アクセス解析
流れ星TOP 2010/5/10 第237号
さつき空 明星そえる 夕の月
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第237号 2010年5月10日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


今年も国立天文台が
「君が天文学者になる4日間」を開催します。

今年の開催地は広島です。

日時:8月9日10時〜8月12日12時(3泊4日)
場所:広島大学宇宙科学センター附属東広島天文台(広島県東広島市)
対象:高校生または相当者の方15名(中学生や大学生の方は不可)
費用:10000円程度(宿泊代、食事代、傷害保険料含む)
    (会場までの交通費などは別途必要)

応募者は、
「私が知りたい宇宙の謎」というテーマの作文(800字程度)を
送付する必要があります(6月14日必着)。

応募先など詳細はコチラの専用サイトをご覧ください。

君が天文学者になる4日間in広島(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/kimiten/

君が天文学者になる4日間in広島(広島大学)
http://www.hiroshima-u.ac.jp/schedule/show/id/6889

国立天文台のサイトでは、
これまでの活動も紹介しています。


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.細い月と金星が超接近!(16日 日没後)

 ☆2.小惑星帯最大 小惑星パラス

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 野口さん滞在中!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.細い月と金星が超接近!(16日 日没後)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

週末16日の日曜日、
ご家族でお月見なんていかがでしょうか。

お月見とはいっても、
まんまるお月さまではなく、
細〜いお月さまです。

細すぎてみつかるかなぁ。

安心して下さい。

西の低空にいる月の横には、
宵の明星である金星が目印となっています。

月と金星の間隔は1度弱なので、
見事な共演になること間違いなし。

新月を過ぎて間もない月は、
日の入り後間もなく西の空に沈んでしまうので、
眺めるタイミングに注意しましょうね。

なお、東日本一帯では、
19時40分すぎから国際宇宙ステーションが観られるので、
時間を合わせれば2度おいしいです。
(詳細は「国際宇宙ステーションを見よう!」欄で確認を。)


ちなみに。

東南アジアの一部地域では、
月が金星を隠す金星食となります。

金星の視直径は現在12秒角ほどで、
月が金星を隠し始めてから隠し終えるまで約30秒かかります。

かなりスリリングな現象になるでしょう。


16日の日没後の月と金星の様子、マニラでの金星食の様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100510.html#01


【関連トピック】
三日月の細さはどれくらい? 月の呼び名と月齢
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080421.html#03

月と土星の超接近(写真:2007年1月7日)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070108.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.小惑星帯最大 小惑星パラス
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

15日に小惑星パラスがかんむり座で衝となります。


パラス(Pallas)は、
火星と木星の間の小惑星帯(メインベルト)にあって、
ケレス、ジュノー、ベスタとともに4大小惑星と呼ばれています。

ケレスに次ぐ大きさだったのですけど、
ケレスが「準惑星」の分類となったため、
現在では小惑星帯で最も大きい小惑星となっています。


パラスは、ケレスに続いて2番目に発見された小惑星です。
発見したのは、ドイツのハインリヒ・オルバース。
1802年3月28日のことです。
(オルバースは1807年にベスタも発見します。)


パラスの直径は約532km、
自転周期は7.8時間、公転周期は4.6年です。

軌道傾斜角(黄道を基準とした傾き角)は
なんと34.8度。
これは、ケレス、ジュノー、ベスタと比べると特徴的です。


パラスの明るさは最大で7等級になるのですけど、
15日の衝のころは8.7等級でちょっと暗めです。
肉眼では無理ですけど、空が良ければ双眼鏡でチャレンジできます。


ちなみに。

パラスは海神トリトンの娘です。

トリトンはポセイドンの息子なので、
パラスはポセイドンの孫なんですね。


パラスの軌道、15日のパラスの位置はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100510.html#02


【関連トピック】
国際天文学連合の総会で決まったことは?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060828.html

婚神星 小惑星ジュノー
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080609.html

目で見える小惑星 ベスタ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100215.html

外惑星の動きのおはなし(合・衝について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060529.html

準惑星マケマケ その素顔
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100329.html

♪ハウメア長い顔 準惑星ハウメアの素顔
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100412.html


【関連リンク】
小惑星「テミス」に水の氷が検出された(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/30water_on_asteroid/



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! 野口さん滞在中!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

今回から地域別にご案内することにしました。

★日付|★見始時間(方角/高さ)  |★最大高さ(方角/高さ)

<稚内>
10日|20:23(北西/12度) |20:26(北北東/46度)
11日|20:48(西北西/14度)|20:51(南南西/73度)
12日|19:38(北西/12度) |19:40(北北東/48度)
13日|20:02(西北西/10度)|20:05(南南西/69度)

<札幌>
11日|20:48(北西/12度) |20:51(北/63度)
13日|20:03(北西/12度) |20:05(北/67度)
14日|20:28(西北西/12度)|20:30(南西/35度)
16日|19:42(西北西/13度)|19:44(南西/32度)

<秋田>
11日|20:49(北西/12度) |20:51(北/30度)
13日|20:03(北西/12度) |20:06(北北東/34度)
14日|20:28(北西/11度) |20:31(南/68度)
15日|19:18(北西/13度) |19:20(北東/35度)
16日|19:42(西北西/12度)|19:45(西南西/65度)

<仙台>
14日|20:28(北西/12度) |20:31(西北西/76度)
16日|19:43(北西/14度) |19:45(南西/79度)

<東京>
14日|20:29(北西/14度) |20:31(北/47度)
16日|19:43(北西/11度) |19:45(北北東/54度)
17日|20:08(西北西/12度)|20:10(南西/31度)

<金沢>
14日|20:28(北西/10度) |20:31(北東/42度)
16日|19:42(北西/12度) |19:45(北北東/46度)
17日|20:07(西北西/10度)|20:10(南南西/38度)

<大阪>
15日|20:53(北西/12度) |20:54(西北西/31度)
16日|19:43(北北西/13度)|19:45(北北東/30度)
17日|20:07(北西/14度) |20:10(南西/62度)

<広島>
15日|20:52(北西/11度) |20:54(北北西/45度)
17日|20:07(北西/13度) |20:09(北東/83度)

<福岡>
15日|20:52(北西/12度) |20:54(北/42度)
17日|20:06(北西/11度) |20:09(東北東/53度)

<鹿児島>
17日|20:07(北北西/11度)|20:09(北北東/39度)
18日|20:32(西北西/13度)|20:34(南西/37度)

<那覇>
18日|20:32(北北西/14度)|20:35(北東/60度)


ISSが軌道を変更した場合、
予報どおりに見えないことがありますので、
観望の前に詳細な情報を下記のJAXAサイトで確認して下さい。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)


【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html

野口宇宙飛行士への応援メッセージ募集中(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/noguchi/message/



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

大型連休をしっかりお休みした方、お疲れさまでした。

各地で夏日になり、真夏日を記録するところもありましたね。

まったく雨の降らない「晴れ一色」の大型連休は、
関東では1985年以来25年ぶりとのこと。

全国的に天候に恵まれて本当に何よりでした。


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html




ご購読の登録はコチラです



2010年5月16日、日没から1時間後くらいの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢2.4)


細い月と金星の超接近
(視野円7度)


月と金星の間隔は1度弱
(視野円3度)





【フィリピンのマニラ】
同日19時35分ごろ(現地時間、以下同じ)


金星の潜入:19時36分ごろ


視直径12秒角の金星がすべて隠れるまで
約30秒かかります。





金星の出現:20時17分ごろ
出現は月没ギリギリになります。







2010年5月15日20時ごろの東の空。
小惑星パラスが衝。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
軌道傾斜角が34.8度もあるので、
黄道から大きく離れていることが分かります。




パラスの移動の様子


パラスの軌道
太陽系を上から。


パラスの軌道
太陽系を斜め上から。


太陽系を真横から。
パラスの軌道傾斜角は34.8度。
すごい傾きですね。




おうし座生まれ(4/20〜5/20)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.