星(20日)、金星(21日)が並ぶ


 ★2.夏至のおさらい


 ★3.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.細い月と天王星(20日)、金星(21日)が並ぶ

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


月は今週、
24日の新月に向けて、
どんどん細くなっていきます。


明日20日早朝には、
天王星と並び、
翌21日早朝には、
さらに細くなった姿で
明けの明星、金星と並びます。


早朝とはいえ、
4時は既に明るくなっているので、
未明3時ごろが見ごろです。


20日未明の細い月と天王星、
21日未明の逆三日月と金星の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20170619.html#01






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.夏至のおさらい

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


明後日21日は「夏至」です。



夏至は、天文学的にみると、
次のような現象のことを指します。


春分:太陽が、天の赤道を南から北に通過する時

夏至:太陽が、天の赤道からいちばん北寄りに離れた時

秋分:太陽が、天の赤道を北から南に通過する時

冬至:太陽が、天の赤道からいちばん南寄りに離れた時


ちなみに、夏至の太陽は、
「ふたご座」の兄カストルの左足先に位置しています。



夏至の時、
地球は自転軸の傾き分(約23.5度)、
めいっぱい太陽に傾いている状態になります。


したがって、夏至の太陽の南中高度は、
90度から各地域の緯度(北緯)を引いた結果に、
自転軸の傾き23.5度を足したものになります。

【例:北緯35度の場合】
90−35+23.5 =78.5


具体的にはこんな感じです。
★地域|★緯  度   |★太陽の南中高度
稚内市|北緯45度24分|約68.0度
東 京|北緯35度40分|約77.8度
石垣市|北緯24度20分|約89.0度



では、各地域の日中時間はどうでしょうか?
日の出時間と日没時間から日中時間を求めてみます。


★地域|★日出時間|★日没時間 |★日中時間
稚内市|3時43分|19時27分|15時間44分
東 京|4時25分|19時00分|14時間35分
石垣市|5時55分|19時35分|13時間40分


稚内市のほうが石垣市より
2時間も昼間がながいことが分かります。
稚内市では日中時間が約16時間もあり、
薄明時間も含めれば18時時間近くになります。


このように、夏至付近では緯度の高い地域ほど、
昼間の時間が長くなります。


北極点での夏至はどうなるのかといいますと、
太陽は地平線から23.5度あたりを、
北→東→南→西へずーっと横に移動していきます。



ちなみに、夏至は1年のうちで、
日の出時間が最も早く、
日没時間が最も遅いと思われがちですよね。


でも、実際には、
日の出時間が最も早いのは、
夏至の1週間前ごろ、
日没時間が最も遅いのは、
夏至の1週間後ごろになります。



また、夏至は、
「二十四節気(にじゅうしせっき)」の
1つでもあります。


二十四節気とは何でしょうか?


二十四節気は、
旧暦(太陽太陰暦)を使っていたころ、
季節と暦(月日)がズレるのを
補うためにつくられました。


1年を24等分し、
月の前半を「節気」、後半を「中気」として、
それぞれに季節を表す名称を付けました。


二十四節気の分割の仕方には次の2つがあります。


<定気法>
黄道(太陽の通り道)を、
春分点を基点(0度)として24に分ける。
空間分割法とも呼ばれる。
夏至の太陽は、春分点から90度のところ。


<平気法(恒気法)>
冬至を基点日として1年の時間を24に分ける。
時間分割法とも呼ばれる。
夏至は、冬至から182日目。



日本では、
夏至のあたりは梅雨の地域がほとんどで、
曇りの日が多いため、
昼間がながいという実感が
あまり感じられないかもしれませんね。


ただ、当たり前のことですけど、
夏至をすぎれば、
少しずつ昼間の長さは短くなっていきます。


2ヶ月後のお盆明けは、
むしろ秋分まで1ヶ月なわけで、
夏真っ盛りとはいえ、
実は意外と陽が沈むのが早いのです。



【関連トピック】
夏至の太陽
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090615.html#02

地域によって違う夏至の昼間のながさ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060619.html



二十四節気って何?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100315.html

春分から夏至までの節気、中気における太陽の位置
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100315.html#03

夏至から秋分までの節気、中気における太陽の位置
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100621.html#03

秋分から冬至までの節気、中気における太陽の位置
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100920.html#03

冬至から春分までの節気、中気における太陽の位置
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101220.html#02





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


梅雨前線が、
なかなか日本列島に
近付いてくれません。


でも、そろそろ
梅雨っぽくなっても
いいんじゃないでしょうか。




それでは、また来週にお会いしましょう。




↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2017年6月20日未明3時ごろの東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢24.9)



細い月と天王星(6等級)
(視野円7度)











2017年6月21日未明3時ごろの東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢25.9)



逆三日月と金星
(視野円7度)











かに座生まれ(6/23〜7/23)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.