2011/3/21 第282号 沈丁花 香りをまとう 春分夜 |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第282号 2011年3月21日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、 新しく読者登録していただいた皆さん、 本当にありがとうございます。 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.満月とスピカ(21日)、月とアンタレス(25日)が並ぶ ☆2.夕方の西の空で水星を見るチャンス ☆3.金星と海王星が超接近(27日早朝) ☆4.春分のおさらい ☆5.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.満月とスピカ(21日)、月とアンタレス(25日)が並ぶ ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 本日21日、 ゆうべ土星と並んだ満月が少し移動して、 おとめ座1等星スピカと並びます。 また、25日未明には、 ほぼ下弦の半月と、さそり座1等星アンタレスが 並ぶ様子を見ることが出来ます。 21日の満月とスピカ、25日未明の月とアンタレスの様子はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110321.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.夕方の西の空で水星を見るチャンス ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 水星が23日に東方最大離角となります。 最大離角というのは、 地球から見た際、内惑星(水星、金星)が 太陽から最も離れたところに見えることを言います。 水星の最大離角は17.9度〜27.8度で、 今回の離角は約18度とそれほど離れてはいないものの、 時期的に、西の地平線に対して黄道の傾きが垂直に近いため 2011年では最も水星が見やすいタイミングとなります。 日没後の西の空を注意深く見てみると、 地平線から10度ほど上に比較的明るい星があるのが分かります。 それが水星です。 普段はなかなか見る機会の少ない水星をぜひ狙ってみて下さい。 23日の彗星の位置はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110321.html#02 【関連トピック】 内惑星の動きのおはなし その1(内合・外合について) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061023.html その2(最大離角について 1) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061120.html その3(最大離角について 2) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070528.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.金星と海王星が超接近(27日早朝) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 週末27日の早朝、 明けの明星である金星と 海王星が超接近します。 両者の距離は0.5度以内。 海王星は8等級。 望遠鏡または高倍率の双眼鏡でどうぞ。 27日の金星と海王星の様子はコチラ http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110321.html#03 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.春分のおさらい ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 はやいもので、本日21日は春分です。 春分は、天文学的にみると、 次のような現象のことを指します。 春分:太陽が、天の赤道を南から北に通過する時 ↓ 夏至:太陽が、天の赤道からいちばん北寄りに離れた時 ↓ 秋分:太陽が、天の赤道を北から南に通過する時 ↓ 冬至:太陽が、天の赤道からいちばん南寄りに離れた時 ちなみに、春分の太陽は「うお座」に位置しています。 また、春分では、極周辺の高緯度地域を除いて、 太陽は真東から昇って真西に沈みます。 春分の太陽の南中高度は、 90度から各地域の緯度を引いたものと ほぼ同じになります。 具体的にはこんな感じです。 ★地 域 |★緯 度 |★太陽の南中高度 北海道稚内市|北緯45度24分|約44.5度 東 京 |北緯35度40分|約54.2度 沖縄県石垣市|北緯24度20分|約65.5度 さらに、春分は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の1つでもあります。 二十四節気とは何でしょうか? 二十四節気は、旧暦(太陽太陰暦)を使っていたころ、 季節と暦(月日)がズレるのを補うためにつくられました。 1年を24等分し、 月の前半を「節気」、後半を「中気」として、 それぞれに季節を表す名称を付けました。 二十四節気の分割の仕方には次の2つがあります。 <定気法> 黄道(太陽の通り道)を、 春分点を基点(0度)として24に分ける。 空間分割法とも呼ばれる。 <平気法(恒気法)> 冬至を基点日として1年の時間を24に分ける。 時間分割法とも呼ばれる。 春分は冬至から91日目です。 【関連トピック】 春分の太陽 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090316.html 春分のおさらい はじまりは春分点 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080317.html 昼と夜が同じになる日? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060918.html 二十四節気って何? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100315.html 【関連リンク】 春分の日はなぜ年によって違うの?(国立天文台) http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0302.html 春分の日・秋分の日には、昼と夜の長さは同じになるの?(国立天文台) http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0303.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆5.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 普段は月がなくても、 肉眼でやっと2等星が見える夜空の下に住んでいます。 計画停電の夜。 いつもと全く違う街の暗さと静けさ。 満月前の月明かりがあるにもかかわらず、 4等星まではっきり見えていました。 今回の東日本大震災の影響で、 茨城県つくば市にあるJAXAの施設の一部が損傷し、 ISSの日本実験棟「きぼう」の管制に支障が出ています。 現在、きぼうへの指示はNASAに依頼して行なっているとのこと。 そんな中、宇宙飛行士の若田光一さん、古川聡さんから メッセージが発表されました。 東北地方太平洋沖地震に関して若田宇宙飛行士からメッセージ http://www.youtube.com/watch?v=RG9PyrjNH8I 東北地方太平洋沖地震に関する古川宇宙飛行士からメッセージ http://www.youtube.com/watch?v=Hy500Qgb8sg それでは、また来週にお会いしましょう☆彡 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2011年3月21日22時ごろの南東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢16.7) 月とスピカ (視野円7度) 2011年3月25日未明4時ごろの南の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢19.9) 月とアンタレス (視野円7度) |
2011年3月23日、日の入り40分後ごろの西の空。 水星が東方最大離角、 2011年で最も見やすい高度となります。 望遠鏡では、半月のように見えます。 |
2011年3月27日早朝、日の出1時間前の東南東。 金星と海王星が超接近 海王星は8等級 (視野円1度) |
おひつじ座生まれ(3/21〜4/19)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |