アクセス解析
流れ星TOP 2012/4/16 第338号
ソユーズ1号打ち上げから45年
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第338号 2012年4月16日発行

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.土星が衝 見ごろです

 ☆2.有人宇宙船ソユーズ1号 打ち上げから45年

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.土星が衝 見ごろです
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

日が沈み、空が暗くなるころ、
西の空には一番星である金星が輝き、
その下には、まもなく沈んでしまう二番星の木星。

その木星とバトンタッチするように、
東の空から昇ってくる惑星があります。


土星です。


その土星が17日に「衝」となって、
観望シーズンが始まりました。
位置的には、おとめ座の左足あたりになります。


今年はちょうどスピカと隣り合っていて、
明るさ、色ともに双子のように仲良く並んでいます。

向かって左側が土星です。


一昨年2010年は3月23日、
昨年2011年は4月5日に衝となった土星。

パターン的には土星の衝は、
1年と約2週間ごとにやってきます。



衝(しょう)とは、
「太陽→地球→土星(外惑星)」のように
地球を挟んで太陽と土星が反対の位置になること。

反対の位置ということは、
太陽が沈むころ土星が出てきて、
土星が沈むころ太陽が出てきます。
そのため、衝の前後が土星の見ごろということになります。



3年前の2009年は約15年に1度、
土星の環が消失する年でした。

これは、
土星の自転軸は、26.7度ほど傾いているためで、
土星が太陽のまわりを約29.5年で1周する間に、
地球からは約15年に1度、
環をちょうど横から見る形となって、
その時に、環が見えなく(見えにくく)なってしまうためでした。

土星の直径が約12万kmに対して、
環の厚さは200mほどしかないので、
横から望むと、環が消えるように見えるわけです。


その環の消失から3年が経ち、
望遠鏡で見ると、環もしっかりあり、
いわゆる「土星らしい」姿を見せてくれます。



土星の明るさは0.3等級、視直径は19秒角。


土星はしばらく見ごろが続きますので、
お近くの科学館の夜間観望会などに参加するなど、
ぜひ、大きな望遠鏡で土星を楽しんでみて下さい!


土星の位置はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120416.html#01



【関連トピック】
土星の環の様子(2009年1月〜2010年1月/2ヶ月おき)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090309.html#03

土星の環の様子(2010年3月〜2011年1月/2ヶ月おき)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100322.html#01

土星の環をクローズアップ!
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070326.html

外惑星の動きのおはなし(合・衝について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060529.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.有人宇宙船ソユーズ1号 打ち上げから45年
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

NASAのスペースシャトルは、
昨年2011年7月に打ち上げられたアトランティスの運用をもって、
30年あまりの歴史に幕が下ろされました。

そのため、現在、国際宇宙ステーション(ISS)へ
宇宙飛行士を運ぶ方法は、
ロシアの有人宇宙船ソユーズを利用するのみとなっています。



ロシア語で「団結、結合」を意味するソユーズは、
ボスホート宇宙船に継ぐ有人宇宙船で、
もともとは月へ行くために開発されました。

現在の機体は、前部にある球形をした軌道船、
中部にある釣鐘型をした帰還船、
後部にある円筒形をした機械船の3つのモジュールからなります。

帰還船には1〜3名が搭乗できるようになっています。


ソユーズとして、
初めて人を搭乗させた1号機が打ち上げられたのは、
45年前の1967年4月23日。

搭乗したのは、宇宙飛行士のウラジーミル・コマロフでした。


バイコヌール宇宙基地から打ち上げられたソユーズ1号は、
2枚の太陽電池パネルのうち1枚が展開されないトラブルに陥り、
機内システムが電力不足となってしまいます。

打ち上げから、地球を18周をした後、
逆推進ロケットを噴射して、地球周回軌道を離脱した際には、
コマロフはソユーズをほとんど制御できない状態になっていました、

宇宙船は激しく揺れ、事態は非常に深刻でした。


コマロフが唯一助かる道は、パラシュートの展開のみ。


しかし。


そのパラシュートの格納容器に不具合があり、
メインパラシュートが開きません。

予備パラシュートを手動で展開させるものの、
減速用パラシュートと絡まって、これも開きませんでした。

ソユーズ1号は、
減速できずに、秒速40mで地上に激突、炎上。


コマロフは、命を落とす結果となりました。


ソユーズ1号は打ち上げ前から、
多くの欠陥を指摘されていました。

にもかかわらず、打ち上げを進めたのは、
政治サイドからの圧力があったともいわれています。


ソユーズ1号の事故の3ヶ月前には、
アメリカでアポロ1号の火災事故が起きていました。

奇しくも、アメリカとロシア(ソ連)は、
本格的な有人宇宙飛行の歴史を
死亡事故で始まることになったわけです。


ソユーズは、この事故をもとに、
18ヶ月間にわたって大幅に設計改善を行なうことになります。

現在では、
ソユーズは基本設計および技術的に古い機体であることは否めませんが、
極限まで改善が進んでいるため、確立された性能を誇っています。

実際、30年以上に渡って死亡事故を起こしていないことからも、
その信頼性は極めて高いものとなっています。



【関連トピック】
人類初の人工衛星 スプートニク1号
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071001.html

宇宙へ飛び立ったクドリャフカ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071029.html


アポロ計画の礎 アポロ1号火災事故から45年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120123.html

米ソ宇宙開発競争の終焉 アポロ+ソユーズのドッキングから35年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100712.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
16日|19:42(西北西/12度)|19:45(北北西/29度)
18日|21:03(北西/13度) |21:05(北北西/27度)
19日|20:07(北西/11度) |20:09(北/28度)
20日|20:47(北西/11度) |20:49(北北西/42度)
21日|19:51(北西/11度) |19:54(北北東/34度)
22日|20:31(西北西/12度)|20:34(北北東/79度)
23日|19:35(北西/13度) |19:38(北東/47度)


【札幌】
20日|20:47(北西/11度) |20:49(北/28度)
22日|20:31(北西/13度) |20:34(北/48度)
23日|19:35(北西/10度) |19:38(北北東/31度)


【秋田】
22日|20:32(北北西/12度)|20:34(北北東/25度)


【仙台】
【東京】
【金沢】
【名古屋】
【大阪】
【広島】
【福岡】
【鹿児島】
【那覇】
(近日中に好条件の目視予想はありません)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

先週、埼玉県東松山市にある
「こども動物自然公園」に行ってきました。

カピバラを堪能してきました。

ヤギやヒツジはとても大人しくて、
けっこうガシガシ触っても全然平気。

たまには、動物に触れると癒されます。


こども動物自然公園サイト
http://www.parks.or.jp/sczoo/



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





ご購読の登録はコチラです



2012年4月中旬21時ごろの南東の空。
土星が見ごろになっています。


4月中旬0時ごろの南の空。


4月中旬未明3時ごろの西の空。







21時ごろの様子を少し狭めました。
土星の隣には、おとめ座1等星スピカがいます。
見つけるのは難しくありません。







環の消失から約3年が経過し、
だいぶ「土星らしい姿」になっています。




おひつじ座生まれ(3/21〜4/19)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.