アクセス解析
流れ星TOP 2008/8/4 第145号
思い切り 飛び込んでみたい 天の川
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今夜はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第145号 2008年8月4日発行
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


今年の伝統的七夕(旧暦の七夕)は8月7日。
7月7日に織姫と彦星の出会いを見られなかった人は、
この機会にぜひどうぞ。

オススメ時間は、
月が沈んだ後の22時ごろからです!
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080804.html#01


なお、国立天文台は毎年、伝統的七夕に合わせて、
石垣島(沖縄県石垣市)と八重山高原(鹿児島県入来町)で
天文施設の公開とイベントを行なっています。

日時など詳しいことはリンク先をご覧ください。

「南の島の星まつり2008」と石垣島の国立天文台施設公開
             (国立天文台アストロ・トピックス)
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000396.html

南の島の星まつり2008公式ページ(石垣市)
http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/event/2008/hoshimatsuri/

「八重山高原星物語2008」とVERA入来観測局の施設公開
             (国立天文台アストロ・トピックス)
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000397.html

「八重山高原星物語2008」公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/sendai_river2007


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ☆1.葉月8月の主な天文現象

 ☆2.月がスピカ→アンタレスと並びます(7日・10日)

 ☆3.木星の赤く大きな目 大赤班

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.葉月8月の主な天文現象
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
まさに夏真っ盛り。
海へ山へと出かける人も多いはず。

天の川が見える場所なんて最高です。

それでは、8月にある主な天文現象をみていきましょう。


( 1日 月が新月)

★ 7日 月とスピカが並びます

( 7日 旧暦の七夕)

( 9日 月が上弦)

★10日 月とアンタレスが並びます

★12日 ペルセウス座流星群が極大を迎えます

★13日 月と木星が並びます

(17日 月が満月)

★17日 満月が欠けながら沈みます(部分月食 早朝)

★23日 月とすばる(プレアデス星団)が並びます(深夜)

(24日 月が下弦)

(31日 月が新月)


まず、天文現象に関係なく、
この8月にとにかく注目なのは、
いて座で煌々と輝く木星です。

肉眼だけではなくて、
双眼鏡や望遠鏡でも楽しんで欲しいですね。


夏の風物詩、ペルセウス座流星群の極大は、
今年は8月12日となっています。
上弦すぎの月は0時すぎには沈むので、
条件としては良好です。


そして、17日には部分月食があります。
月食としては、昨年2007年8月28日の
皆既月食から約1年ぶり。

今回は皆既にはならなくて、
さらに、早朝の西の空へ
月が欠けながら沈む月没帯食になります。


8月の星空の様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080804.html#02


【関連リンク】
2007年8月28日皆既月食ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/gallery/lunar_eclipse/20070828/


【関連トピック】
手の平で星座を掴まえよう 夏編
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060814.html

恥ずかしがり屋の大サソリ(さそり座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060710.html

半人半馬の賢者(いて座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070723.html

数奇な英雄ヘラクレス(ヘルクレス座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080623.html

天空を舞うゼウスの化身(はくちょう座・わし座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060731.html

夏の夜に響く琴の音色(こと座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070813.html

コギツネかすめるエロスの矢(こぎつね座・や座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080721.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.月がスピカ→アンタレスと並びます(7日・10日)
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
7日の日没後、
南西の空に目を向けると、
月とスピカ(おとめ座1等星)が並んでいます。

月とスピカのランデブーは、
9月になると日没直後になってしまうので、
今回が見納めになりそうです。


つづいて、週末10日の日没後には、
上弦の月とアンタレス(さそり座1等星)が並びます。
両者の間隔は約4.5度です。


7日、10日のそれぞれの様子はコチラをご覧ください。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080804.html#03



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.木星の赤く大きな目 大赤班
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
太陽系最大の惑星、木星。

その直径は14万2984kmで、
これは地球のそれの約11倍にもなります。
(地球の直径は1万2756km。)

木星といえば、
まるで赤く大きな目のように見える
「大赤班(だいせきはん)」が有名ですよね。

17世紀に確認されて以来、
350年に渡って存在し続ける大赤班の大きさ(長さ)は、
地球の直径の2〜3倍あるというのですから、
まさに、とんでもない大目玉なんです。

この大赤班は、
高気圧型の渦であることが分かっていて、
南緯22度付近を反時計回りに移動しています。

大赤班の他にも、
中赤班、小赤班が確認されていて、
この6〜7月にかけて、
これら3つの赤班が接近していく様子が話題となりました。

木星を望遠鏡で見る機会があれば、
大赤班にも注目です。


【関連リンク】
ボイジャー1号から撮影した大赤斑(NASA)
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA00014

大赤班の移動の様子(NASA)
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA02863

2008年 夏の星空三昧 木星編(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/special/2008summer/jupiter/

木星に新たな赤斑(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/27third_red_spot/

ハッブルがとらえた木星「小赤斑」の運命(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/07/18jovian_spots/



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
週末2日土曜日に、
家の所用があって、実家に日帰り帰省してきました。

中学時代の友人たちと昼食をともにしたのですけど、
お互い30代ともなると、
それぞれの経験、そして現実の生活などを踏まえて、
良い意味で、さばけた話が出来て、
かなり楽しい時間を過ごしました。


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


このメルマガの全バックナンバーはこちらにご用意しております。
2005年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-1.html
2006年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-2.html
2007年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-3.html
2008年:http://nagarebosi-kirari.com/index1-6-4.html




ご購読の登録はコチラです

お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


2008年8月7日夜22時ごろ、
南に身体を向けて天頂を向いたときの様子。


天の川を強調してみました。



お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


2008年8月の星空の様子
南の空
上旬21時ごろ
中旬20時ごろ
下旬19時ごろ
(以下、同様)


南〜天頂


東の空


北の空


西の空


星座早見
(南が下)






8月上旬の木星の位置
(21時ごろ)


8月中旬の木星の位置
(21時ごろ)


8月下旬の木星の位置
(21時ごろ)



お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?


2008年8月7日20時ごろの南西の空
(月齢6)


視野円はちょっと広めの10度。






2008年8月10日20時ごろの南の空。
(月齢9)


視野円は7度。




しし座生まれ(7/23〜8/22)のあの人に絵本のプレゼントを。
      
お友だちや、お子さまの誕生日プレゼントに迷ったら。。。
クリエイト・ア・ブックはいかがですか?
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.