アクセス解析
流れ星TOP 2011/4/4 第284号
風ふらり さくら舞い降り 星見上ぐ
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第284号 2011年4月4日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。


引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。


ISS補給機「こうのとり2号」が、
その役目を終え、大気圏へ突入、破棄されました。

不要品2.4トンを積んだこうのとりは、
29日未明にISSを離れ、30日12時10分ごろ大気圏へ。
その大半は燃え尽き、残りは南太平洋に落下したとのこと。

こうのとりの宇宙滞在期間は約67日。

「完璧に成功した」とコメントしたのは
計画責任者の虎野吉彦プロジェクトマネージャ。

今後つづいていくこうのとりの安定運用に
さらに磨きがかかっていくことでしょう。


それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.卯月4月の主な天文現象

 ☆2.土星がみごろ 観望シーズンへ

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.卯月4月の主な天文現象
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

4月です。
新生活を始める人もいるでしょうね。
まずは、あわてず、あせらず。
春はまさに、地に花、空に星。
ひと呼吸おいて、少しだけ春を感じてみませんか。


( 3日 月が新月)

★ 3日 太陽、月、水星、木星が集まる(ただし見えない)

★ 5日 土星が衝 観望シーズンへ

★ 6日 三日月とすばるが並ぶ

(11日 月が上弦)

★13日 月とレグルスが並ぶ

★16日 月、土星、スピカが集まる

(18日 月が満月)

★20日 水星と火星が超接近(ただし見えない)

★23日 金星と天王星が超接近(ただし見えにくい)

★20〜21日 月とアンタレスが並ぶ

(25日 月が下弦)

★30日 月、水星、金星、火星、土星が集まる(日の出直前)


3月に続き、4月も大きなイベントはありません。

惑星などの会合が多いですけど、
残念ながら条件があまり良くありません。

そして、いよいよ土星が観望シーズンに突入です。


4月の星空の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110404.html#01

6日の三日月とすばるの様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110404.html#02



【関連トピック】
手の平で星座を掴まえよう 春編
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070507.html



さよなら三角 またきて三角
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080310.html

春の1等星くらべっこ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110228.html

仲良く寄り添うふたごの星 カストルとポルックス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061211.html



タマゴから産まれたヨツゴ(ふたご座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090209.html

かに座って。。。地味。。。(かに座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060320.html

天翔ける人喰いライオン(しし座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090323.html

乙女のすがた しばしとどめむ(おとめ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060417.html



牛を飼いつつ熊も追ってま〜す(うしかい座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070409.html

夫(つま)の無事 祈り捧げる 我の髪(かみのけ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080428.html

天に輝く花嫁の冠(かんむり座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060508.html

北天を回り続ける母子熊(おおぐま座・こぐま座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080324.html

春空に横たわる大蛇(うみへび座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090406.html



ハートを「誇示し」て(こじし座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090413.html

ろくぶんぎのぎんぶくろ(ろくぶんぎ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070514.html

夜空のカップで乾杯を(コップ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100419.html

はりつけにされたおしゃべりカラス(からす座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090427.html



ヤマネコの鋭い目で見えるかな(やまねこ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070312.html



銀河を望む星空の窓
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060403.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.土星がみごろ 観望シーズンへ
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

日が沈み、空が暗くなるころ、
東の方へ目を向けると、
同じような明るさで白く光る2つの星が目につくはず。


あれ、あんなところに星なんてあったっけ!?


なんだかちょっとヘンな感じ。


2つの星の正体は、
上に見えるのが土星、下に見えるのがスピカ。


その土星が5日に「衝」となって、観望シーズンが始まりました。
位置的には、おとめ座の腰あたりです。


昨年2010年は3月23日、
一昨年2009年は3月10日に衝となった土星。

パターン的には土星の衝は
1年と約2週間ごとにやってきます。


衝(しょう)とは、
「太陽→地球→土星(外惑星)」のように
地球を挟んで太陽と土星が反対の位置になること。

反対の位置ということは、
太陽が沈むころ土星が出てきて、
土星が沈むころ太陽が出てきます。
そのため、衝の前後が土星の見ごろということになります。


一昨年2009年は約15年に1度、
土星の環が消失する年でした。

これは、
土星の自転軸は、26.7度ほど傾いているためで、
土星が太陽のまわりを約29.5年で1周する間に、
地球からは約15年に1度、
環をちょうど横から見る形となって、
その時に、環が見えなく(見えにくく)なってしまうためでした。

土星の直径が約12万kmに対して、
環の厚さは200mほどしかないので、
横から望むと、環が消えるよう見えるわけです。


その環の消失から1年半が経ち、
環もかなり角度がもどってきたので、
望遠鏡で見ると、環がはっきりと見えます。


土星の明るさは0.5等級、視直径は19.2秒角。


土星はしばらく見ごろが続きますので、
お近くの科学館の夜間観望会などに参加して
ぜひ、大きな望遠鏡で土星を楽しんでみて下さい!


土星の位置、および
土星の環の様子(2011年4月〜2012年2月)はコチラ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110404.html#03



【関連トピック】
土星の環の様子(2009年1月〜2010年1月/2ヶ月おき)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090309.html#03

土星の環の様子(2010年3月〜2011年1月/2ヶ月おき)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20100322.html#01

土星の環をクローズアップ!
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070326.html

外惑星の動きのおはなし(合・衝について)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060529.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

JAXAのISS情報サイトが復活したので、
今回からISSの目視予想情報を再開します。


国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
04日|02:58(北東/34度) |02:58(北東/34度)
04日|04:31(西北西/11度)|04:33(北/23度)
05日|03:23(北北西/29度)|03:24(北/29度)
06日|03:48(北西/14度) |03:50(北/23度)
07日|04:14(北西/12度) |04:16(北/24度)
08日|03:07(北/23度)  |03:07(北/23度)
09日|03:31(北西/13度) |03:33(北/25度)
10日|03:57(北西/13度) |04:00(北北東/36度)
11日|02:50(北/24度)  |02:50(北北東/25度)
11日|04:23(西北西/14度)|04:26(北東/79度)

【札幌】
04日|02:58(北北東/23度)|02:58(北北東/23度)
10日|03:58(北北西/13度)|04:00(北北東/23度)
11日|04:23(北西/11度) |04:26(北北東/46度)

【秋田】
11日|04:24(北北西/10度)|04:26(北北東/24度)

【仙台】
【東京】
【金沢】
【名古屋】
【大阪】
【広島】
【福岡】
【鹿児島】
【那覇】
(近日中に好条件の目視予想はありません)


ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)


【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

近所の公園のソメイヨシノはまだ二分咲きくらい。

昨年よりも開花が遅いです。

咲きそうな蕾ばかりなので、
暖かい日が2〜3日つづけば、
今週末には満開になりそうです。


それでは、また来週にお会いしましょう☆彡


↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html




ご購読の登録はコチラです



2011年4月の星空の様子
(黄線:黄道、赤線:天の赤道)
南の空
上旬21時ごろ
中旬20時ごろ
下旬19時ごろ
(以下、同様)


南〜天頂


東の空


北の空


西の空


星座早見
(南が下)





2011年4月6日20時ごろの西の空。
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢3.6)


三日月とすばる
(視野円7度)





2011年4月上旬22時ごろの南東の空。
土星が衝となり、観望シーズンへ。
スピカと土星を間違えないように。












土星の環の様子
2011年4月上旬


6月上旬


8月上旬


10月上旬


12月上旬


2012年2月




おひつじ座生まれ(3/21〜4/19)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.