アクセス解析
流れ星TOP 2012/1/23 第326号
アポロ計画の礎 アポロ1号火災事故
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第326号 2012年1月23日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。



1月27日に東北大学で、宇宙飛行士の古川聡さんによる
ISS長期滞在ミッション報告会が開催されます。

ISSでの活動の様子や、宇宙で見たこと、感じたことなどを
古川さんが写真や映像を交えながら報告します。
また、「きぼう」日本実験棟での宇宙実験を行なう
東北大学の研究者による実験紹介とパネルディスカッションもあります。

・日時:2012年1月27日 18時〜19時30分
・場所:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
・対象:高校生以上推奨。定員1000名(無料)
・申込:下記の公式ウェブサイトより申し込み(先着順)

古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション長期滞在ミッション報告会
https://www.science-event.jp/furukawa_tohoku/



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.三日月と宵の明星が並ぶ(26日 日没後)

 ☆2.アポロ計画の礎 アポロ1号火災事故から45年

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.三日月と宵の明星が並ぶ(26日 日没後)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

本日23日は新月です。
従って、月はこれから徐々に輝きを増していきます。

26日の日没後、
ようやく西側が光り出した細い月が、
宵の明星である金星と並びます。

金星は内惑星のため、
地平線から大きく離れないので、
月は、日没後か日の出前の細い時しか並びません。


金星は、ギリシャ神話の女神アフロディテ、
月は、女神アルテミスに相当し、
夜空でもその美しさを競っています。

26日の夕方には、
ぜひ2女神の美の競演をお楽しみ下さい。


26日日没後の月と金星の様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120123.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.アポロ計画の礎 アポロ1号火災事故から45年
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

アポロ計画といえば、
人類初の月面着陸を成功させた11号など、
その華々しさが目をひくことが多いでしょう。


しかし、その真の開発は、
大きな犠牲をともなって始まりました。


45年前の1967年1月27日。

彼らは、翌2月21日に予定していた打ち上げに備えて、
ケネディ宇宙センター34番発射台で予行演習を行なっていました。

具体的には、宇宙船につながれている電線や供給ケーブルを切り離して、
内部電源だけで作動できるかどうかを検査する試験です。

宇宙船とロケットには燃料や酸化剤は搭載されていなかったため、
危険性はないと判断されていました。


試験は、当初から細かい不具合やミスが重なっていました。


そして。


午後6時30分54秒。

電圧計にほんの少しの上昇がみられた後、
宇宙船内で火災が発生、その後、爆発します。


この事故で宇宙飛行士3名が犠牲となりました。

船長のガス・グリソム、
副操縦士のエドワード・ホワイト 、
飛行士のロジャー・チャフィー。


その後の事故調査では、
決定的な要因はついに究明できませんでした。

そして、次の5つの要因が関連しておきたと結論づけられました。

【1.出火元】
出火元となった環境制御機器の近くで電気的な火花が飛んだ。

【2.船内の可燃性物質】
火元の近くに、可燃性のあるベルクロが敷かれていた。

【3. 純粋酸素】
船内を純粋酸素で加圧していた(通常大気の5倍以上の酸素濃度だった)。

【4.ハッチの設計】
船内の気圧は外気圧より高いため、
それが排気されるまではハッチを開けることが出来なかった。

【5.緊急時への備え】
万が一の事故を想定した準備が整っていなかった。


飛行士の生命を奪った要因は、
初期型アポロ司令船の設計や構造における、
広範囲かつ致命的な欠陥に起因するものであるとされました。

この結果、宇宙船の設計や組織の態勢の
根本的な見直しが始まります。

これらの問題が修正されるまで、
アメリカの有人宇宙飛行計画は
20ヶ月にわたって中止を余儀なくされました。

そういう意味でも、
3名の尊い命がアポロ計画の礎となったといっても
過言ではないでしょう。


事故の1ヶ月前、
船長のガス・グリソムはインタビューでこう話しています。

「人間はしばしば、
 この種のことから目を背けたがるものかもしれませんが、
 破局的な事態に陥る可能性というのは常に存在するのです。
 これはどんな飛行でも同じです。
 初飛行でも起こりうるし、最後の飛行でもそうです。
 だから万が一の事態に対しては、
 常に最善をつくして備えておかなければなりません。
 よく訓練された飛行士たちがいてこそ、
 はじめて飛行は実現されるのです。」



【関連トピック】
アメリカ初の有人宇宙飛行計画 マーキュリー計画
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070521.html

アポロへの橋渡し“ジェミニ”
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100322.html

アメリカ初の宇宙遊泳 ジェミニ4号
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100531.html

人類にとっては大きな飛躍(アポロ11号 人類初の月面着陸)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060717.html

アポロ16号の打ち上げから35年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070416.html

アポロ+ソユーズのドッキングから35年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100712.html

アポロ14号の打ち上げから40年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110124.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
23日|04:58(北北東/29度)|04:58(北北東/29度)
24日|05:36(北北西/24度)|05:37(北北西/26度)
25日|06:14(北西/11度) |06:17(北/27度)
26日|05:20(北/25度)  |05:20(北/25度)
27日|05:58(北西/16度) |06:00(北/32度)
28日|05:03(北北東/26度)|05:03(北北東/26度)
29日|05:41(北西/25度) |05:43(北北東/42度)
30日|04:47(北東/26度) |04:47(北東/26度)
30日|06:19(西北西/12度)|06:22(南南西/73度)


【札幌】
29日|05:41(北北西/18度)|05:43(北北東/28度)
30日|06:20(北西/14度) |06:22(北北西/67度)


【秋田】
【仙台】
【東京】
【金沢】
【名古屋】
【大阪】
【広島】
【福岡】
【鹿児島】
【那覇】
(近日中に好条件の目視予想はありません)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

この週末、関東は冷たい雪と雨になりました。

雪慣れしていない地域なので、
あまり積もらなくても雪はけっこう大敵です。

でも、この雪のおかげで、
1ヶ月以上続いた乾燥注意報がようやく解除されました。

やはり潤いというものは必要ですね。



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





ご購読の登録はコチラです



2012年1月26日、日没1時間後ごろの西の空
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢3.1)


三日月と宵の明星(金星)
(視野円10度)




みずがめ座生まれ(1/20〜2/18)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.