2013/5/20 第395号 満天の夜空って星いくつ? |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第395号 2013年5月20日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 NASAの宇宙望遠鏡「ケプラー」が、 姿勢制御用リアクションホイールが故障したため、 観測を中止しています。 私は知らなかったのですけど、 ケプラーは地球の後ろについて太陽を公転する軌道を 取っているんですね。 しかも、地球からの距離は、なんと6400万km。 これは、月までの距離の約167倍にもなります。 これでは、とても修理には行けません。 ハード面の故障となると、 可能性は低いと思いますけど、 数%でも復活してくれることを祈ります。 【関連リンク】 系外惑星探査衛星「ケプラー」、姿勢制御の不具合で観測不能に (アストロアーツ) http://www.astroarts.co.jp/news/2013/05/17kepler/ それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ☆1.月の渡り旅 スピカ、土星、アンタレス ☆2.満天の夜空って星いくつ? ☆3.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆1.月の渡り旅 スピカ、土星、アンタレス ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 今週は、満月に向けて、 月がどんどん明るくなっていきます。 その間、春の星座を移動しながら、 おとめ座1等星スピカと土星の近くを通って行きます。 スピカと会うのは22日。 両者は約1度まで近づくので、 けっこう楽しめる様子となります。 翌23日には、 いま見ごろとなっている土星のもとへ。 そして、週末25日。 立派な満月となって、 さそり座1等星アンタレスに並びます。 初夏の代表さそり座も、 まもなく見ごろになります。 22日の月とスピカ、23日の月と土星、 25日の満月とアンタレスの様子はコチラ。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20130520.html#01 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆2.満天の夜空って星いくつ? ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 夜空で輝く星は、 それぞれ明るさが違います。 その明るさの違いを「等級」で表します。 このメルマガでも、 例えば、「土星の明るさは0.2等級」のように よく使っています。 この、星の明るさを示す「等級」の概念は、 古代ギリシャの天文学者ヒッパルコスが、 肉眼で見える最も明るい星を1等星、 最も暗い星を6等星としたことが始まりとされています。 等級が1つ上がるごとに、明るさは約2.5倍になります。 従って、1等星の明るさは、 6等星の約100倍ということになります。 現在では、こと座1等星ベガなど、 いくつかの星を利用して、 0等級の基準となる標準星が決められています。 0等級よりも明るい星は、マイナスで表します。 ただし、これは、 あくまでも私たちが地球から見た時の、 「見かけの明るさ(見かけ等級)」。 星自体が、明るい星でも遠くにあれば暗く、 暗い星でも近くにあれば明るく見えます。 そこで、地球と星との距離を補正して、 その星本来の明るさを示すものが「絶対等級」になります。 絶対等級は、 その星を地球から10パーセク(約32.6光年)の位置に 置いたと仮定した時の明るさです。 例えば、私たちを強く照らす太陽も、 絶対等級では4.8等級になり、 なんとか肉眼で見える程度になってしまいます。 さてさて。 私たちが属する銀河系には、 約1000億個の星があると考えられています。 もし、その全てを見ることが出来たら、 それこそ夜空は大賑わいです。 でも、実際にはそうはいきません。 私たちが肉眼で見ることの出来る 星の明るさ(見かけの等級)は6等級まで。 ただし、この6等級というのは、 月明かりなどない最高条件の夜空で、 視力も良好、かつ瞳孔(ひとみ)が7mmまで開いている状態、 でのこと。 それでは、仮に6等級まで見えるとして、 「満天の星空」ではどれくらいの星が見えるのでしょうか。 全天で、明るい星から6等級の星の数は、 約8000個です。 全天のどの部分を見るかによって変わりますけど、 単純計算すると、 そのうち、地平線上に出ているのは約4000個。 実際には高度が低いところは、 大気の影響で星が暗くなるので、 3000個が見えれば「満天の星空」になります。 意外と多い? それとも少ない? いずれにしても、恒常的に、 満天の星空を見ることの出来る幸せ者は そう多くはいないでしょう。 都市部では言わずもがな。 仮に3等級まで見える空なら、 100個も見えたら、もう御の字です。 1等星から1等級ずつ上げていって、 夜空がどのように変化するのか、 1等星の多い冬の空でシミュレーションしてみました。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20130520.html#02 3等級までだと、 だいぶ寂しい感じですけど、 4等級まで見えると、 主な星座はけっこう形が分かってきますね。 もし肉眼で8等級まで見えたとしたら、 それこそ星が降ってきそうです。 【関連トピック】 自由に繋いでいいんだよ 星座の繋ぎ方 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080331.html 星座の大きさを比べてみよう http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110523.html うごいて〜ます、か? 恒星は動くのか? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110606.html 黄道12星座と黄道13星座って何が違うの? その1 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060306.html 黄道12星座と黄道13星座って何が違うの? その2 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060313.html 干支と星座 その1(子、丑、寅、卯) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060116.html 干支と星座 その2(辰、巳、午、未) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060123.html 干支と星座 その3(申、酉、戌、亥) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060130.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ☆3.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 2012年5月21日早朝。 日本を沸かせた金環日食。 金環になった瞬間は本当に興奮しました。 はやいもので、あれから1年が経つんですね。 次に日本で見られる金環日食は、 17年後の2030年6月1日、北海道となります。 【関連トピック】 それぞれの金環日食物語 わたしの場合 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120528.html それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
2013年5月22日21時ごろ南の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢12.5) 月とスピカ 両者の間隔は約1度 (視野円7度) 2013年5月23日21時ごろ南の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢13.5) 月と土星 (視野円7度) 2013年5月25日22時ごろ南東の空。 黄線:黄道、赤線:天の赤道 (月齢15.5) 満月とアンタレス (視野円7度) |
ふたご座生まれ(5/21〜6/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |