アクセス解析
流れ星TOP 2008/6/16 第138号
梅雨空にぽっかり浮かぶ丸い月
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今夜はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第138号 2008年6月16日発行
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


日本人宇宙飛行士の星出彰彦さんが、
今回のミッションを完了し、
無事に地球へと帰還しました。

土井さんから星出さんに引き継がれた
「きぼう」組み立てミッションのバトンは、
若田光一さんへと渡されることになります。

若田さんの出発は、
今年末に予定されていて、
約3ヶ月間にわたるISS(国際宇宙ステーション)の
長期滞在が予定されています。
(ISS長期滞在は日本人宇宙飛行士では初。)

この滞在中、若田さんは
「きぼう」に船外実験プラットフォームと船外パレットを
取り付けることになっています。
(プラットフォームとパレットは、
 来年2009年春に打ち上げの予定です。)


【関連リンク】
「きぼう」日本実験棟(JAXA)
http://kibo.jaxa.jp/

「きぼう」組み立てIJミッション(JAXA)
http://kibo.jaxa.jp/mission/1j/

「きぼう」ツアー(船内実験室の内部のCG映像など)
   (↓とても分かりやすく「きぼう」を説明しています。)
http://iss.jaxa.jp/kids/kibotour/tour.html


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ☆1.月とアンタレスが並びます(17日)

 ☆2.月と木星が並びます(20日深夜)

 ☆3.夏至のおさらい

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.月とアンタレスが並びます(17日)
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
さそり座が、
日没後には南東の空に姿を現す時期となり、
まもなく見ごろを迎えます。

さそり座の1等星といえば、
その心臓で赤く輝くアンタレス。

アンタレスと満月前の月が、
17日に並びます。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080616.html#01

見ごろ時間は、
21時〜24時(18日0時)です。


ちなみに、満月は19日。
梅雨空の合間から
まん丸のお月さまが
顔をのぞかせてくれるといいですね。


【関連トピック】
2005年3月31日 アンタレス食の様子
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060220.html#antares

恥ずかしがり屋の大サソリ(さそり座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060710.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.月と木星が並びます(20日深夜)
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
来月7月9日に衝を迎え、
梅雨さえ明ければ、
いよいよ本格的な観望シーズンになる木星。

その木星と、ほぼ満月の月が
20日深夜に並びます。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080616.html#02

見ごろ時間は、
23時〜26時(21日2時)となっています。

木星の明るさは、
マイナス2.7等級。
満月なんか負けない輝きです。

オーソドックスではありますけど、
なかなか見応えのある共演となります。



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.夏至のおさらい
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
週末21日は夏至ですね。


夏至は、天文関係では重要な意味があります。
ちょっとおさらいです。


夏至:太陽が、天の赤道からいちばん北寄りに離れた時

秋分:太陽が、天の赤道を北から南に通過する時

冬至:太陽が、天の赤道からいちばん南寄りに離れた時

春分:太陽が、天の赤道を南から北に通過する時


「いちばん北寄り(南寄り)に離れた時」には、
赤道から23.5度くらい離れます。

この23.5度というのは、
地球の地軸の傾きと同じ値です。


夏至の時の太陽は、
冬の星座である「おうし座」と「ふたご座」の境目あたり。

夏至における太陽の位置をコチラに示しました。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080616.html#03


夏至は1年で最も昼間の時間がながいわけですけど、
夏至における日の出が最も早い(または、日の入りが最も遅い)
わけではありません。

日の出が最も早いのは夏至の1週間前ごろ、
日の入りが最も遅いのは夏至の1週間後ごろになります
(均時差を考慮すると、もう少しズレることがあります。)


皆さんご存知のように、
同じ夏至の日でも
緯度が高いほど昼間の長さがながくなります。

例えば、日本でも、
稚内市(北緯45度24分)は
石垣市(北緯24度20分)よりも
約2時間も昼の時間がながいんです。

また、太陽の南中高度を比較すると、
稚内市は68度、石垣市は89度。

沖縄地方では、
まさに真上から太陽が照りつけるんですね。


当たり前のことですけど、
夏至を過ぎると、徐々に
日の出が遅くなり、日の入りが早くなります。

梅雨が明けて夏真っ盛り!な時期でも、
暦としては、どんどん秋に近くなってしまうんですよね。

そう考えると、
夏って意外と儚い季節なのかも。。。


【関連トピック】
地域による夏至の昼間のながさの違い
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060619.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
紫陽花が咲いています。

近所を歩いていると、
「あー、これって紫陽花だったんだー」
ということが結構あります。

紫陽花って、晴れよりも雨のほうが
ダンゼン似合いますよね。

雨の中、しっとりと濡れる紫陽花。
そこに、ちょこんとカタツムリがいたら、
それだけで絵になります。


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


このメルマガの全バックナンバーはこちらにご用意しております。
2005年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-1.html
2006年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-2.html
2007年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-3.html
2008年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-4.html




ご購読の登録はコチラです

お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


2008年6月17日夜22時30分ごろの南の空。
月齢は13.8


視野円は7度。



お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


2008年6月20日深夜25時(21日1時)の南の空。
月齢は16.9


視野円は7度。
木星の明るさはマイナス2.7等級。



お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


夏至などの太陽の位置。




ふたご座生まれ(5/21〜6/21)のあの人に絵本のプレゼントを。
      
お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.