アクセス解析
流れ星TOP 2012/2/27 第331号
うるう年 にぃまるいちにぃ 憂いなく
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第331号 2012年2月27日発行
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



引き続き、ご愛読いただいている方々はもちろん、
新しく読者登録していただいた皆さん、
本当にありがとうございます。



今週末3月4日、
東京都千代田区で「第2回すばる望遠鏡講演会」が開催されます。
国立天文台の研究者が、銀河の生い立ち、歴史、
次世代大型望遠鏡計画などについて語ります。

★日時:3月4日(日)13:30〜16:15(開場13:00)
★場所:一橋記念講堂
   (東京都千代田区一ツ橋2−1−1学術情報センター2階)
★内容:・われわれが住む銀河系の生い立ち
    ・銀河とブラックホールの激動期から現在へ
    ・銀河の誕生と30m望遠鏡TMT
★申込:不要。当日、直接会場へどうぞ

詳細は下記のサイトをご覧ください。

第2回すばる望遠鏡公開講演会
http://subarutelescope.org/Announce/2012/01/16/j_index.html



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆今週の話題
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

 ☆1.弥生3月の主な天文現象

 ☆2.閏年のおはなし

 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!

 ☆4.編集後記



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆1.弥生3月の主な天文現象
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

春の息吹が感じられる3月になりました。
冬の星座たちも早い時間に西に傾き、
春の星座たちにバトンタッチをしていきます。

それでは、3月の天文現象をチェックしてみましょう。



★29日 月とすばるが並ぶ

( 1日 月が上弦)

★ 1日 月とアルデバランが並ぶ

★ 5日 火星が地球に最接近 観望好機はじまる

( 8日 月が満月)

★ 8日 月と火星が並ぶ

★10日 月、土星、スピカが集まる

★14日 金星と木星が超接近

★14日 月とアンタレスが並ぶ(未明)

(15日 月が下弦)

★20日 春分

(22日 月が新月)

★26日 月、金星、木星が集まる

★27日 金星が東方最大離角

★27日 月とすばるが並ぶ

★28日 月とアルデバランが並ぶ

(31日 月が上弦)



2年2ヶ月ぶりに火星が地球に最接近します。
観望好機を迎えた火星が要チェックです。

上旬は、14日の超接近に向けて、
金星と木星が徐々に近づいていきます。

その日々の様子を追っていくのも楽しいでしょう。



3月の星空の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120227.html#01


27日の月と木星、29日の月とすばる、
1日の月とアルデバランの様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120227.html#02



【関連トピック】
手の平で星座を掴まえよう 冬編
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070205.html



冬の1等星くらべっこ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20101206.html

春の1等星くらべっこ
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110228.html

冬空を彩る1等星たち
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070115.html

老いゆく星 歩みだす星 ベテルギウスとリゲル
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080121.html

爆発寸前か? オリオン座1等星ベテルギウス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20120213.html

仲良く寄り添うふたごの星 カストルとポルックス
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20061211.html

プレイアデスの七姉妹
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090119.html



おうし座ってどんな星座?(おうし座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060206.html

タマゴから産まれたヨツゴ(ふたご座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090209.html

かに座って。。。地味。。。(かに座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060320.html

天翔ける人喰いライオン(しし座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090323.html



いぶし銀の五角形(ぎょしゃ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070108.html

天のうさぎはなに見て跳ねる?(うさぎ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110110.html

北天を回り続ける母子熊(おおぐま座・こぐま座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080324.html



ヤマネコの鋭い目で見えるかな(やまねこ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070312.html

ポンプ、ポンパー、ポンペスト!(ポンプ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110418.html

ハートを「誇示し」て(こじし座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20090413.html

ろくぶんぎのぎんぶくろ(ろくぶんぎ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20070514.html

夫(つま)の無事 祈り捧げる 我の髪(かみのけ座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080428.html

猟犬の了見とはこれ如何に(りょうけん座)
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110516.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆2.閏年のおはなし
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

今年はオリンピックイヤー。

そして、閏年でもあります。

ということは、今年2月は1日多くて29日まであります。


なぜこんなことをするのでしょうか?



ごく簡単に言うと、
私たちが利用している暦と
実際の季節のズレを調節するためです。

「季節」とは、皆さんご存じのとおり、
公転軌道上の地球の位置によって決まります。


地球が太陽を公転する周期(太陽が黄道を1周する周期)を
太陽年(回帰年)というのですけど、
その平均は約365.2422日となっています。

一方、日本でも採用されていて、
世界各国で広く利用されているグレゴリオ暦では、
1暦年を365.2425日としています。

つまり、グレゴリオ暦における閏年の設定は、
近い年ごとに0.2425日を補正しながら、
太陽年との0.0003日という微妙なズレを
いかに補正するのかがカギとなってくるわけです。



いずれにしても、
地球は太陽のまわりを365日かっきりで
1周していないことは確かであり、
「同じ日 同じ時間 同じ場所で」会おうとすると、
地上レベルでは成立しても、
太陽系レベルでは「同じ場所ではない」ので
成立しないことになります。



さてさて、話を戻します。


グレゴリオ暦どおりに運用すると、
毎年、約6時間ずつ少なくなるのは
お分かりいただけるでしょう。

言い換えると、365日後の地球の位置は、
約6時間分、手前になってしまうということです。

毎年ぴったり6時間ずつ少ないなら、
4年に1度、1日=24時間を増やしてやればいいわけで、
その年を閏年にしてしまえばいいのですけど。。。



話はそう簡単にはいかなくて。。。

上述したように太陽年もグレゴリオ暦も
微妙な端数になっているのが曲者なんです。


それでは、改めて
グレゴリオ暦における閏年の設定規則(置閏法)を
確認してみましょう。

規則1.西暦年が4で割り切れる年は閏年(366日)

規則2.ただし、規則1であっても、
    西暦年が100で割り切れる年は平年(365日)

規則3.ただし、規則2であっても、
    西暦年が400で割り切れる年は閏年(366日)

(この規則では400年間のうち閏年は97回となります。)


規則1は、一般的によく浸透してますけど、
規則2と3はあまり私たちの頭にはありませんよね。


ただ、実際に1900年のパリオリンピックは、
規則2に従って閏年ではありませんでした。

そして、実は、
シドニーオリンピックのあった2000年は、
閏年ではあっても、規則3に当てはまるため、
実は400年に1度の記念すべき閏年だったんです!


ちなみに、いちばん直近で
閏年ではないオリンピックが開かれるのは、2100年です。



なお、蛇足ですけど、
上記の規則をもってしても、
西暦4900年ごろには
グレゴリオ暦と太陽年が1日ズレてしまうとのこと。

まあ、いまから28世紀も後のことですし、
何より地球や人類がどうなっているか分かりません。。。



閏年と平年における地球の位置について説明した図を掲載しました。
今回のトピックが分かりやすくなるので参考にして下さい。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20080211.html#03



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆3.国際宇宙ステーションを見よう!
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

国際宇宙ステーション(ISS)は普通に肉眼で見ることが出来ます。
下記の目視予想を参考にしてタイミングを合わせましょう!


★日付|★見え始め時間(方角/高さ)|★最大の高さ(方角/高さ)

【稚内】
27日|18:58(西北西/11度)|19:01(南南西/65度)
28日|18:01(西北西/11度)|18:04(北北東/68度)
29日|18:40(西北西/13度)|18:43(南西/35度)


【札幌】
27日|18:58(北西/12度) |19:01(北北西/69度)
28日|18:01(北西/12度) |18:04(北北東/41度)
29日|18:40(西北西/11度)|18:43(南南西/52度)
02日|18:23(西/13度)  |18:25(南西/27度)


【秋田】
27日|18:59(北西/13度) |19:01(北/35度)
29日|18:41(北西/13度) |18:43(北/72度)
02日|18:23(西北西/13度)|18:25(南西/49度)


【仙台】
27日|18:59(北北西/13度)|19:01(北/27度)
29日|18:41(北西/10度) |18:44(北東/63度)
02日|18:23(西北西/10度)|18:26(南西/58度)
04日|18:05(西北西/12度)|18:08(南西/26度)


【東京】
29日|18:41(北北西/11度)|18:44(北北東/35度)
01日|19:20(西北西/11度)|19:23(西南西/36度)
02日|18:23(北西/12度) |18:26(東/73度)
04日|18:05(西北西/12度)|18:08(西南西/41度)


【金沢】
29日|18:41(北北西/12度)|18:43(北北東/31度)
01日|19:20(西北西/12度)|19:22(西南西/47度)
02日|18:23(北西/13度) |18:25(北北東/63度)


【名古屋】
29日|18:41(北北西/12度)|18:44(北東/26度)
01日|19:20(北西/11度) |19:23(南西/57度)
02日|18:23(北西/11度) |18:26(北東/52度)


【大阪】
01日|19:20(北西/12度) |19:23(南/71度)
02日|18:23(北北西/11度)|18:26(北東/40度)
03日|19:02(西北西/10度)|19:04(西南西/30度)


【広島】
01日|19:19(北西/11度) |19:22(東北東/71度)
03日|19:01(西北西/11度)|19:04(南西/45度)


【福岡】
01日|19:19(北西/12度) |19:22(北北東/48度)
03日|19:01(北西/13度) |19:04(西南西/65度)


【鹿児島】
01日|19:20(北北西/12度)|19:22(北東/36度)
02日|19:59(西北西/11度)|20:01(西南西/28度)
03日|19:01(北西/10度) |19:04(北西/85度)


【那覇】
02日|19:59(北西/13度) |20:01(北西/34度)
03日|19:02(北北西/11度)|19:05(北東/28度)
04日|19:41(西北西/12度)|19:44(南西/33度)



ISSを見る前に詳しい情報を下記のJAXAサイトで
確認することをオススメします。
(見え方のシミュレーションなどが掲載されています。)

また、「観測地の選択」ページで、
上記以外の細かい観測地が選択できます。
(緯度、経度の指定もできます。)



【関連リンク】
国際宇宙ステーションを見よう(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

ISSを見よう 観測地の選択(JAXA)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/

国際宇宙ステーションの探し方と注意事項(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/map/guide.html



★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡
 ☆4.編集後記
☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡

久しぶりに作った
カボチャのポタージュが本当においしくて、
思わず自分で感動してしまいました。



それでは、また来週にお会いしましょう。



↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html





ご購読の登録はコチラです



2012年3月の星空の様子
(黄線:黄道、赤線:天の赤道)
南の空
上旬21時ごろ
中旬20時ごろ
下旬19時ごろ
(以下、同様)



南〜天頂



東の空



北の空



西の空



星座早見
(南が下)





2012年2月27日日没1時間後ごろの西の空
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢5.5)


月と木星
(視野円7度)







2012年2月29日20時ごろの西の空
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢7.5)


上弦の半月とすばる
(視野円7度)







2012年3月1日20時ごろの西の空
黄線:黄道、赤線:天の赤道
(月齢8.5)


月とアルデバラン
(視野円10度)




うお座生まれ(2/19〜3/20)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.