アクセス解析
流れ星TOP 2012/3/26 第335号
三日月と 明星つつむ 沈丁花
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第335号 2012年3月26日発行

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。



日本人宇宙飛行士の星出彰彦さんが搭乗する
ロシアの宇宙船ソユーズが
7月15日に打ち上げされる予定となりました。

もともと5月末に打ち上げられる予定でしたが、
3月のソユーズ打ち上げ延期などで、
星出さんの宇宙行きも影響が出るとされていました。

星出さんは、国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアームで、
日本の無人補給船「こうのとり」をとらえて、
ISSにドッキングさせる任務を行なう予定で、
現在も夜間など訓練装置が空いている時に
1人で「自習」を繰り返しているとのこと。

また、ISSに滞在中に船外活動する可能性があるということで、
もし実現すれば、日本人がISS乗組員として
船外活動を行うのはこれが初めてとなります。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.三日月、金星、木星が勢揃い(26日)

 ☆2.金星が東方最大離角(27日)

 ☆3.小惑星パラスの発見から210年

 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう!

 ☆5.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.三日月、金星、木星が勢揃い(26日)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

街を歩くと、どこからともなく
沈丁花の香りが漂ってくる季節になりました。

本日、26日の夕暮れ時、
西の空で輝く2つの明星、金星と木星の間に
三日月が入り込み、
それはそれは見事なコラボレーションを果たします。

日本で見るため、計算したかのごとく、
三日月は、金星と木星のちょうど真ん中に。

こんな素晴らしい夜空の絵画を見ない手はありません!


月は、翌27日には、
おうし座のすばる(プレアデス星団)と、
さらに28日には、
おうし座の赤い目アルデバランと並んでいきます。


26日の三日月と金星と木星、
27日の月とすばる、28日の月とアルデバランの様子はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120326.html#01



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.金星が東方最大離角(27日)
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

現在、宵の明星として日没後に、
輝いている金星が27日、東方最大離角となります。


水星や金星は、地球よりも内側を公転する内惑星です。

内惑星は、地球から見た場合、
太陽との角度が一定の角度以上に離れません。

その角度がいちばん大きくなる時、
つまり、見た目に太陽と最も離れる時を「最大離角」といいます。

金星の最大離角は45.9度〜46.7度で、
今回の離角は約46度になります。


金星は、水星よりも外側をまわっている、つまり
水星よりも太陽から離れているため、
水星のようにあまり最大離角を気にしなくても、
私たちの目に触れやすいのはご存知の通り。


最大離角の時が太陽から最も離れるので、
地平からの高度も高くなります。

ただ、実際には、最大離角前後の地平高度について
「時間を固定して」測った場合、
必ずしも最大離角の時の地平高度が
最も大きくなるとは限らないことが分かります。

それは、私たちは、地球を中心として
太陽と金星を見ているためで、
毎日、同じ時間に金星と太陽を見たとしても、
日没時間や日没位置が変わる、
つまり太陽との相対位置が変わってしまうためです。


例えば、東京で19時に金星を見た時、
最大離角の27日の地平高度は32.2度、
4月13日のそれは33.8度になります。


【関連トピック】
内惑星の動きのおはなし(最大離角について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070528.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.小惑星パラスの発見から210年
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

18世紀後半から19世紀前半、
ドイツに、ハインリヒ・オルバースという医者がいました。

オルバースは、本業のかたわら、
毎晩のように天体観測を行なっていました。


そして、1802年3月28日、
ケレスについで2番目となる小惑星パラスを発見します。

さらに、5年後の1807年3月29日、
4番目の小惑星となるベスタも発見。


2006年8月に開かれた国際天文学連合にて
「太陽系の惑星の定義」が採択されました。

それによって、ケレスは準惑星のカテゴリへと移ります。

現在、パラスとベスタも準惑星の候補となっています。


なお、2つの小惑星を発見したオルバースに因んで、
小惑星1002はオルバーシアと名付けられいます。



【関連トピック】
小惑星帯最大 小惑星パラス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100510.html

目で見える小惑星 ベスタ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100215.html



国際天文学連合の総会で決まったことは?
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060828.html



小惑星から準惑星へ 小惑星1番目のケレス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100614.html

婚神星 小惑星ジュノー
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080609.html



準惑星マケマケ その素顔
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100329.html

♪ハウメア長い顔 準惑星ハウメアの素顔
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100412.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
26日|03:41(北北西/42度)|03:41(北北西/42度)
27日|04:18(西北西/14度)|04:20(北北西/27度)
28日|03:23(北/32度)  |03:23(北/32度)
29日|04:00(北西/14度) |04:02(北/25度)
30日|03:05(北/27度)  |03:05(北/27度)
30日|04:39(北西/11度) |04:42(北北東/30度)
31日|03:42(北西/16度) |03:44(北/26度)
01日|04:21(北西/13度) |04:23(北北東/39度)
02日|03:25(北北西/23度)|03:26(北/30度)


【札幌】
26日|03:41(北/28度)  |03:41(北/28度)
28日|03:23(北/21度)  |03:23(北/21度)
30日|04:39(北西/11度) |04:42(北北東/21度)
01日|04:21(北西/10度) |04:23(北/25度)
02日|03:25(北北西/17度)|03:26(北/20度)


【秋田】


【仙台】
【東京】
【金沢】
【名古屋】
【大阪】
【広島】
【福岡】
【鹿児島】
【那覇】
(近日中に好条件の目視予想はありません)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆5.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

「関東地方には今年、春一番が吹かなかった」と聞いて、
ちょっとビックリしました。

関東に春一番が吹かなかったのは、2000年以来12年ぶり。

「春一番」というのは、
「その年に初めて吹く強い南風」だと思っていたんですけど、
さらに「立春から春分の間」という条件があったんですね。
知りませんでした。

春分以降に吹くのは「春二番」とでも言うんでしょうか。。。

春を告げる風が遅いせいか、
近所の梅の咲き始めが今年は遅かったように思います。

梅が満開になるかどうかと思っていたら、
高知では21日にソメイヨシノが開花したとのこと。

本格的な春ももうすぐです。



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





ご購読の登録はコチラです



2012年3月26日、日没1時間後ごろの西の空
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢3.8)


三日月、金星、木星の素晴らしいコラボ
(視野円15度)







2012年3月27日、日没1時間後ごろの西の空
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢4.8)


月とすばる
(視野円7度)








2012年3月28日、日没1時間後ごろの西の空
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢5.8)


月とアルデバラン
(視野円7度)




おひつじ座生まれ(3/21〜4/19)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.