アクセス解析
流れ星TOP 2014/6/23 第452号
夕焼けの 遅さ感じて 梅雨休み
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第452号 2014年6月23日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.新月を挟み、細い月が金星(25日)、木星(29日)と並ぶ


 ★2.月に水はあるか? 月探査機エルクロスとLRO


 ★3.国際宇宙ステーションを見よう!


 ★4.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.新月を挟み、細い月が金星(25日)、木星(29日)と並ぶ

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


次の新月は27日の金曜日。


今朝は、日の出前の東の空で、
ちょうど逆三日月として見えています。


明後日25日には、
さらに細くなった状態で、
明けの明星、金星に並びます。


27日の新月を挟んで、
週末29日には、
日没直後の西の低い位置で、
月齢2の月と木星が並びます。


薄明の中、木星が分かれば、
その左側の細〜い月も分かるかも。



25日、日の出1時間前の細い月と金星、
27日、日没30分後の細い月と木星の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20140623.html#01





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.月に水はあるか? 月探査機エルクロスとLRO

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


5年前の2009年6月18日、
NASAは、ケープカナベラル空軍基地から
アトラスV401ロケットによって、
2機の月探査機を打ち上げました。


エルクロス(LCROSS
 =Lunar Crater Observation and Sensing Satellite)


そして、


ルナー・リコネサンス・オービター
 (LRO= Lunar Reconnaissance Orbiter)


です。


この2機は、月帰還計画の1つとしてミッション化されました。



エルクロスの目的は、
月に水(氷)が存在するか否かを確認することです。


そのため、エルクロスには「セントール」と呼ばれる
液体燃料ロケットが備わっていて、
これを弾丸に見立てて、月に衝突させ、
巻きあがった粉塵を調査します。


エルクロスは、打ち上げ4日後の23日に、
月の北極と南極を通る極軌道に入ります。


これは、極地方には、
太陽の光が1年中当たらない「永久影」があり、
そこに氷が存在すると考えられたためです。


10月9日、エルクロスは、
月の南極にあるカウベスクレーターに向けてセントールを分離、
セントールは時速1万kmで月に衝突しました。


その4分後、エルクロスは、
巻き上げられた粉塵の中を通り抜けながらデータを収集、
地球に送信したあと、月面に衝突しました。


セントールの衝突によって発生した粉塵の量は約350t、
直径約20m、深さ約4mのクレーターが出来たとされています。


NASAは11月13日、
この衝突の結果から、月に水(氷)が存在する証拠が
複数得られたことを発表しました。



一方、LROは、将来の有人月探査に向けて、
着陸地点選定の基礎データ収集が主な目的です。


極軌道で月上空を周回するLROに搭載されたカメラは、
最高で50cm四方まで解析できる超高解像度を誇ります。


7月11日から15日にかけて、
アポロ11号、14号、15号、16号、17号の着陸跡などを撮影、
その後も、月面の詳細データや測量・地図データを収集していきます。


詳細な月面データの一部は、
ネット上に公開されています。


LROCによる北極モザイク画像
http://lroc.sese.asu.edu/images/gigapan



グーグルアース感覚で閲覧できますよ。




【関連トピック】
ふたたび月へ クレメンタインの挑戦
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20140217.html



アポロ計画の礎 アポロ1号火災事故から45年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120123.html

人類にとっては大きな飛躍(アポロ11号 人類初の月面着陸)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060717.html

アポロ14号の打ち上げから40年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110124.html

アポロ16号の打ち上げから35年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070416.html

アポロ+ソユーズのドッキングから35年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100712.html






★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.国際宇宙ステーションを見よう!

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!



★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
【札幌】
【秋田】
【仙台】
(この1週間中に良い条件で目に見える予報はありません)


【東京】
24日|19:59(西北西/12度)|20:02(西南西/34度)


【金沢】
24日|19:58(西北西/10度)|20:01(南西/43度)


【名古屋】
24日|19:59(西北西/12度)|20:02(南西/50度)


【大阪】
23日|20:48(西北西/11度)|20:51(南西/31度)
24日|19:59(北西/14度) |20:02(南南西/62度)


【広島】
23日|20:47(西北西/11度)|20:50(南西/45度)
24日|19:58(北西/13度) |20:01(東南東/81度)
26日|19:57(西北西/12度)|19:59(南西/26度)


【福岡】
23日|20:47(北西/14度) |20:50(南南西/63度)
24日|20:01(東北東/56度)|20:01(東北東/56度)


【鹿児島】
23日|20:47(北西/11度) |20:50(西北西/77度)
24日|19:58(北北西/11度)|20:01(北東/45度)
26日|19:57(西北西/12度)|20:00(南西/46度)


【那覇】
23日|20:48(北北西/12度)|20:51(北東/31度)
25日|20:46(北西/11度) |20:49(西南西/59度)
26日|19:57(北北西/12度)|20:00(北東/58度)
28日|19:56(西北西/12度)|19:58(西南西/31度)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)


また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★4.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


先日、久しぶりに大宮の氷川神社へ参りました。


約200社ある氷川神社の総本社ということもあり、
長い参道から、規模に圧倒されます。


境内を歩くだけで、
なんだか不思議な力を得られそうでした。


参拝したあとは、
併設の大宮公園内の小動物園へ。


無料の動物園なのですけど、
意外と動物の種類が豊富です。


近所にこんな動物園が欲しいです!



武蔵一宮 氷川神社
http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/


大宮公園小動物園
http://www.parks.or.jp/omiyazoo/




それでは、また来週にお会いしましょう。




↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2014年6月25日、日の出1時間前ごろの東の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢27.0)


新月前の細い月と金星(明けの明星)
(視野円7度)











2014年6月29日、日没30分後ごろの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢2.1)


新月直後の細い月と木星
(視野円10度)






かに座生まれ(6/22〜7/22)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.