アクセス解析
流れ星TOP 2010/3/22 第230号
アポロへの橋渡し“ジェミニ”
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第230号 2010年3月22日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.土星が衝 見ごろです

 ☆2.月が火星(25日)、レグルス(27日)と並びます

 ☆3.ジェミニ3号の打ち上げから45年

 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう! 野口さん滞在中!

 ☆5.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.土星が衝 見ごろです
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

おとめ座の肩で輝く土星が、
3月23日に「衝」となります。

昨年は3月10日に、しし座の後ろ脚で衝となりました。


衝(しょう)とは、
「太陽→地球→土星(外惑星)」のように
地球を挟んで太陽と土星が反対の位置になることです。

反対の位置ということは、
太陽が沈むころ土星が出てきて、
土星が沈むころ太陽が出てきます。
そのため、衝の前後が土星の見ごろということになります。


土星の明るさは現在、0.6等級、視直径は19.5秒角。

昨年2009年は約15年に1度、
土星の環が消失する年でした。

これは、実際に環が消えるわけではなくて、
土星の直径が約12万kmに対して、
環の厚さは200mほどしかないので、
横から望むと、環が消えるよう見えるためです。


昨年9月4日の環の消失から半年経った現在、
環の傾きは徐々に戻ってきています。

観望シーズンも後半となった火星とともに、
これからは土星も私たちを楽しませてくれそうです。


土星の位置や移動の様子、および
土星の環の様子(2010年3月〜2011年1月/2ヶ月おき)はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100322.html#01


【関連トピック】
土星の環の様子(2008年3月〜2009年1月/2ヶ月おき)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080225.html#02

土星の環の様子(2009年1月〜2009年3月/2ヶ月おき)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090309.html#03

土星の環をクローズアップ!
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070326.html

外惑星の動きのおはなし(合・衝について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060529.html


【関連リンク】
2010年 土星ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/42



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.月が火星(25日)、レグルス(27日)と並びます
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

昨日21日、すばるとランデブーした月は、
上弦となり、さらに太さを増した後、
25日に火星と並びます。

0等級で輝く火星と月は目を引くことでしょう。

そして、2日後の27日には、
しし座1等星レグルスに出会います。

この後、月は29日には土星、31日にはスピカに近づきます。

25日の月と火星、27日の月とレグルスの様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100322.html#02



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.ジェミニ3号の打ち上げから45年
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

ジェミニ3号は45年前の1965年3月23日、
ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられました。

ジェミニ3号は、ジェミニ計画初の有人宇宙飛行でした。


ジェミニ計画は、
アメリカ初の有人宇宙飛行を目的としたマーキュリー計画を引き継ぎ、
月面着陸を目的としたアポロ計画への橋渡しとして、
主に次のことを目的としました。

・長期間にわたって2名の宇宙飛行士と生命維持装置を飛行させる。
・他の人工衛星とのランデブー、ドッキングを行ない、
 さらに軌道変更操作を行なう。
・地球帰還時、宇宙船が予定地点へ正確に着陸するための手段を確立させる。
・長期間の宇宙飛行が飛行士の心身に与える影響について多くの情報を得る。
・船外活動を成功させる。

そのため、2人乗りになったり、軌道制御能力を有したりと、
マーキュリー宇宙船にはない仕様がジェミニ宇宙船には求められました。
コンピュータを搭載したのもジェミニが初めてでした。

ジェミニ計画の「ジェミニ」は「ふたご座」のこと。
これは、ジェミニが2人乗りの宇宙船であることから命名されました。

ジェミニ宇宙船の形状は円錐形で、
搭乗カプセルと機械船の2つのモジュールで構成され、
全長5.8m、最大直径3m、最大重量3.8tでした。


ガス・グリソムとジョン・ヤングが搭乗したジェミニ3号は、
打ち上げ後、4時間52分31秒の間に地球を3周しました。

ヤングは後に、アポロ10号と16号で月へ向かうことになります。
グリソムは、アポロ1号の船長になるものの、
訓練中の爆発炎上事故で亡くなっています。


【関連トピック】
アメリカ初の有人宇宙飛行計画 マーキュリー計画
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070521.html

人類にとっては大きな飛躍(アポロ11号 人類初の月面着陸)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060717.html

パイオニア10号の打ち上げから35年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070226.html

アポロ16号の打ち上げから35年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070416.html

ボイジャー2号のながい旅
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060821.html

打ち上げから10年 土星探査機カッシーニの軌跡
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071015.html

ノーベル物理学賞の立役者COBE(コービー)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061009.html

アメリカ航空宇宙局NASAが創設50周年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080929.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう! 野口さん滞在中!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

★場所|★見始時間(方角/高さ)  |★最大高さ(方角/高さ)

<22日>
東 京|18:46(西北西/12度)|18:48(南西/46度)
金 沢|18:45(北西/10度) |18:48(南南西/59度)
大 阪|18:45(北西/13度) |18:48(北東/83度)
広 島|18:48(東/34度)  |18:48(東/34度)

<23日>
広 島|19:09(西北西/11度)|19:12(南西/31度)
福 岡|19:09(西北西/14度)|19:12(南南西/45度)
那 覇|19:10(北北西/13度)|19:13(東北東/35度)

<24日>
那 覇|19:34(西北西/10度)|19:37(西南西/35度)


より詳細な情報は下記のJAXAサイトで確認して下さい。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、ISSが軌道を変更した場合、
予報どおりに見えないことがあります。


【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆5.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

週末20日に劇団四季の「アイーダ」を観てきました。

アイーダとラダメスの結末を
不幸と取るか、幸福と取るか。
それは観た人の視感で変わるでしょうね。

ただ、私としては、そのどちらにしても、
いちばん悲劇的なのは、
実はアムネリスだったという印象です。

劇団四季 アイーダ
http://www.shiki.gr.jp/applause/aida/


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html




ご購読の登録はコチラです



2010年3月23日22時ごろの南東の空。
土星が衝です。









土星の環の様子
2010年3月上旬


5月上旬


7月上旬


9月上旬


11月上旬


2011年1月上旬





2010年3月25日20時ごろ、身体を南に向けて見上げた時の様子。
(月齢9.6)


月と火星
(視野円7度)




2010年3月27日20時ごろ、身体を南に向けて見上げた時の様子。
(月齢11.6)


月としし座1等星レグルス
(視野円7度)




おひつじ座生まれ(3/21〜4/19)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.