2022/11/21 第891号 怪奇な皆既月食?なんで皆既時間は違うの? |
|
---|---|
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。 ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡 第891号 2022年11月21日発行 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 こんにちは。 「流れ星」の鈴木です。 ご愛読いただいている皆さま、 新しく読者登録していただいた方、 本当にありがとうございます。 それでは、今週もよろしくお願いします☆彡 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★今週の話題 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 ★1.怪奇な皆既月食? なんで皆既時間は違うの? ★2.憶えてる? 2007年秋 ホームズ彗星の大バースト ★3.編集後記 ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★1.怪奇な皆既月食? なんで皆既時間は違うの? ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 2週間前の11月8日の夜、 皆既月食&天王星食で、 まちなかがちょっと盛り上がりました。 テレビのインタビューなどを見ていると、 なかには「皆既月食が442年ぶり」と 勘違いされてる方もいたような。。。 さてさて。 2005年秋に発行が始まった本メルマガは、 皆既月食について、ほぼ皆既も含めて、 これまでに10回、ご案内してきました。 約17年間で10回、 部分月食を入れれば、それ以上となり、 月食自体はそれほど珍しい現象ではないことが 改めて分かります。 そこで、今回は、 ご案内した皆既月食10回と、 近年で最も皆既時間がながかった 2000年7月16日の皆既月食について、 月食時間と皆既時間について 比べてみることにしました。 まずは、それぞれの皆既月食について、 月食開始→皆既開始→皆既最大→皆既終了→月食終了の一覧と トータル月食時間、トータル皆既時間の一覧をご覧ください。 月食年月 |月食始 |皆既始 |皆既大 |皆既終 |月食終 2000/07/16 | 20:57 | 22:02 | 22:55 | 23:49 | 24:54 -------------------------------------------------- 2007/08/28 | 17:51 | 18:52 | 19:37 | 20:33 | 21:24 2010/12/21 | 15:32 | 16:40 | 17:16 | 17:53 | 19:01 2011/06/16 | 03:22 | 04:22 | 05:12 | 06:02 | 07:01 2011/12/10 | 21:45 | 23:05 | 23:01 | 23:58 | 25:18 2014/10/08 | 18:14 | 19:24 | 19:54 | 20:24 | 21:34 2015/04/04 | 19:14 | 20:54 | 21:00 | 21:06 | 22:45 2018/01/31 | 20:48 | 21:51 | 22:30 | 23:08 | 24:11 2021/05/26 | 18:45 | 20:11 | 20:19 | 20:26 | 21:52 2021/11/16 | 16:19 | --:-- |(18:03)| --:-- | 19:47 2022/11/08 | 18:09 | 19:17 | 19:59 | 20:42 | 21:49 月食年月 |月食時間 |皆既時間 2000/07/16|3時間57分|107分(1時間47分) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2007/08/28|3時間33分|101分(1時間41分) 2010/12/21|3時間29分| 73分(1時間13分) 2011/06/16|3時間39分|100分(1時間40分) 2011/12/10|3時間33分| 53分 2014/10/08|3時間20分| 60分(1時間) 2015/04/04|3時間31分| 12分 2018/01/31|3時間23分| 77分(1時間17分) 2021/05/26|3時間07分| 15分 2021/11/16|3時間28分|(ギリギリ皆既にならず) 2022/11/08|3時間40分| 85分(1時間25分) 2000年7月16日は 皆既が2時間弱もありました。 ちなみに、この時わたしは、 有休をとって群馬の実家にて、 20cmのシュミットカセグレンで 缶ビール片手に眺めてました。 2週間前の11月8日も 1時間半弱あって、 充分楽しませてくれましたね。 一方、2015年4月4日は12分、 2021年5月26日は15分と、 あっという間に終わっています。 ただ、皆既時間が90分近く差があっても、 トータルの月食時間としては、 50分ほどしか変わらないことも分かります。 それでは、なぜ、 皆既月食ごとに皆既時間が変わるのでしょうか。 それには、 大きく3つの要素が関係します。 普通に考えれば、難しくはありません。 そもそも、月食とは 「月が地球の影に隠される」現象です。 ということは、 1.見た目の月が小さく 2.見た目の地球の影が大きく、 3.月が地球の影の中心を通れば、 いちばん皆既時間が長いことになります。 見た目の月の大きさは、 月と地球の距離が 近ければ大きく、 遠ければ小さくなります。 見た目の地球の影の大きさは、 地球と太陽の距離が 近ければ小さく、 遠ければ大きくなります。 (地球と太陽の距離は一定ではありません。) 要するに、 1.月と地球の距離、 2.地球と太陽の距離、 3.月が地球影を通過する程度 以上の条件の組み合わせによって 皆既時間が決まるわけです。 数字的に簡単に示すと、 月の見た目の大きさは、 約29秒角から約34秒角、 地球の影の見た目の大きさは、 約1.3度角から約1.5度角、 で変化します。 ちょっと分かりにくいですね。 変化分をのぞいて 相対的な大きさでいうと、 500円玉を月の見た目とすると、 500mlペットボトルの外周が 地球の影という感じです。 ただ。 見た目の月の大きさ、 見た目の地球の影の大きさの違いは もちろん皆既時間に影響するのですけど。 やはり、最も影響するのが、3番目の 「月が地球の影のどこを通るか」でしょう。 たとえば、2021年11月16日は、 月が地球の影にギリギリ入りきらなかったため、 「ほぼ皆既月食」になってしまいました。 月が、あとほんの少し、 地球の影の中心側を通ってくれたら 皆既月食を名乗れたわけです。 では、理論上、皆既時間が最もながい、 月が地球の影の中心を通る時は、 どういう場合なのでしょうか? それは、 地球の公転軌道と、 それに対して傾いている月の軌道が 見た目に交わるタイミングで、 月食になった場合になります。 実は、今回は、 過去にご案内した皆既月食を 単純に振り返るだけのつもりだったんですけど。 「皆既時間ってけっこう違うなぁ」というところから、 こんなお話となりました。 今までご案内した各皆既月食で、 月が地球の影を移動していくシミュレーションはコチラ。 実際に比べて見てみると、 今回の話の内容がすぐに分かります。 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20221121.html#01 【関連トピック】 月食って昼間に見られるの? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070305.html 小さい満月わかるかな? http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080519.html 【参考トピック】 2000年7月16日の皆既月食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060710.html 2007年8月28日の皆既月食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070827.html 2010年12月21日の皆既月食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101220.html 2011年6月16日の皆既月食(皆既のまま沈む) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110613.html 2011年12月10日の皆既月食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20111205.html 2014年10月8日の皆既月食&天王星ニアミス http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20141006.html 2015年4月4日の皆既月食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20150330.html 2018年1月31日の皆既月食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20180129.html 2018年7月28日の皆既月食(皆既のまま沈む) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20180723.html 2018年7月28日の皆既月食(ほとんど見えず) http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga2/20180723.html 2021年5月26日の皆既月食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20210524.html 2021年11月19日の“ほぼ”皆既月食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20211115.html 2022年11月8日の皆既月食&天王星食 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20221107.html ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★2.憶えてる? 2007年秋 ホームズ彗星の大バースト ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 遡ること今から17年。 2007年秋。 とある彗星が一気に話題となりました。 その名は、ホームズ彗星(17P)。 2007年10月24日の大バーストし、 16等級から、突如、2等級まで増光したのです。 この時は、双眼鏡を使えば、 都心からでも容易に確認できるほどでした。 彗星番号を見ると分かる通り、 ホームズ彗星自体は、 100年以上前の1892年11月6日に 既に発見されていた彗星でした。 発見後、約60年ほど、 行方不明となっていたのですけど、 1964年に再確認されてから、 6.9年の周期ごとに観測されるようになりました。 ほとんどの彗星は、 太陽に近づくにつれ増光するので、 だいたい予定調和的に明るくなります。 彗星核の崩壊自体は 珍しいものではありませんが、 ホームズ彗星ほどの大増光は貴重な現象で、 天文界は2007年秋、 ホームズ彗星にくぎ付けとなりました。 8日の皆既月食などは、 まさに予定調和現象の筆頭ですけど、 たまには、ホームズ彗星のように、 突発的な大現象が起きて欲しいものです。 【関連トピック】 ホームズ彗星が大バースト! http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071029.html 広がるホームズ彗星を追え! http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071105.html ありがとう!ホームズ彗星 http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20071119.html 【関連リンク】 以下、アストロアーツの記事 【速報】ホームズ彗星が大バーストして2等台に! https://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/25p17/ 明るい状態が続くホームズ彗星 https://www.astroarts.co.jp/news/2007/11/02p17/ まだまだ明るいホームズ彗星 https://www.astroarts.co.jp/news/2007/11/15p17/ ハッブル宇宙望遠鏡、ホームズ彗星の核を撮影 https://www.astroarts.co.jp/news/2007/11/16hst_17p ホームズ彗星ギャラリー https://www.astroarts.co.jp/gallery/comet/17p/ ★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡 ★3.編集後記 ☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡 すっかり忘れていたんですけど、 2014年10月8日の皆既月食の時、 実は、天王星が月に1度弱まで ニアミスしてました。 過去の記録を振り返るって 大事なんですね。 それでは、また来週にお会いしましょう。 ↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。 http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html |
ご購読の登録はコチラです |
いて座生まれ(11/23〜12/21)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか? |
このページの星図、シミュレーション図は、 株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。 |
Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved. |