2010/10/18 第261号 岩からうまれた天馬 |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第261号 2010年10月25日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、 新しく読者登録していただいた皆さん、 本当にありがとうございます。 1910年に日本初の動力飛行が実現してから 100周年となる今年2010年。 日本の航空黎明期から現在までの航空宇宙分野の成果を紹介し、 100年以上にわたって空や宇宙へと挑む日本人の姿や科学技術の夢と力、 そして未来への展望を示す展覧会「空と宇宙展 飛べ!100年の夢」が 26日から東京上野の国立科学博物館で開催されます。 日本の航空史上に残る貴重な写真・模型などの資料や、 小惑星探査機「はやぶさ」や太陽光宇宙ヨット「イカロス」の 実物大モデルなどが展示、紹介されます。 また、会期初日から11月7日までは 「はやぶさ」の帰還カプセルも展示されるとのこと。 期間:10月26日〜2011年2月6日(月曜休館) 時間:9時〜17時(金曜は20時まで。入場は閉場30分前まで) 会場:国立科学博物館 特別展会場 料金:一般大学生1300円(1100円)/小中高生500円(400円) 括弧内料金は前売り、20名以上の団体料金 詳しい内容は公式サイトでチェック! 「空と宇宙展 飛べ!100年の夢」公式サイト http://sora-uchu.jp/ 特別展「空と宇宙展 飛べ!100年の夢」(国立科学博物館) http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2010/sora-uchu/ それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.月とすばるが並びます(25日) ☆2.岩からうまれた天馬 ペガスス ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! ☆4.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.月とすばるが並びます(25日) ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 本日25日、 満月すぎの月と、おうし座のすばる(プレアデス星団)が並びます。 日没1時間後あたりに、 西側が少し欠けた月が東の空から昇り始めます。 21時ごろにはおうし座の全姿があらわれます。 すばるとアルデバランを見ると、 気持ちだけは冬に行きそうです。 25日21時ごろの月とすばるの位置はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101025.html#01 【関連トピック】 おうし座ってどんな星座? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060206.html おうし座で輝くプレイアデス七姉妹 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090119.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.岩からうまれた天馬ペガスス ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 第1号の「星座のつぶやき」でつぶやいてもらって以降、 実はちゃんとご案内していない星座がありました。 ペガスス座です。 「ペガスス」って言い慣れればいいんですけど、 子どものころは「なんかダサいなぁ」なんて思ってました。 単に「Pegasus」を ラテン語読みするか英語読みするかの問題なんですけどね。 なぜ「ペガサス」じゃないんだと。 そんなことはさておきまして、 ペガスス座といえば、なんといっても秋の大四辺形。 2等級台の明るい星が形作る四辺形は、 秋の星座を探すのにも重宝してくれる星空の案内役です。 この四辺形は目立つので、日本でも 「桝形星(ますがたぼし)」「四星(しぼし)」「四隅星(よつまぼし)」 などと呼んでいた地域があります。 もちろん、ペガスス座自体の歴史も古く、 プトレマイオス(トレミー)の48星座に入っています。 紀元前から親しまれていたためか、 ペガスス座の主な星にはほとんど固有名が付けられています。 例えば、こんな感じです。 ★ |★固有名 |★意味 |★位置 α(アルファ)星 |マルカブ |乗り物 |首の付け根 β(ベータ)星 |シェアト |腕の上部|前足の付け根 γ(ガンマ)星 |アルゲニブ |脇腹 |背中 δ(デルタ)星 |アルフェラッツ|馬のへそ|おへそ ε(イプシロン)星|エニフ |馬の鼻 |鼻 ご覧のように、これら2等級台の星は、 ペガススの上半身を見たままの固有名となっています。 語源はすべてアラビア語です。 ちなみに、四辺形をつくっているのは、 α星からδ星の4つなんですけど、 δ星はアンドロメダ座と共有していて、 現在ではアンドロメダ座α星として登録されています。 ただ、この星は、アンドロメダ座の頭にあたるので、 頭の星が「馬のへそ」ではアンドロメダ姫も気分は良くはないでしょうね。 ペガスス座の大きさは全天で7番目。 大きなわりには、メシエ天体はM15の1つしかありません。 【ペガスス座にあるメシエ天体】 M15(球状星団):http://nagarebosi.zz.tc/20101025M15 (天体画像は「Google Sky ウェブ版」を利用しています。) ギリシャ神話では、 メデューサ退治にいったペルセウスが メデューサの首を切り落とした際、 その血しぶきが岩にかかると岩が割れて、 そこから現れた翼のはえた馬(ペガスス)だとされています。 または、血しぶきが地面にしみ込んでペガススとなった、 という説があります。 一般的には、ペルセウスが、 ペガススに乗ってたまたま通りがかったところで、 化けクジラに襲われるアンドロメダを救うわけですけど、 実は、メデューサを倒したペルセウスは、 ヘルメスの翼のついたサンダルをはいて、 単独で空に飛んでいたのが正解のようです。 では、ペガススはどうなったのかというと、 メデューサ退治に協力したアテナが預かって、飼い慣らし、 ムーサの女神に贈ったという記述があります。 ペルセウスの他に、 ペガススにまたがった勇者としてベレロフォンがいます。 ベレロフォンはアテナの助力でペガススをとらえ、 怪物キマイラ退治へと出かけます。 このベレロフォンの物語は、またの機会に。 11月上旬20〜21時のペガスス座の位置はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101025.html#02 【関連トピック】 ♪おうまのきょうだい なかよしこよし(こうま座) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090914.html 【秋の星座のつぶやき】 ペガスス座 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051031.html アンドロメダ座 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051107.html ペルセウス座 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051121.html カシオペヤ座 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20051114.html ケフェウス座 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061016.html くじら座 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20081124.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう! ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 10月30日のプログレスの到着と、 11月3日のスペースシャトル「ディスカバリー号」の到着に備えて、 ISSの平均高度を上昇するため、 10月21日4時41分にISSはリブースト(軌道上昇)を実施しました。 現在、リブースト後の軌道情報を待っている状態です。 そのため、特に今週は、ISSを見る前に詳しい情報をJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ 参考に、更新前の情報は以下となります。 ★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ) 【稚内】 28日|18:30(西南西/11度)|18:31(西南西/31度) 29日|17:21(南南西/11度)|17:24(南東/33度) 30日|17:47(西南西/10度)|17:50(北/83度) 31日|18:14(西/12度) |18:16(北西/34度) 01日|17:05(西南西/13度)|17:08(北西/76度) 【札幌】 27日|18:03(南南西/13度)|18:05(南南東/38度) 28日|18:29(西南西/10度)|18:31(西/38度) 29日|17:21(南西/12度) |17:23(南南東/47度) 30日|17:47(西南西/12度)|17:50(北西/53度) 01日|17:05(西南西/11度)|17:07(北西/46度) 【秋田】 27日|18:02(南西/12度) |18:05(南南東/64度) 29日|17:20(南西/10度) |17:23(東南東/74度) 【仙台】 27日|18:02(南西/13度) |18:05(北西/88度) 29日|17:20(南西/11度) |17:22(西/68度) 【東京】 27日|18:01(西南西/10度)|18:04(北北西/63度) 29日|17:19(西南西/12度)|17:22(北西/53度) 【金沢】 25日|18:43(南西/11度) |18:45(南南西/30度) 27日|18:01(南西/13度) |18:04(南南東/74度) 【名古屋】 25日|18:43(南西/13度) |18:45(南西/37度) 27日|18:01(南西/11度) |18:04(北北東/77度) 【大阪】 25日|18:43(南西/12度) |18:45(南南西/47度) 27日|18:01(南西/13度) |18:03(南/87度) 【広島】 25日|18:42(南南西/11度)|18:45(南南東/49度) 27日|18:00(南西/13度) |18:03(南東/61度) 28日|18:27(西/10度) |18:29(北西/29度) 【福岡】 25日|18:42(南南西/11度)|18:44(南東/42度) 26日|19:09(西南西/14度)|19:11(北西/35度) 27日|18:00(南南西/13度)|18:02(南東/52度) 28日|18:26(西南西/11度)|18:29(北西/31度) 【鹿児島】 25日|18:41(南南西/10度)|18:44(東南東/58度) 27日|17:59(南西/12度) |18:02(南/71度) 【那覇】 25日|18:40(南西/11度) |18:43(北東/78度) ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで 確認することをオススメします。 (見え方のシミュレーションなどが掲載されています。) また、「観測地の選択」ページで、 上記以外の細かい観測地が選択できます。 (緯度、経度の指定もできます。) 【関連リンク】 国際宇宙ステーションを見よう(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/ ISSを見よう 観測地の選択(JAXA) http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/ 国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA) http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆4.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 2005年10月31日という中途半端な日から配送を開始しました この「流れ星からの贈り物」が、今回の第261号を持ちまして、 おかげさまで5周年を迎えることになりました。 創刊時13名だった読者は現在1400名前後になっています。 この場を借りて、改めてお礼申し上げます。 読者の皆さま、本当にありがとうございます。 創刊以来、「毎週月曜日配送」を掲げ、 どうにか休刊することなく現在に至っています。 自分でいうのもなんですけど、よく続いてます。 ただ、毎号、あまり脈絡のない内容で申し訳ありません。 まさか、ツイッターが日本で流行る以前、既に、 「星座のつぶやき」で星座がつぶやいていたとは。。。(苦笑) (最近、かなりご無沙汰なので復活させてみようかしら。) 「地味な星座しりぃず」も22回ですか。 ともあれ、6年目も、なんとか配送していきますので、 引き続きご愛読いただければうれしいです。 それでは、また来週にお会いしましょう☆彡 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2010年10月25日21時ごろの東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢17.7) 月とすばる (視野円7度) |
さそり座生まれ(10/24〜11/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |